
新居完成に伴ない、家電をいくつかまとめ買いする予定です。
エアコン2台、冷蔵庫、オーブンレンジ、照明器具、等々。
自宅からの距離や持っているポイントカードを考えて、ヤマダ電機がヨドバシで買うつもりです。
この2店に関して教えてください。経験談、大歓迎です。
(1)店に行くと、売場別に店員がいると思うのですが、ずっと1人の店員に付いてもらい、
商品選定の相談に乗ってもらいつつ、総額値引き交渉をすることは可能なのでしょうか?
(2)ヤマダとヨドバシ、まとめ買いにはどちらが良いでしょうか?(横浜市内の店舗で買います。)
値引きももちろんですが、アフターサービス等も考慮して。
(3)ポイントはカードで購入すると少なくなってしまうのでしょうか?
(4)その他、アドバイス等あればお聞かせください。
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヨドバシカメラの場合ですが、「ヨドバシカメラコンシェルジュ」のサービスがあり、まとめ買いの際に専門の販売員が手伝ってくれます。
マルチメディア横浜店でも実施されているようなので、検討してみてはどうでしょうか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/626 …
ポイント還元ですが、クレジット支払いだと、ヨドバシカメラの場合、2%の減算(10%の場合は8%)になるはずです。
ご回答、ありがとうございます。
「ヨドバシカメラコンシェルジュ」、知りませんでした。
横浜店は家からも近いので、検討したいと思います。

No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私も最近引越しをして家電をいくつか買いました。ヤマダ・ヨドバシではない店舗だったので、まとめ買いについてだけ。
冷蔵庫を決めてから「エアコンも買いたいんですが・・・」と言うと、店員さんがエアコン担当者のところまで連れて行ってくれ、まとめ買いであることを伝えて値引きしてくれましたよ。
ただそれほど大きな金額を引いてくださったわけではありませんが・・・
なので、一人の人についてまわってもらわなくても、まとめて買えばある程度は値引きしてもらえると思います。
ポイントですが、通常1年の保証をポイントの何パーセントかをあきらめて3年・5年とかにするのがありますよね。
それに加入するのであれば、カードで支払ってもそれほど損ではなかったような気がします。
カード支払いだとポイント率は下がっちゃいますよね。これはカードの方にもポイントがつくから仕方ないでしょう。
現金を持ち歩くのが不安であればデビットカードはどうでしょうか。
あとは広告とかでこの日だけ安いとか土日割引とかありますから、その辺もチェックしておくといいかもしれませんね。
参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
> 店に行くと、売場別に店員がいると思うのですが、
> ずっと1人の店員に付いてもらい、商品選定の相談に乗ってもらいつつ、
商品選定についてですが、各売り場のカテゴリ毎の担当者に相談したほうが
より詳しく説明してもらえます。分かりやすく書くと、冷蔵庫の担当者にエアコンのことを聞いても充分な説明は得られません。
量販店は利益優先で商品を案内します。ある程度、自分でカタログを集めて
品物を絞ってから行かないと、あなたに合った物より、
向こうの売りたい商品を買わされます。
拡販指定された商品はポイントの率が高かったりしますが、
必ずしも使いよいということではありません。
その辺にご注意を。
> 総額値引き交渉をすることは可能なのでしょうか?
他店の価格を引き合いに出さない限り、
今は値引きは難しいと思います。
> ヤマダとヨドバシ、まとめ買いにはどちらが良いでしょうか?
どちらも一緒ですが、ヤマダの方がやや安いかもしれません。
ただ、ヨドバシのほうが扱い商品と店舗数が多いので、
ポイントの使い道を考えればいいかもしれません。
> アフターサービス等も考慮して。
アフターはメーカーの保証ですから、どこでも一緒です。
(量販店が修理代を負担するわけではなく、単に受付をするだけです)
> (3)ポイントはカードで購入すると少なくなってしまうのでしょうか?
もちろん、カードで買うとポイントのレートは下がります。
> (4)その他、アドバイス等あればお聞かせください。
価格重視なら、競争の激しい地区で買うのが一番です。
横浜よりは、ビックとの競合の激しい新宿エリアのほうが
おそらく安いと思います。
同じヨドバシでも店舗によって価格はまちまちです。
特にヨドバシはメーカーの営業が廻って来ない土日だけ、
価格を下げたりするケースが多いです。
先にも書きましたが、商品の選定は店員任せにしないでご自分で。
量販店の売り場に立っている店員の大半がメーカーからの派遣ですから。
仮にあなたがS社から来た派遣だったら、お客様にN社を売りますか?
良いお買い物を!
ご回答、ありがとうございます。アドバイス、参考になります。
家電選びは、元々好きな方なので、店員任せにするつもりはありません。
でも、価格も含めて、事前にいろいろと調べてから店に行こうと思います。
No.2
- 回答日時:
ゴールドポイントカードIC eLIOならば現金と同じポイント還元で、クレッジトカード決済後 1%のポイント還元がさらに受けられます。
現金と同じポイント還元は期間限定でいつまでかはまだ決まってませんが、いずれなくなる予定です。
参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/gpcguide/3.h …
ご回答、ありがとうございます。
カードの場合、別の航空会社系のカードを使いたいので、ゴールドポイントカードIC eLIOに
加入するのは、残念ですが、できないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- その他(買い物・ショッピング) ヤマダ電機のポイント、身に覚えがないのに10000ポイントが2回付与されてました。 こないだ久々にヤ 4 2023/06/07 14:09
- 冷蔵庫・炊飯器 200L前後の冷蔵庫の値段について 1 2022/04/25 17:55
- その他(買い物・ショッピング) 家電量販店、特にエディオンについて詳しい方教え手下さい。 2 2023/02/12 10:19
- その他(生活家電) うちの近くに家電量販店コジマがあり、なので故障など何かあった時に行きやすいから家電はコジマで買おうと 20 2022/11/18 19:24
- その他(生活家電) 家電の進化を望まない人はいますか? 8 2023/06/03 00:43
- その他(ニュース・時事問題) 「そごう・西武」のスト 5 2023/08/28 22:30
- docomo(ドコモ) ドコモiPhone14を新規で検討しており 家電量販店の ケーズデンキに見に行きました どの家電量販 5 2022/10/30 16:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
ゲーム荒野行動のチャージセン...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
VAIOについて_No.2
-
PS5の冷却ファンを掃除したいの...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
機器の表示について
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
今日は諦めて寝ますが 進まない...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
-
ウォークマン
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
機器の表示について
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
おすすめ情報