dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性でよく言う「はじめは好きじゃなかったけど」についていつも思うのですが、好きじゃなかったらなぜ付き合おうと思ったり、また付き合ったり結婚しているのでしょうか?
女性は男性よりもはるかに出会いには恵まれています。そこで「はじめは好きじゃなかったけど」なんて言われると、「付き合ってあげてんだよ。」という傲慢な感じがします。僕がこんなこと言われたり思われたりしたら、すごく不愉快になり付き合いたくなくなります(もし女性が逆にこんなこと言われたら、感情的になってセクハラだとかすごく騒いだりすることでしょう。その反面、人をけなすことには鈍感ですよね)。これが非婚化などの原因になっていると思えてなりません。
人間誰だって嫌な面や短所等はあるものです。貴女達は完全な人間ですか?完全な人間なんて、この世にいないはずです。
もしある男性と付き合うなら、その人の嫌な面や短所等を理解しつつ温かく受け入れて、お付き合いをして欲しいものです。

追伸:「女性に恨みとかでもあるの?」とか「お前なんか恋愛や結婚なんて一生無理だ!」とか、そういった回答はしないでください。

A 回答 (17件中1~10件)

No2の方と、同じ意見です。



「はじめは好きじゃなかった」であり「はじめは嫌いだった」ではありません。
言い方を変えれば恋愛感情がなかったというだけのことです。
それを表現するのに、一番簡単な言い方が「はじめは好きじゃなかった」というだけで、嫌いではなければ付き合ってもいいじゃないですか?
付き合ってみて、はじめて恋愛感情が生まれることもあるじゃないですか。

これは、女性にしても男性にしても同じことではないでしょうか。

私も以前、そういったことがありましたが、決して「付き合ってあげてる」なんて思ったことはないですよ。
最初の気持ちとしては「こんなに好きになってくれて嬉しい」で、
付き合ってるうちにどんどん私も好きになっていきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

大半の方のご回答のように、恋愛感情は付き合ってお互いがだんだん好きになって、生まれていくと思います。だから「はじめは好きじゃなかった」とは、No.4の方が回答してくださったように言うタイミングによって捉え方も違ってくるかもしれませんが、はじめは嫌いだったではなく、恋愛感情がなかったというだけということのようですね。

>最初の気持ちとしては「こんなに好きになってくれて嬉しい」
こういう気持ちを持てるminomama3さんは、素直で優しい方なんでしょうね。こういう方は好感が持てます。こういう気持ちを一人でも多くの人が持ってくれることを、願っています。

お礼日時:2007/02/27 21:59

現在婚約中です。



私も彼の事、最初は好きじゃありませんでした。
ただの知り合いです。当時は別に好きな人がいましたし、「おにいちゃん」と呼んでいて、彼も私を妹扱いしてましたから。

それが、私が失恋した時に、彼がすごい優しくしてくれたんですよね。もう1人、優しくしてくれた男性がいたのですが、彼ともっと仲良くなりたい。と思ってしまい、現在にいたります。

別に傲慢になってるわけでもないんですけど・・・最初は恋愛対象ではなかったけれど、ちょっとした面を垣間見て、好きになってしまう。
普段とは違う所(ギャップ)に惚れてしまう。
って女性には多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、すいませんでした。

>最初は恋愛対象ではなかったけれど、ちょっとした面を垣間見て、好きになってしまう。普段とは違う所(ギャップ)に惚れてしまう。って女性には多いと思います。
多くの方が回答して頂いたように、確かにその通りだなあと思います。女性の観点は男性とこんなに違うもんだと実感しました。

お礼日時:2007/03/14 18:09

ごめんなさいね。

私も夫のこと、はじめは好きじゃありませんでした。嫌な面や短所が見えたわけではありません。それ以前の問題です。相手をまったく知らず、好みのタイプでもなかった。友人の紹介で普通の友人としてであったのですが、当時私は相手を友人の彼氏と思い込んでいたこともあります。つまり、まったくの恋愛対象ではありませんでした。
告白され「友達からでいいなら・・・」ではじめました。友人として付き合っていくうちに、彼のこまやかな心遣いや優しさ、いいところがいっぱい見つかり、どんどん好きになり。そして、今では私のほうが夫にぞっこんです。
はじめは好きじゃなかったけど好きになっていった、典型的パターンだと思います。
それは果たして、あなたのいうような傲慢なこととか人をけなすことになるのでしょうか?
完全な人間はいない。ええ、そのとおり。だからこそ、人は人を選ぶのでしょう。また、短所や嫌な面をうけいれるには、それ以上に惹かれる何かを持っていなければ無理だと思います。短所や嫌な面を無条件に愛してくれる人間などいません。いると思うのは幻想です。

男と女の愛情の感じ方は違います。男の人は「恋愛対象でない女性」が恋愛対象になることは少ない傾向にあります。ですが、女性の場合は付き合い始めてから相手を知り、好きになるケースが非常に多いのです。

なお、私は夫にはそういったことは言いません。ただ、友人に「彼のどこが気に入ったの~?」と聞かれたとき、話の導入として使ってます。

この回答への補足

「行った本人には悪気はないかもしれませんが~」の「行った」は、「言った」の間違えです。すいませんでした。

補足日時:2007/03/10 14:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、すいませんでした。

>それは果たして、あなたのいうような傲慢なこととか人をけなすことになるのでしょうか?
行った本人には悪気はないかもしれませんが、言い方や言うタイミングによって、そう捉えられると思います。

>完全な人間はいない。ええ、そのとおり。だからこそ、人は人を選ぶのでしょう。また、短所や嫌な面をうけいれるには、それ以上に惹かれる何かを持っていなければ無理だと思います。短所や嫌な面を無条件に愛してくれる人間などいません。いると思うのは幻想です。
確かにそうだと思いました。このコメントを見て、自分の考えを変えるにはとても良いコメントだと感じました。

>男と女の愛情の感じ方は違います。男の人は「恋愛対象でない女性」が恋愛対象になることは少ない傾向にあります。ですが、女性の場合は付き合い始めてから相手を知り、好きになるケースが非常に多いのです。
他の方の回答でも同じことを述べていらっしゃるように、確かにその通りだと思います。

お礼日時:2007/03/10 10:41

スキかどうかわからない時、スキになる可能性がある時、


「初めはスキじゃなかった」そう思います。

告白する人は(一目ぼれ以外)相手をよく知ってから、告白しますよね?
しかし、告白された側は、(相思相愛以外)
相手の事を意識していないため、相手の事がよくわかりません。
「付き合ってください」と言う意味合いは、
「僕(私)の事、もっと知ってください。
貴方の事をもっと教えてください。」だと思います。
だから「初めはすきじゃなかった」けど付き合うのです。
そのためスキになるかと思って付き合ってみたけど、
キライなことがはっきりしたから別れる!という事もあります。

結婚は、大人の事情とやらの金銭面とかではないでしょうか?
お見合いから結婚までの時間が短い人たちなんて・・・
互いによくわかってないまま結婚という事もあります。

スキです。愛しています。だけの告白ではわかりませんよね?
付き合いたいの?ただ気持ちを伝えたいだけなの?となりますから。
そして
スキだけど付き合えません。(結婚できません)という事もあります。
人の気持ちは簡単に白黒つけられないものです。
だからもっと知りたくなったり、
スキでもなかった人を知ることによってスキになってしまうのです。

キライな面はキライでいいんですよ。別に付き合うから結婚するから
全部スキになる必要はないと思います。
そんなことをしていたらバカカップルやバカ夫婦が増えるだけです。
どうするんですか?周りに迷惑をかけていてもスキだから許しちゃう~
私は迷惑じゃないから大丈夫~。なんて事になりかねませんよ。
ただし、付き合っている(結婚している)人は
互いに「許せる範囲は」受け止めていると思いますよ。
だから「はじめは好きじゃなかった」と言う人も本音を言えるんです。
だから相手も、その言葉を受け止めるんです。
相思相愛同士が言える危険な言葉なのでしょうかね。

>女性は男性よりもはるかに出会いには恵まれています。
なぜはるかに出会いが恵まれていると思っているのか不思議です。
人口の比率って事なのかな・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、すいませんでした。

>キライな面はキライでいいんですよ。別に付き合うから結婚するから全部スキになる必要はないと思います。そんなことをしていたらバカカップルやバカ夫婦が増えるだけです。
どうするんですか?周りに迷惑をかけていてもスキだから許しちゃう~
私は迷惑じゃないから大丈夫~。なんて事になりかねませんよ。
人間だから好き嫌いな面があって当たり前なんですよね。全部好きになったら、周りの迷惑を考えずに暴走しかねないということはなるほどなあと思いました。

>ただし、付き合っている(結婚している)人は互いに「許せる範囲は」受け止めていると思いますよ。だから「はじめは好きじゃなかった」と言う人も本音を言えるんです。だから相手も、その言葉を受け止めるんです。相思相愛同士が言える危険な言葉なのでしょうかね。
はい、その通りだと思います。ただし言い方や言うタイミングによっては誤解されかねないので、注意が必要だと思います。

>女性は男性よりもはるかに出会いには恵まれています。
人口の比率は男女ほぼ半数です(若い方だと男性が若干多い感じもしますが)。僕が思うのは人口の比率ではないのです。個人的な意見ですが、大体恋愛に関しては、女性の方が有利ではないでしょうか?男性から行動したり告白するというのがほとんどですよね。あと、ねるトンパーティー等では女性は料金が大抵料金が安かったり、男性からアプローチかけるようになっていますよね。しかしその逆(女性から男性に対して)はどうでしょうか?割合からすると非常に少ないですよね(皆無かもしれませんが)。
それ故に女性は男性よりもはるかに出会いには恵まれていると思う訳です(女性の方にはイメージし難いかもしれませんが)。

お礼日時:2007/03/10 10:32

はは...これアタシよく今の彼について言ってしまいます(^~^;)ゞ


こういう受け取られ方もあるのかぁと勉強になりました。

今の彼とは7年ほど前に知り合い、付き合い始めたのは2年半前です。
その間の4年半くらいは、ほとんど「飲み友達」状態でした。
何でも話せるし、一緒にいて居心地良いし、「すっごくいい奴」とは
思ってたけど、仲が良すぎてまさか付き合うことになるとは
夢にも思ってなかったんです。
それが「はじめは好きじゃなかったんだけど」って言葉になっちゃうんですよね...
気をつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

男女が仲がすごく良くなると恋愛に発展しにくいなあと、自分もそう感じますね。それ故に、何でも言えてしまうんですよね(自分もそういう経験はありますので)。悪気はないんですよね。

しかし親しき仲にも礼儀ありで、相手のことを考える気持ちは忘れてはいけないですね。僕もそういった気持ちを忘れずにいたいと思います。

お礼日時:2007/03/02 19:56

たしかにデリカシーのない発言ですね。

私は女だけど、男の人から言われたら傷つくと思います。上から見下ろされてるみたいでプライドが傷つくし、そんなことを言う人だったのか、と嫌いになるかもしれません。
かくいう私は初めは恋愛感情のない人と付き合って、付き合っていくうちに好きになっていった経験がありますが、そういうそぶりは見せませんでした。失礼ですからね。
でも女は男とちがって、初めは恋愛感情がなくてもだんだん好きになっていくこともあるというのは、いろんな本で読んだことがあります。
それは共感できるので、そういうことを言う女性は良くいえば正直なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>たしかにデリカシーのない発言ですね。私は女だけど、男の人から言われたら傷つくと思います。上から見下ろされてるみたいでプライドが傷つくし、そんなことを言う人だったのか、と嫌いになるかもしれません。
その気持ち、よく分かります。「初めは好きじゃなかった」としても口に出して欲しくないですね。言い方や言うタイミングで、不快になり得りますからね。1373さんはそういった素振りは見せないとのことで、相手に対する思いやりがすごくある方だなあと思いました。

>でも女は男とちがって、初めは恋愛感情がなくてもだんだん好きになっていくこともあるというのは、いろんな本で読んだことがあります。
それは共感できるので、そういうことを言う女性は良くいえば正直なんでしょう。
なるほど、その通りかもしれませんね。皆さんからの回答からでもそう思いました。ところで1373さんが読んだ本の中でお薦めなのは、何かありますか?

お礼日時:2007/03/02 19:01

私も今付き合っている彼氏に一度だけ言ってしまいました…(苦笑)


でも、この言葉はテレ隠しというか、とにかく悪気は無いんです。
言い訳にも聞こえるかもしれませんが、質問者さんが目を通して下さればありがたいです。

「はじめは好きじゃなかった」=「はじめは嫌いだった」じゃ無いんですよね。
下の方もおっしゃっているように、「好き」の言葉の意味がちがうんです。
人間的に好きじゃない、じゃなくて男としてあまり意識してなかったけど
付き合ってみて、たくさん良いところを知って、今はあなたのことが
好きなんですよって意味が含まれています。
「付き合ってあげてんのよ!」って気持ちで言っているのではないですよ。
嫌いな人とは付き合いたくない、というか関わりたくないですから。

しかし、言葉ってなかなか難しいですよね。

私がこの言葉を言ったときに
「はじめは好きじゃなかったとか、ショック・・・」と言われてしまったので
誤解されないためにも、もうこの言葉は使わないようにします。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「初めは好きじゃなかった」とは、No.10の方の回答に対するお礼に書いたように、女性ならではの照れ隠しの表現かもしれませんね。しかし言い方や言うタイミングによっては、不快になり得るのでやっぱりそこのところは察してほしいですね(男性はすごくデリケートな方が多いですから(笑))。
でもこれからは、頑なにならずに柔軟に対応していきます。

お礼日時:2007/03/01 21:29

はは、面白いですね。

^^
「はじめは好きじゃなかったけど」の隠れてる言葉が問題ですね。
たとえばですよ、「そんなに」とか[今ほどは」とか入れると
意味がかわるでしょ?^^
「初めは、そんなに好きじゃなかった」とか
「初めは、今ほどは好きじゃなかった」とかね。^^
私の奥さんも同じ事をいいますよ。^^
でも、今の貴方が1番好きと言いますが。^^
そういう私も、最初はまあ、結婚するなら
これぐらいでいいか?と思ってましたけど、
今は、奥さんに代わりはいない!ですよ。^^
その程度のものですから、その程度に見てください。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>、「そんなに」とか[今ほどは」とか入れると意味がかわるでしょ?^^
はい、多くの方の回答を見て、よくわかりました。僕自身がすごく頑なに考えていたのでしょう。これからは、もっと肩肘張らずに柔軟な考えを持って、女性と接していきます。

お礼日時:2007/03/01 21:20

その言葉を言う人は結構いますよね。


たぶんその言葉が、あなたの考えているように
受け取られる場合もあることに気づいていないんだと思います。

始めの頃よりも、今の方がもっと好きなんだよ!という
自分としては、精一杯の告白のつもりで
言っているんだと思います。

ただ、それは女性自身が自分のことを結構冷めた目で
見ることができるという事でもある気がします。

自分が好きになる相手は、
顔はカッコイイけど、中身がチャランポランだったり、
お金は持っているけど女にだらしない人だったり、
分かっていても好きになってしまって
痛い目に遭って来た女性ならば、
自分が好きになるタイプが、ろくでもない人で
あることを知っているのかもしれませんね。

それで、
好きではないタイプの人と付き合ってみなければ、
自分の男を見る眼のなさを
変えることができない、
という風に思っていたのかも。

好きではない人と付き合ったけど、
やっぱり私は間違ってなかった、この人で良かったんだわ!とか、
好きなタイプと違う人と付き合って成長できて嬉しい!と思って
自分の中で舞い上がっているから、
付き合っている相手に面と向かって
その言葉を言うのでしょうね。

付き合って失敗したとか、
好きじゃないのに付き合うんじゃなかったけど付き合ってやってんのよ、
と本当に思っている場合は
逆にこういう言葉は、言わないと思います。
いっそ早く、別れ話になると思いますので。

付き合うのに迷いはあったけど、
あなたと本当にお付き合いして良かったわ!という意味で
それを相手に伝えようとしたけれど、
自分本位な言い回しになって、
相手に不快な思いをさせている発言のような気がします。

ですから、悪気はないのかもしれませんが、
言われるとちょっとショックですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「初めは好きじゃなかった」とは女性ならではの照れ隠しの表現かもしれませんね。その裏にはmoke_sodaさんの回答のように、「やっぱり私は間違ってなかった」・「この人で良かったんだわ!」・「好きなタイプと違う人と付き合って成長できて嬉しい!」という気持ちがあるんだなあと知ることができて、よかったです。
しかし言い方や言うタイミングによっては、不快になり得るのでやっぱりそこのところは察してほしいですね(男性はすごくデリケートな方が多いですから(笑))。

とても参考になった意見でした。

お礼日時:2007/03/01 21:15

21歳の女です。



初めより今のほうがずっと好きだと感じたときに、はじめの好きって気持ちはそれほどたいしたもんじゃなかったのかな、そのころの好きはあまりに幼稚すぎて、今の気持ちを同じ言葉で表現したくない、と感じることがあります。もしかしたらそのことを不器用にも女性は表現してるのかもしれません。ただ単純に追われるお姫さま扱いに憧れる女性もいますが。


なので結婚まで至るのは、今は好きだからでしょうね。
付き合うきっかけはしょせんどうでもいいんです。
そのときのノリだっていいんです。続くなら。
ちゃんと未完成な相手を見ていますよ。自分もそう見られてることも知ってます。

でも確かにその言い方は少し無神経ですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>でも確かにその言い方は少し無神経ですね^^;
言い方や言うタイミングによっては、無神経に捉えられるかもしれないですねす。

>今の気持ちを同じ言葉で表現したくない、と感じることがあります。もしかしたらそのことを不器用にも女性は表現してるのかもしれません。
なるほど、それはそうかもしれませんね。照れ隠しってことでもあるようですね。新たな発見ができて勉強になりました。

お礼日時:2007/03/01 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています