dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。初めて相談させていただきます。
私は現在24歳の社会人2年目の男です。
約1年前に婚約破棄されました。
私は地方出身者で大学は関東の大学へ行き、一人暮らしをしていました。大学2年の時に相手と出会い、付き合っていました。私にとっては初めての彼女でした。彼女は実家暮らしの一人っ子でした。学生時代は相手の実家に遊びに行ったりして、とても仲良くしていただきました。私は卒業後に両親に親孝行がしたいと考え地元に戻ってきて、遠距離の関係になり、月に1度は車で会いに行っていました。卒業の際にはお互いに結婚の意志もあり、相手も私の地元に来てくれることに同意していました。卒業後半年経って、両者の両親にも挨拶を済ませ、婚約、結婚式場の予約もして、準備を進めていました。その1ヵ月後、私の弟が交通事故で急死してしまい、式場もキャンセルし、私も精神的にまいってしまいました。彼女は婚約者としてお葬式などにも参加してくれました。それから半年後、結婚予定2ヶ月前、私も家族も落ちついてきた時に突然彼女から結婚の話を白紙にしてほしいと連絡がありました。私は混乱してしまいましたが、相手はもう決意したらしく、話しあっても無理ということでした。理由は、私が弟の事で彼女より、家族のことを優先に考えていたこと。弟の死と結婚を別々に考えてくれなかったこと。頼りなかったこと。遠距離で寂しかったこと。私の仕事が忙しく、電話してくれなかったこと。彼女が不安になっていることに気づいてくれなかったこと。自分の家族とやっぱり離れたくなかったこと。その他いろいろ。。。そのころ、相談にのってくれていた男に会いにいき、好きだったと言われ、浮気したこと。他に好きになる人が出来るのも時間の問題だと言われました。
結局、私も相手に気持ちがなくなってしまった以上結婚は無理だと思い、婚約破棄を承諾しました。彼女は一人で私の実家に挨拶にきて、謝罪をしていきました。白紙の連絡後に彼女に会ったのはその時が最初で最後でした。
その後、心の支えが無くなってしまった私は精神的に落ちてしまい、うつ病になってしまいました。精神科に通院しカウンセリングも受けました。現在は通院も薬も飲んでいませんが、1年前とはまるで別人にような性格になってしまいました。
もっと相手の事を考えてあげればよかった。親孝行はもっと先に考え、自分の人生として卒業後地元に戻らず、関東で就職していればよかった。30歳ぐらいになって地元に戻ってこればよかった。でも地元に戻っていなければ、弟との半年間一緒に過ごせなかった。などいろいろ考えてしまい、後悔したり、自分を責めたりしている毎日です。もう1年前のことなのに、全然立ち直っていないのが情けないです。
長々と書いてしまいましたが、皆さんにお聞きしたいことは、このような事が起きてしまった時、どのように立ち直ったのか。これからの人生をどういう気持ちで生きていけばいいのか、などアドバイスを頂けたら幸いです。
支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

さぞかしつらい思いをされたことでしょう。


心中お察しいたします。


今から前を向いて歩こうとしているあなたにエールを送りたくなりました。

まず,婚約破棄ということですが,
例えあなたの弟さんが亡くならなかったにせよ,
起こりうることだったと思います。

彼女は,あなたが自分を大切にしてくれなかったから
別れを決断した,といっていますが
根本的な原因は他に好きな人ができたから
あなたよりも素敵な彼ができたから
ということに限ります。

あなたのせいにして
自分の罪をすこしでも軽く済ませようとしているだけですね。

それをあなたは丸ごと受け止めてしまって
「自分が悪かったんだ」「俺がもっとしっかりしていれば」
と自分ばかり責めていませんか?

違いますよ。
あなたは悪くない。
結婚すると決めた時期は早いかなーと客観的に思いますが,
付き合っている間,彼女を大切にしていたからこそ
婚約までたどり着けたんだと思います。

悪かったのはタイミングだけです。
弟さんは,死をもって,あなたと彼女との結婚をやめさせようと
したのかもしれません。
弟の直感として。

普通に考えてみれば
兄弟を失った悲しみを簡単に乗り越えられるものではありません。
ましてや,あなたの両親のことを考えると
彼女のした行動は信じられない行動です。

兄弟がいないから気持ちが分からないというわけではないとおもいます。
道徳性の問題で,身内の死よりも,自分のことが大事な人間って
少しおかしいと思いませんか?

もし結婚していても,あなたの両親が亡くなりそうというとき,
果たして彼女だったらあなたの両親の死に際に行かせてくれるでしょうか。ちょっと大げさなたとえかもしれませんが,
自分中心人間って,結局治りませんよ。
あなたは彼女と別れてよかったんだと思ってください。

そして,立ち直り方ですね。
彼女よりも素敵な女を見つけること。というのは目標が高いので
まずは自分を好きになることから始めましょう。

「俺のやり方はまちがってなかった。」
「別れてよかった」
「これでいいんだ」
と思うこと。
いつまでも自分を否定していては,あなたがかわいそうです。
もっと,もっとがんばった自分を褒めてあげては?


私は,あなたが彼女と別れてよかったと思います。
ただ,今まだちょっと暗そうな雰囲気がありますので,
「よし!」
と気合を入れて,いろいろなところへでかけていってください。
きれいなものをみて,いい音楽きいて,
「生きているってすばらしい」と感じられるようになったら
もうあなたの横には新しい彼女ができているはずです。
暗い人には,女の子は寄り付きたいと思いませんよー。
だから,まずは,自己否定からの脱却です!!


また困ったらいつでもこの掲示板を利用するといいと思います。

応援していますよ。

29歳独女より
    • good
    • 3

No.6です。



お礼をありがとうございました。

>1年で立ち直れないのも、まだ時間が必要なのですかね?

そうですよ。
まだ時間は必要でしょう。
でも、本当に時間だけは自分の味方です。
どんなに長くかかろうとも、いまの苦しみが続く事はありません。
私が以前、死んでしまいたいくらいの辛い別れを経験した時、
1年間は悲しみや憎しみや、言いようのない気持ちがぐるぐると頭の中を駆け巡り続けました。
2年目は徐々に前向きに考えられるようになり、
3年目からはいい思いでに変わっていきました。

今は焦らないで、泣きたいときは泣き、憎みたいときは憎んで、自分の心に身を任せましょう。
あなたは泣きたくなるときがありますか?
涙によってストレス成分が出るので、泣く事は大切ですよ。
がまんはいけません。
彼女が新しい道を歩もうが、それに惑わされないで。
女は自分の生のために、新しい道を見つける生き物なのです。
これが性(さが)、と言うものです。

これを乗り越えたとき、あなたは一皮もふた皮もむけ、
もっといい男になっている事でしょう^^
応援してますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ずっと質問を締め切らずに申し訳ありませんでした。
下記に皆様から貴重なご意見、励まし、アドバイス等頂き、
誠に有難う御座いました。
この質問を投稿させていただいてから9ヶ月・・・
皆様の励ましもあって、元の自分(前より強くなれたのかな^^)
に慣れました。
本当に有難う御座いました。ここでまとめてお礼させて頂きます。
今、新しい彼女も出来、過去の事は過去として自分の中で消化する出来ました。
辛い事もありましたが、見ず知らずの私に、とても心救われるご意見をくださった皆様の存在を知ることも出来、また、自分自身の人間としての成長も出来ましたので、貴重な経験を出来たのかなぁと思っています。
これからも前を向いて進んで行きます。
どうも有難う御座いました。

お礼日時:2007/12/10 22:03

お葬式と結婚式を別に考えられるわけないじゃないですか・・・



同じ年にやるなんて、考えられませんよ。

頼りないって・・・こうゆう時は、支えるのは恋人・婚約者である彼女ですよ・・・

本来、婚約破棄したら、ご両親と一緒に謝罪に伺うはずだと思いますが、それをしないって事は、基本的に元婚約者さんは、家族ぐるみで一般常識に欠けているんじゃないでしょうか?

きっと、弟さんの死が無くても、質問者様が関東で生活をしていても、元婚約者さんは浮気していたと思いますよ。

結婚後の浮気で良かったと思いましょう。
    • good
    • 2

こんばんは。


先ずは体調はいかがでしょうか?
私も20代半ばに結婚し、結婚して二年程たったとき妹が精神的病をおってしまいました。
仕事で忙しい両親に代わり私が入院している妹の世話をしていましたが
そんな中、夫との関係が悪化。
ついには30歳のときに別居となりました。さすがにこのときは私も精神的にかなりまいってかなり痩せて体調も最悪でした。。。
そんなとき、知り合いの年配の方に「人生は晴れる日もあれば雨も降る日もある。雨はいつか止む。晴れない日はない」
と、ポツリと言われました。
それからは今、自分が出来ることをやろう、と考え妹の世話に専念し
生活のために仕事もみつけました。
現在は妹も回復し、こんなバツイチの女性でも付き合ってくれる男性がいます。
あなたはまだ24歳ではないですか。
これからの人です。
あまり頑張りすぎないようにしてください。
春はすぐそこですよ。
    • good
    • 1

はじめまして。


お辛い想いをされましたね。お察し致します。
でも、あなたが悪いわけじゃありません。
お互いに若かったのだと思います。
それと、彼女と結婚していても、お互いに幸せだったかどうかわからないと思います。
文章から察して、当時の段階で彼女は、とても幼いように思えます。
これは、こうなる運命だったと思ってください。
今、あなたは24歳!まだまだお若い!
これから沢山の人と出会いながら、あなたにとって最良の人と巡り会えるチャンスは、沢山あります!
ただ、その中で、本当に自分とフィーリングが合う人と巡りあえるのは、奇跡に近いものです。
でも、必ず、出会いは訪れます。
人って不思議なもので、傷つきながら成長していくんですよね。
私も、大学時代に好きな人がいて、社会人になってもずっと交際していました。
でも、今振り返ると、若かったなあって思えます。
今、私は40歳(既婚)です。
これまでに恋愛は、それなりにしてきました。
でも、社会人としていろんな人と出会う中で、いろんなことを学びました。
そして、自分の求めるものも、明確になっていきました。
本当に好きな人同士なら、どんなに離れていても信頼しあえるものなのです。
自分の事だけを考えるのではなく、相手のために、耐えられるし、何かをしてあげたい!って心底思えるんです。
当時の彼女には、それがまだ見えていなかったのだと思います。
あなたは悪くない。本当です。
もっと自信をもってください。
そして、沢山の交流を図り、男性として、人間として更に大きく成長していってください。
ちなみに、私は失恋したときは、泣くだけ泣いて、新しい出会いの場に戸惑うことなく参加していました。笑
いま考えると、努力していたのだと思います。
何事も諦めないことです。
あなたは、きっと幸せになれます!
幸運がやってくることを、信じてください!
応援してます。
    • good
    • 0

今は真っ暗なトンネルの中にいるかもしれませんが必ず出口につながる光が見えます。


立ち直れると信じてさえいれば大丈夫です。
    • good
    • 1

辛いこと、受け入れがたいことがあった時ショックから立ち直る為の後悔は必須です。


後悔したからといってそれがどうなる訳ではないのですが、考えてしまうものは止められないと考えます。
自分が気が済むまで後悔して良いと思います。
一生、後悔し続けながら生きていくか、どこかで価値観を転換させて全く別の人生を歩き出すかは質問者さまの自由です。
辛い事、悲しいことから学ぶことが出来れば、無くすモノはないと考えます。
今は信じられないかもしれませんが、彼女と別れたからこそ、味わえる生き方や幸せが必ずあります。
泣きたい時には泣いてください。人生長いのですから、多少立ち止まった位、何でもありません。
心の支えを他人にしないこと、自分だけは自分の味方です。
人に優しくあろうとする前に、まず自分の事を大切にして下さい。
毎日を大切に生きていけば十分かと思いますよ。
ご自愛ください。
    • good
    • 1

>理由は、私が弟の事で彼女より、家族のことを優先に考えていたこと。

弟の死と結婚を別々に考えてくれなかったこと。頼りなかったこと。遠距離で寂しかったこと。私の仕事が忙しく、電話してくれなかったこと。彼女が不安になっていることに気づいてくれなかったこと。自分の家族とやっぱり離れたくなかったこと。その他いろいろ。。。

質問者の方は24歳ということですから、彼女も同じぐらいの年齢ですね。彼女はまだ若く、kenken2114さんの辛い気持ちを汲むことができなかったのでしょう。自分の兄弟が亡くなるという経験もまだないでしょうから、kenken2114さんの立場に立つことが出来なかったのだと思います。彼女が今後、年齢を重ね、人生経験を積み、若い頃を振り返ったとき、あなたの気持ちがわかると思います。

>その後、心の支えが無くなってしまった私は精神的に落ちてしまい、うつ病になってしまいました。精神科に通院しカウンセリングも受けました。現在は通院も薬も飲んでいませんが、1年前とはまるで別人にような性格になってしまいました。

支えが必要なのは、弟さんを亡くしたkenken2114さんの方だったのですが、彼女はそこまで深く考えることができなかったんですね。彼女も、kenken2114さんにしょっちゅう会っていれば、つらいんだな、と感じることが出来たのでしょうが、遠距離で様子がわからないため、不安になったしまったのだと思います。

>もっと相手の事を考えてあげればよかった。
>いろいろ考えてしまい、後悔したり、自分を責めたりしている毎日です。

kenken2114さんのしたことは間違っていません。「もっと相手の事を考えてあげればよかった」と書いていらっしゃいますが、むしろ、彼女がkenken2114さんの気持ちを考えるべきでした。しかし、遠距離だったためそれができなかったのでしょうね。

>もう1年前のことなのに、全然立ち直っていないのが情けないです。

まだ1年です。結婚を破棄された友人は2年以上、呆然としていました。

>このような事が起きてしまった時、どのように立ち直ったのか。これからの人生をどういう気持ちで生きていけばいいのか、などアドバイスを頂けたら幸いです。

kenken2114さんはまだ24歳。まだまだこれからです。新しい出会いもたくさんあります。今はつらいと思いますが、時間が解決してくれるはず。まずは、精神的な落ち込みが身体に影響しないように、規則正しい生活をして、栄養のあるものを食べるように心がけて、体調を整えるようにしてください。そして、マイペースで生活してください。

文面から見ると、ご長男のようですね。大学卒業後、すぐ地元にお帰りになったとのこと。責任感があって思いやりの深い方ですね。弟さんがお亡くなりになった後、ご両親を支えていらっしゃることととお察しします。大変だと思いますが、これを乗り越えたとき、kenken2114さんは一回りも二回りも大きな人間に成長しておられることでしょう。何事も悪い側面ばかりではありません。この経験が将来、kenken2114さんをより強く、深みのある人間にしてくれると思います。

また、恋愛で非常に辛い経験をした人は、のちに必ず幸せな結婚をしています。なぜかそうなのです。

抜けないトンネルはありません。そして、人生万事塞翁が馬。今は辛いと思いますが、マイペースで乗り越えてください。応援しています!
    • good
    • 0

こんにちは


弟さんの急死や婚約破棄という辛い経験をされたのですから1年で立ち直るなんて無理だと思います。全然情けなくなんかないと思いますよ。
>私が弟の事で彼女より、家族のことを優先に考えていたこと。弟の死と結婚を別々に考えてくれなかったこと。頼りなかったこと。
 弟さんが亡くなった状況で家族のことを一番に考えるのは当たり前だと思います。失礼ですが、彼女に対して「そんなときはお前が頼りになってやれよ!」って言いたい…ご両親の悲しみだっても計り知れません。私は妹が二人いるのですが、もしいなくなるなんてことがあったら結婚どころではないですし、別々に考えるなんてできません。
重ねて失礼かもしれませんが仮にそんなふうにしか考えられない彼女さんと一緒なってにいても幸せにはなれなかったかもしれませんよ。
運命なのかなんなのかわかりませんが、弟さんの事故の半年前にkenken2114さんがご実家に戻られたこと、今現在ご両親の側にいることは、なにか意味があってのことのような気がします。
心の傷を癒すには時間がかかります。あせらずゆっくりすごしてみてはどうでしょうか。いつかきっとひとつひとつのことが意味のある事だったって思える日がくると思います。お体大切にしてください。
    • good
    • 1

それはお辛い事でしたね。


心中お察しします。
全然支離滅裂な文章ではありませんよ。
あなたの誠実なお人柄がよく分かりました。

人生、色々なことが有ります。
自分で選んだ事に後悔があった時、私がいつも自分に言い聞かせる言葉があります。
「だってあの時はしょうがなかった。あの判断しかなかった。なぜならあの時の自分はあれでしかなかったのだから・・」
その時点での自分を認めるのです。
そして、今後に生かすのです。
今度はこういう風にしよう。
過去、至らなかった部分は直そう。

彼女との事は「縁」でしょう。
あなたにも彼女にも落ち度はないと思います。
彼女の気持ちも分かるし、あなたが取った選択も決して過ちではありません。
それに、実家に戻らなかったら弟とさんとの最後の日々はなかったわけですから、
もしかしたら、神様がそのように仕向けたのかもしれませんよ。
(私は無神論者ですが、運命と言うことは信じます)

そのような出来事があって、1年で立ち直れないのは別に情けない事ではありません。
逆にとてもまじめで真剣だった事の証でしょう。
でも、時間は味方です。
いずれは立ち直れますよ。
今は無理せず、自分を責めないでいて下さい。
いつかまた、前向きになれる日がやってきますよ。
まだ、お若いのですから・・。

「陽はまた昇る。どんな人の心にも」
って歌の文句にもあるじゃありませんか。
これも私が自分に言い聞かせるセリフです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
<「だってあの時はしょうがなかった。あの判断しかなかった。なぜならあの時の自分はあれでしかなかったのだから・・」
この言葉、かなり心に響きました。私もその時はこれが正しいと思って判断したんですもんね。就職にしても、別れにしても。
1年で立ち直れないのも、まだ時間が必要なのですかね?
相手から、この前新しい彼氏が出来たとメールがありました。なんだか複雑な思いで自分は全然前に進んでないなと思ってしまいました。
いつかは前向きになって、幸せを掴みたいですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/03/06 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A