dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約破棄されました。
どうしても現実がまだ受け止められないです。
どうやったら立ち直れますか?
また、まずは何から始めたらいいですか?

私は22歳、彼は34歳で同棲して2年になります。
去年の11月にプロポーズされて、
両家の挨拶も済ませて、お祝い金まで頂き、
職場の方や友達皆んなに報告も済ませて、
婚姻届まで貰ってきて、1月22日に入籍するはずが、
昨日いつものような大したことのない喧嘩から
始まり、お酒が入っていてしっかりとした判断が
できておらず、家出をする!と言い友達に
家まで迎えに来てもらいました。
その時に、彼から「本当に出て行ったら別れる」と
言われた事に、私は冗談だろうと思って
せっかく迎えに来てくれてる友達を断れずに
そのまま出て行ってしまい、後日やっぱり
酔いが覚めたら反省して家に帰ると、
1日しっかり考えて私とは結婚しないと決めた
みたいです。よく喧嘩をしても
次の日になったら許してくれていたので、
今回も許してくれるのでは?と期待していました…
当たり前の存在になりすぎて、
1番大切な人を失いました…
どうしたらいいのか…

職場の方や、親など色んな人に
報告も必要ですし、本当にお恥ずかしい限りです
どうやって立ち直ればいいんですかね…
すいません、こんな質問か何かも
わからない投票で…

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    なぜ振られているかの理由は、
    日頃から私が彼と決めた約束、
    飲みに行ったりして、門限を守らなかったり
    日頃から喧嘩も確かに多く、
    私もわがままを沢山いってしまってました。
    見放されても当たり前ですよね。
    本当に大切な人だから日頃からもっと
    大切にしておかないと逃げられますよね…
    彼は本気で別れると決めているので、
    現実受け止めるしかないと思います。

    職場の人に結婚破棄された報告しないと
    いけないし、なんと説明するべきか…

      補足日時:2021/01/09 06:10

A 回答 (5件)

>職場の人に結婚破棄された報告しないといけない


どうしてでしょうか?
仕事辞める予定だったとか、お祝いをいただいているとか?
何か事情があるなら早めの報告が必要ですけど、
特にないなら総務の方と上司にだけ、
「手続き不要になりました」とだけ言えばいいと思います。
そうすれば事情は察してそっとしてくれるでしょう。
何かあるのだとしても、まずは上司に相談してみてください。

相手が本気で嫌がっているのに軽視して繰り返す人って、
>今回も許してくれるのでは?と期待
本当に甘えていると言うか、相手をみくびっていると言うか。
婚約破棄は残念ですけど、いい経験になったと考えましょう。
今後は彼氏以外の人に対しても、
「これくらいいいじゃん」をしないようにね。
酔って喧嘩して友達呼び出すとか、その人にも迷惑かけてるよ。
その点しっかり謝って、今後は勝手な理由で突然呼び出さないようにね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごもっともです。
これから自分の性格を見つめ直して
いかないとと思ってます。

職場で結婚お祝い金が出る予定だったので
早めに破談になったと報告はするつもりですが、
多分色々聞いてくる方の方々なので
説明するのがまだ辛いです。

お礼日時:2021/01/09 09:18

同棲してるんだよね?彼は家に帰ってきてるの?とりあえず22日?の入籍は、中止したとしても、もう少し日にちをおいて「ちゃんと話し合い

たい」と言ってみればどうですか?彼も引くに弾けないだけかもしれないし、そもそもあなたはちゃんと彼に謝ったのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同棲してて、今日から私が家に居るなら
彼は実家に帰るみたいです。
1ヶ月はアパート契約してるから、
1ヶ月後に出て行くか、ここに住み続けるなら
契約を私に変えるとのことです。

誠心誠意、謝りました。

お礼日時:2021/01/09 05:54

まだ、喧嘩のイライラが残ってるだけだと思いますよ。


みんな、イライラしてる時など冷静にもなれないですしイライラ感が勝ってしまいますもんね…
そんな私も今どーでもいいや!と言う気持ちで
LINE返してない状況ですw
これが明日になったらイライラも治まり
冷静になると思います。
なので、彼氏さんもきっと、まだ冷静になられてないだけだと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもは後日にはイライラが
収まっているのか、許してくれていたのでが
今回ばかりは本当にイライラしてるとかではなく
諦めているみたいです。

職場の人になんと、結婚しなくなった事を
説明するのか考えても考えても
惨めで思い浮かびません…

お礼日時:2021/01/09 00:57

少しだけ時間を置いてじっくりと話合われてはいかがですか?


喧嘩するのもお互いに原因があるわけですし
双方見直せるようにご両親と相手方の両親とも
じっくり冷静にお話されれば大丈夫だとは思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。じっくり冷静に話したいですが。
話すことはない。もう決めた事だからと
話もしてもらえない状況です。

お礼日時:2021/01/09 00:58

親を巻き込んで反省していることも伝えて話し合うさしかないです。



すでに親を巻き込んで挨拶まで済ませているのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反省はわかったけど、同じ事の
繰り返してわかってるからいくら
謝られても無理だと言われてるので、
いくら親を巻き込んでも、余計
幻滅されるだけな気がします…

お礼日時:2021/01/08 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A