電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ジャズギターをやってみたいと、なんとなく思っている者です。
ジャズギターを知っている方にいくつか教えていただきたいと思います。

ジャズというと、ピアノ、ベース、ドラム、サックスというイメージがあります。ジャズギターは、ウェスモンゴメリー、ジョーパスくらいしか知らないのですが、ジャズの世界では、ギターはあまり重視されていないのでしょうか??

ジャズギターは、指で弾くものですか?ピックですか?どちらがメインなのでしょうか?

ロックギターを弾けても、ジャズギターは弾けませんか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>ギターはあまり重視されていないのでしょうか??



管楽器ほど音圧がない、ピアノのように自由なコードワークができない、和音を弾きながらメロディを弾くことが困難等、他の楽器と比べるとビハインドがありますので、ロックのように花形とはいきませんね。ピアノが居る場合、ほとんどバッキングも入れられないので非常にポジション的に難しいです。
ビジュアル面でもピアノの方が華々しいので、いわゆる「営業」のオシシゴトもなかなか回ってこないため、プロで喰って行くことを考えても大変です(笑


>ジャズギターは、指で弾くものですか?ピックですか?どちらがメインなのでしょうか?

ケースバイケースです。ピックしか使わない人はほとんどいません。

>ロックギターを弾けても、ジャズギターは弾けませんか?

弾けませんね。最近のメタル系のギタリストのテクニックの高さは目を見張る物がありますが、仮にそういう系統のトッププロの演奏を所謂「完コピ」できるロックギターの上級者が、ジャズの入門用に採り上げられるような曲を演奏できるのか、といったら不可能です。
一般的なジャズ演奏においてはテーマと呼ばれる主題以外は全てアドリブであることが前提です。
多くのロックやポップスのように「キーが分かればそのキーのトニックメジャー、マイナー、ペンタトニックスケール一発で一曲まるまる弾ききる」アプローチは使えません。(1さんも仰ってるように、題材に選ばれる曲の大部分は頻繁な転調が施されているうえ、コード感を出すことが必要です)
他にも違いは膨大にありますが、このように語法的な部分のアプローチも全く違う上、奏法そのものも全く違うし、ロックと比較すると覚えなければならないことが膨大にあるため、ロックとの両立もなかなか困難です。まずどちらかに絞らないと上達しないでしょう。

奏法の違いや必要な奏法を大雑把に書くと
・ピッキングする際は手をブリッジから浮かす場合がほとんど。多くの場合、ロックのように強くはピッキングしない。
・指で弾くケースも増える。ボサノバも守備範囲だし、上のメロディを弾きながら下声部でコードをカウンターライン的に入れる等に必要。後述のハーモナイズドベースラインの時、ベースラインを弾きながら合間に和音を挟む際等にも使う
・コードネームだけを見て初見でアドリブができる。テンションもその都度任意で変える。コード進行も随時ハーモナイズされる。Gm7|C7|F| | F~ としか書いてなくても
Gm7 |Gb7 |Am7 D7 |Gm7 C7|F、のようにリハーモナイズしたりする能力が必要

バッキングを入れるタイミング等も他のメンバーの様子を見ながら随時変わる
・ベースラインを弾く。場合によっては2~3声にハーモナイズしたベースラインを弾く。当然これまたすべて即興で行う
・コードソロ。単音のメロディではなく和音を用いてソロを執る
例を挙げればきりがありませんが、膨大に覚えることがあります。

質問者さんの現段階でのご様子だと特にジャズに惚れた故に始めよう、というわけではなく漠然とやってみたい、ってところですね。
だったらもう少しいろいろ聞き込んでみて、本腰を入れてやっていくほど惚れ込んでから始めるのもいいんじゃないでしょうか。
アドリブはできなくても構わない、数曲ソロギター等、ジャズギターの真似事ができればいいというのなら十分片手間でもできますし、この限りではありませんが。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

お礼が遅れまして、すいません。

詳しく説明していただき、ありがとうございました。JAZZの入門本などを読んでもよくわからないことがあったのですが、大変詳しく説明していただき、市販の本などよりも参考になりました。永久保存したいとおもいます(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 00:39

Rock=簡単


Jazz=難しい

と考えると何やら腰が引けてしまいそうですが要は「好き」かが一番大事ですよ。

Jazz一筋のギタリストはRockは弾けないと言いますし(イイ意味の下品さが出ない)難しく考えずにお気に入りのJazzギタリストを見つけていっぱい聴けば「感じ」は解かって来るものです。

入り口は「始めてのジャズギター」みたいな教則本(楽器屋さんに行けば色々あります)でも構いません。
好きになれば弾きたくなり、色々調べたりと楽しくなって来ると思います。

Jazz自体、元々ミクスチャーな音楽だったのがどんどん整理されただけの話で理論なんて物は全ての音楽に言えるのですが「後付け」のものです。
気楽に行きましょう!

例えばフランスで昔活躍したジャンゴ・ラインハルトと言うギタリストがいますがジプシー出身で見よう見まねでギターを覚え20歳位のときに火事で大火傷を負い、左手の薬指と小指が使えなくなりましたが素晴らしい演奏と独特の「ジプシージャズ」というスタイルを作ってしまいました。
貧しい育ちで音楽を「学ぶ」ことが出来ず「感じる」ことでここまで出来たのです。

現在の私達は情報に恵まれているので「好き」になれば自分なりのジャズギターは弾けるようになると思いますよ!
まずはJAZZテイストのロックギターと言う風に考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅れました。

JAZZテイストのロックギターというように考えれば、少し入りやすそうですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/22 00:38

正直ジャズはあまり詳しくないのですが、参考までに。



重視されていない事はありません。ただリード楽器としてのジャズギターは、サックスやトランペットに比べて、歴史がかなり浅いです。一昔前はギターはリード楽器ではなくリズム楽器でした。だから重視されてないと思われるのかもしれません。


ウエス・モンゴメリーのように指で弾く人もいるし、ピックの人もいるし、人それぞれだと思います。


私はロックギターとジャズギターは別と考えます。ジャズギターはある程度理論が必要になります。
ロックギターは1つのスケールで弾き通すことも多々ありますが、ジャズではそうはいかないです。転調もありますし。
コードトーンに沿って、たまに音をアウトさせる事がジャズの醍醐味だと私は考えています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅れまして、すいません。

アドバイスいただき、ありがとうございました。

その後いろいろと調べてみたのですが、やはりジャズではギターはあまり重視されていないようですね。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/22 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事