
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手元に環境がないのと、詳しい状況がわからないので、あて推量ですが...。
エラーメッセージを訳すと、「NBT ドライバーへのアクセスに失敗しました。」
なので、とりあえず私であれば、NetBIOS over TCP/IP のドライバーの状態がおかしいか疑います。
(NBT=NetBIOS over TCP/IP の略)
とりあえず、現在のネットワークへの接続方法(ネットワークカード、ダイヤルアップ等)に合ったTCP/IP がちゃんとインストールされているか、Microfsoft ネットワークのドライバがちゃんとインストールされているかを確認してみるのがとりあえずは最初にすることだと思います。
ドライバの状況は、コントロールパネルのネットワークから、プロパティで見られたと思います。
で、変だったら削除して、再インストール。
場合によっては、ネットワーク関連をいったん全部削除して、インストールしなおした方がいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
コントロールパネル→ネットワークのTCP/IPのプロパティで、NetBIOSタブにある「TCP/IP上で、NetBIOSを使用可能にする」にチェックが入っていないようであれば、入れてください。
また「Microsoft ネットワーク クライアント」もインストールされていないようであれば、それもインストールしてみてください。
ありがとうございます。
今まで教えていただいたことについて、見てみましたがどれも設定等には異常
がありませんでした。
結局、tailkuppaさんが言われていたようにネットワーク関連をインストールし直したら、なんとか出来るようになりました。
hofuhofuさん、tailkuppaさん、gold8さんありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Norton Internet Securityなどのファイアウォール関連のソフトは入れてませんか?
もし、そうであればNBT(NetBIOS over TCP/IP)用のポートが塞がれている可能性があります。
137(UDP)、138(UDP)、139(TCP)のポートを開けてみてください。
ありがとうございます。
Mcafeeが入っていましたので、起動しないように「msconfig」のスタートアップ
のチェックをはずして再起動みたのですがそれでも同じでした。
その他に、ファイアウォール関連のソフトが入っていなかいかどうか確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- Visual Basic(VBA) セルのロックのメッセージが表示されないようにするには 2 2022/08/06 21:12
- UNIX・Linux jsLinuxのコマンドについて。 aliasを使い、必ず削除前に確認メッセージを表示するコマンドを 1 2022/07/25 18:37
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- Visual Basic(VBA) VBA Bookの表示、非表示 1 2022/09/16 20:44
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- Excel(エクセル) エクセルVBA マクロ処理中のポップアップメッセージについて 1 2023/08/04 21:34
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EPSONのGT-9300UFドライバその...
-
USBビデオキャプチャーのドライ...
-
Blu rayドライブ
-
OSなしのパソコンを購入インス...
-
PCソフトに関して質問です。 PC...
-
汎用的に使えてセキュアなUSBフ...
-
C++ビルダー6で教えて下さい
-
スキャナドライバ CanoScan D12...
-
プリンタドライバーがインスト...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ImgBurn について
-
GドライブがHドライブになって...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
古いmacからフロッピーディスク...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
2台のハードディスクを一つの...
-
内蔵型FDドライブが今のマザ...
-
USB3.0がSATAに取って代わらな...
-
Windows7のブートマネージャー...
-
バッファローのドライブステー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通s8210にwin98をインスト...
-
netstatコマンドが実行できない
-
スキャナドライバ CanoScan D12...
-
上下スクロールができません。
-
Xspeed-f1について
-
PCソフトに関して質問です。 PC...
-
USBビデオキャプチャーのドライ...
-
外付けHDDの不具合
-
FMV-BIBLO NE8/23Xに合うLAN...
-
VisualStudio.NET 及び Visual...
-
画像をPCにアップロードしたい
-
Blu rayドライブ
-
汎用的に使えてセキュアなUSBフ...
-
初めてBTOパソコンを購入したの...
-
中古ノートを買いました。FMV-B...
-
ARCServe12.5 テープからHDDに変更
-
ドライバーをインストール出来...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
おすすめ情報