教えて!goo
ログイン
メニュー
Q質問する(無料)
あなたへのお知らせ
重要なお知らせ
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>
電子書籍の厳選無料作品が豊富!
入力中の回答があります。ページを離れますか?
※ページを離れると、回答が消えてしまいます
A回答を続ける
入力中のお礼があります。ページを離れますか?
※ページを離れると、お礼が消えてしまいます
お礼を続ける
解決済
20年位使ったガスコンロを最近買い換えました。 古い方は燃焼時の炎が長さ2cm位、1つの直径が2mm位で、50本位の小さな炎が密集していました。また炎の形は先のとがった教科書に載っている理想的な燃え方の形をしていました。 最近の買ったガスコンロは明らかに炎が大きく(長さ3cm、太さ6mmくらい)て、炎の数は古いタイプの半分位です。また形も先が丸いウィンナーを小さくしたような形です。 このような形になった理由はなんですか?ハイカロリー化?燃焼効率?それともただのコストダウン?
A同じカテゴリの新着質問
A 回答 (1件)
No.1ベストアンサー
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
Q&Aの参照履歴
質問して、直接聞いてみよう!
gooでdポイントがたまる!つかえる!
dアカウントでログイン
ログインはdアカウントがおすすめです。詳細はこちら
gooIDにログイン済みです
「教えて!goo」の新規会員登録受付は終了いたしました。
gooIDログアウト