dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急しりたいので教えて下さい。
折れ線グラフのY軸目盛りの線を色替えしたいのですが、
全部の目盛りの色を替えるのでなく
例えば、血圧のグラフと作るとして、Y軸に血圧値をいれ、
150
100
80
というY軸が出来たら、150の目盛りと80の目盛りの所にそれ以上又は、それ以下の数値になったらいけませんよという基準値を示したい為、
その2箇所の目盛りの色だけを変えたいのですがどういう方法がありますか?
1つは図形を使ってラインを引くのはわかったのですが
これだと、グラフがいっぱいあるので、手間がかかりグラフ自体で出来ないのかと思っています。
わかりにくい説明でもうしわけございませんが
教えて下さい。

A 回答 (1件)

目盛りの一部を変えることはできませんが、


以下の方法があります。

別表で、“上限値”と“下限値”を作り、
折れ線グラフの系列で、“上限値”と“下限値”というに表示させ、
「データ系列の書式設定」でマーカーを「なし」にすれば、
見た目に基準値として表示できます。

参考までに。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!