
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
作り方といっても・・・・
まず形がわかりません。
手の平サイズのものからスティック状のものまでありますよね。
スティック状のものだとしたら、あんなに小さな操作ボタンを
手作りのケースに入れたまま操作できるようにするなんて不可能だと
思います。ぴったりサイズに作って操作部に窓を開けるということが
考えられますが、そうなるとコードを収納するなんて無理ですよね。
そもそも何らかの方法でできたとしても、ここで文章で作り方を説明するなんて不可能だと思いませんか?
周りの人や手芸店の人に聞くか、純正のシリコンのケースを購入するか
になさった方がいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、参考までに。
80年代に買ったウォークマンには革製の巾着ケースが付いていたので私はそれに入れて持ち運んで使用してました、コードはケースの上からぐるぐる巻いてたと思います。現在のWMがどういった形態なのかわからないのですが、頑丈で保護性もある革(手芸店に売ってます)で作るのがよいのではないかな?と思います、寸法を測り、操作の時便利な窓を開けるか、口の方向を考え必要であればファスナーでも。コードは専用のケースに入れてから、付属にどう縫い付けるか?(ポケットを作って入れる、あるいは紐などで本体ケースに付ける)などお好みでよいと思います、縫い付けはミシンか、なくても手縫いで普通の糸を二本どりで返し縫いにすれば充分だと思います。また手芸店の人に聞けば、親切にアドバイスしてくれると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
ギョロミーバという物を探して...
-
アーバンライナーで大阪に・・...
-
ZZR-400をトリプルでボック...
-
おゆまる使用について おゆまる...
-
免許証を盗まれました。 気づい...
-
ギターケース等の内部のふわふ...
-
ポスターを折れないように運ぶ...
-
ライダーでピアスをされている方
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
バイクについての質問です。 れ...
-
セキュリティ用品について
-
本物の白バイを一般人が払い下...
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
ドライブレコーダー
-
ラチェットドライバーの外し方...
-
ギャザーを寄せた後の糸について
-
通常の白バイは何CCですか?
-
JUKIのロックミシンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
大至急回答いただけると嬉しい...
-
個人で樹脂・プラスチック加工...
-
DVDケース(プラスチックケース...
-
ショーケースの中にある液体の...
-
おゆまる使用について おゆまる...
-
バイクのスポーツツアラーとSS...
-
免許証を盗まれました。 気づい...
-
DVDケースからジャケットを...
-
CDのケースは何故割れやすいの...
-
ポスターを折れないように運ぶ...
-
キャリアをつけたい!
-
ぬいぐるみのケースについて質...
-
先日、グラストラッカー250を購...
-
アンティーク時計などの裏に書...
-
ハンドメイドの販売会で出品す...
-
このベストにケースが入るのか...
-
ハーモニカなんですが…ケースが...
-
キャリーケース引きながら、エ...
おすすめ情報