dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索でも調べたのですが解決策が見当たらないので質問します,

仕事で作成したデータをCD-Rへ焼いて納品することになったのですが,直接開く必要のないデータ,フォルダを隠しファイルにしておきたいのです。誤操作や流用を防ぐことを目的としています。

(ちなみにWeb用データなのでhtml,css,js,jpg..など各種データが存在しますが,その中のindexデータだけ可視ファイルに,それ以外は不可視ファイルに出来ればと思っています)

通常はXPについているライティング機能を使っていますが,PC上で隠し属性にしてもCDに焼くと属性が消えて普通に見えてしまうようなのですが。。市販のソフトなどを使えば不可視属性に出来るものなのでしょうか?

方法をご存知の方,ぜひご教授くださいませ。<(_ _)>

A 回答 (2件)

市販のライティングソフトは


「書き込む際の属性は固定されていて変更出来ない」
「書き込む際の属性を特定の値に指定出来るが全部同じになる」
「書き込む際に元ファイルの属性を必ず引き継ぐ」
「書き込む際に元ファイルの属性を引き継がないか引き継ぐか選べる」
「書き込む歳の属性の指定は、そのソフト独自」
のようにバラバラで、同じメーカーでもバージョンにより、同じバージョンでも試用版か製品版か、などで異なったりします。

各メーカーのホームページで無料体験版などをダウンロードし、うまく属性設定した状態で焼けるソフトがどれなのか、1つ1つ調べるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chie65536さま

> 「書き込む際に元ファイルの属性を必ず引き継ぐ」

この設定ができるソフトであれば可能性はあるのですね!
もちろんCDを読み込んだPCが「すべての隠しファイルを表示」という設定になっていれば普通に見えるのだとは思いますが,
それでも「わざわざ隠し属性にしている」ことが伝わるだけでも御の字です。

おっしゃるように1つ1つ調べるしかないですが,せめて日本語がサポートされているソフトが見つかることを祈って探してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 17:29

隠しファイルの属性も、PC側で「隠しファイルも表示する」の設定をすれば見えてしまいます。

不可視ファイルという設定は、あくまでPC側で見ないようにしているだけのものです。ソフトで、といってもそのソフトは相手のPCにインストールしなければ働きません。
 web用のファイルを、誤操作を防ぐために隠したいのであれば、別フォルダにまとめて入れておけば良いと思います。indexファイルが読んでいるので、読めないように隠すこともできません。
 どうしてもというのであれば、css,js,jpgの拡張子をすべて取り去ってしまい、htmlの記述もそのようにします。拡張子が無いので、ファイル単独で開くことはできなくなります。しかし、htmlを解釈するブラウザでは、ちゃんと読んで表示してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cmc32000さま

> ソフトで、といってもそのソフトは相手のPCにインストールしなければ働きません。

データそのものに属性を固定させることは出来ないのですね。。

> css,js,jpgの拡張子をすべて取り去ってしまい、htmlの記述もそのようにします

なるほど,作業が膨大になりそうですがどうしても,という場合の奥の手ですね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!