
わからないことがあるので以下のとおり質問させていただきます。
vistaで、「Lhaplus」を導入しました。
解凍に関しては特に問題なく使用しています。
ただ、圧縮ができません。
エクスプローラー上でファイルを選択>右クリック>圧縮>zip
で、圧縮を実行しようとすると、必ず
「エラーが発生しています」
とのエラーメッセージが表示され、圧縮ができません。
違うフリーソフト「+Lhaca」でも、ドラッグ&ドロップで圧縮もできませんでした。
ただし、いろいろ試してみた結果以下の回避策がわかりました。
+Lhacaを「アドミニ権限」でインストール>ドラッグ&ドロップで圧縮。
一応これで解決はするのですが、lhaplusについてはアドミニ権限でインストールしてもやはり圧縮はできません。
なにか、設定などがあるのでしょうか?
なぜこのような現象が発生するのでしょうか?
大変お手数ですがわかる方がいらっしゃいましたらお答え願います。
以上よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「Lhaplus」のバージョンは最新ですか?
私は Vista になって、zip形式での圧縮を行ったことがなかったので試しに行ってみましたが、何の設定の変更も必要なく問題なく圧縮されました。
とりあえず、Vista で問題が発生しやすいのは、まず、XPから上書きインストールしてしまった場合
ユーザ名を日本語で設定している場合
それと、考えられるとすれば、「Lhaplus」が圧縮の際、利用しているであろうテンポラリのフォルダに対して権限がないとかですかねぇ。
一応、このソフトは、Vista 対応となっていますので、不具合があるようなら、作者さんに状況を連絡すれば、対応してもらえるのではないかと思います。
フリーウェアは、ただ利用するだけではなく、作者さんに要望や不具合の連絡をすると逆に喜ばれますよ。
回答ありがとうございます。
バージョンはもちろん最新です。
OSも上書きインストールではなくプリインストールを購入しました。
テンポラリフォルダへの権限ですか?
確認してみます。
基本的にアドミニ権限で操作はしていますが、可能性は高いかもしれません。
作者さんへの要望ですね。
連絡を行ってみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
ZIP圧縮ならWINDOWS標準で出来ますよ
圧縮したいファイルを選択して右クリックします
そして出てきたメニューの送る→圧縮(zip形式)フォルダをクリックすればOKです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- Ruby 英数字を含む文字列(0-9,A-Z)の桁数圧縮をするには 5 2022/06/28 18:15
- その他(IT・Webサービス) サンプルファイルのダウンロードについて 2 2023/02/11 02:46
- iPhone(アイフォーン) iPhone ファイル iPhoneのファイルで写真をzipに圧縮した後もう一度展開すると画質は変わ 3 2022/10/21 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
圧縮(zip形式)フォルダと普通...
-
ファイル名の色が青くなるのはなぜ
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
7zでの圧縮レベルについて
-
写真の画像アップロードができ...
-
圧縮したファイルが表示されない
-
鋼管と鋳鉄管の違い
-
何とか500KBまで容量を圧縮した...
-
画像のファイルを圧縮するのは...
-
WMV形式の動画の再生時間を編集...
-
動画圧縮してもサイズが全く変...
-
ファイルの圧縮について(.csv...
-
PCのGmailで写真圧縮なしで送信...
-
両面のDVDを片面のDVDにコピー
-
フォルダのパスワード設定
-
Windows10でフォルダーの圧縮に...
-
圧縮フォルダーが作成できない
-
ハードウェアエンコードとソフ...
-
両面2層の8GB近い動画データをD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
鋼管と鋳鉄管の違い
-
圧縮したファイルが表示されない
-
圧縮(zip形式)フォルダと普通...
-
Excelの画像に印をつける。
-
動画圧縮してもサイズが全く変...
-
windows 10で圧縮ファイルが圧...
-
ファイルではなくフォルダだけ...
-
TIFFの圧縮形式について
-
圧縮画像を元にもどすには?
-
写真の画像アップロードができ...
-
PDFをZIP圧縮するとデータがエ...
-
右クリック>送る>圧縮・・・...
-
7zでの圧縮レベルについて
-
圧縮フォルダの中身が消えてし...
-
解凍するとサイズが減る圧縮フ...
-
ファイルの圧縮について(.csv...
-
PCのGmailで写真圧縮なしで送信...
-
+Lhacaを使ったパスワード付圧...
おすすめ情報