
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsを使用していて、データベースソフトとして一般的なのが『Access』だからだと思います。
PostegSQL等のデータベースからですと、セットアップやデータベースの作り方等の説明だけで、簡単に書いただけでも本がかけてしまいますからね。
その点Accessでしたら、簡単なデータベースでしたらちょっと説明するだけで作る事が出来ます。よね。
だからだと思いますよぉ
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/15 14:22
すぐに回答していただきありがとうございました.大変参考になりました.もしよければ「PostegSQL等のデータベース」の所がわかりませんでしたので説明していただきたいのですがよろしいですか?また,WWWからJDBCだけでアクセスできるデータベースがあるかどうか教えていただけないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
確かに mnabe さんのおっしゃるとおりだと思います。
導入時の費用も一番安いんじゃないでしょうか?それでいて機能としては意外と充分なところがありますからね。
更にサーバマシンとしてWindows系を使っているなら相性もバッチリでしょうし、何かトラブルがあっても「同じメーカの製品なのに・・・」とクレームもつけ易いですからね。:-P
大規模なシステムではさすがにアクセスじゃ役不足な場合がありますけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/15 15:47
回答ありがとうございます。今回はアクセスでデータベースの方を作成していて,気になってしまいまして...。今回はアクセスで十分(そこまで大規模ではないので...)だと思いますので大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースの最適化をマクロ...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
バッファプールって?
-
Paradoxについて教えて下さい
-
DB2 UDBって?
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
マクロでデータベースの最適化...
-
白鹿亭綺譚について
-
「オフセット値」とは?
-
他のデータベースのオブジェク...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
ODBC経由の処理が遅い
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
VBAかSQL?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
DB2 UDBって?
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
私はシステム会社に務めている...
-
バッファプールって?
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
データベースの選定について 要...
-
マクロでデータベースの最適化...
-
【エクセル】自動保存先として...
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
ACCESS2019でのエラーメッセージ
-
oo4oの読み方・・・・。
-
oracleで別のグローバルデータ...
-
ODBC接続とDBLINK
-
IPアドレスを数値に変換
-
「オフセット値」とは?
-
アクセスの日付/時刻型で標準...
-
JCPDSカードについて
-
WindowsNT上でPostgreSQLを動かす
おすすめ情報