
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo.1さんの言われる通り、公益法人(英語ではpublic company)と言えば一般に、民法第34条に基づいて設立される社団法人又は財団法人を指し、その設立には、(1)公益に関する事業を行うこと、(2)営利を目的としないこと、(3)主務官庁の許可を得ることが必要です。
この内、社団法人は、一定の目的のもとに結合した人の集合体であり、財団法人は一定の目的のもとに拠出され結合されている財産の集まりであって、公益を目的として管理運営される団体です。
社団法人には社員が存在し、その会費をもって、総会の決定に基づいて運営されます。一方、財団法人には社員は存在せず(といってもここで言う「社員」とは「従業員」という意味ではなく会費を出資する人達のこと。財団法人にも従業員はいます。)、基本財産の運用益をもって、設立者が定めた寄附行為によって運営がなされます。
(以上「公益法人白書(公益法人に関する年次報告)から」
http://www.kohokyo.or.jp/non-profit/hojin/koeki/ … より引用)
平たく言えば、一般の会社が収益を目的に運営されるのと違い、公益法人は収益ではなく、公益(不特定多数の人間の福祉・教育・文化・健康・環境改善など)のために運営されます。
又何か疑問があれば追加質問をして下さい。
No.1
- 回答日時:
財団法人
財団法人(ざいだんほうじん)とは公益法人の一つで、ある特定の個人(大手企業の創業者や皇族が多い)や企業などの法人から寄付された財産(基本財産)で設立され、これに対する金利を主要な収入として運営する法人である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%9B%A3% …
社団法人
社団法人(しゃだんほうじん)とは、一定の目的で構成員(社員)が結合した団体(社団)のうち、法律により法人格が認められ権利義務の主体となるものをいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E5%9B%A3% …
こんな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 警察・消防 一般財団法人消防科学総合センターとはどういう組織ですか? 総務省と関係がある公的な組織ですか? 2 2023/03/05 19:42
- 流行・カルチャー 統一教会について 今流行の宗教法人ですが、 政治家と関係があって、政治家はなぜ駄目なのでしょうか? 12 2022/08/12 16:19
- 金融業・保険業 入社4年目の会社員です 一般財団法人全国福利厚生会みたいなマルチに会社のお局さんと入ってる保険の人に 2 2023/08/05 23:46
- 事件・事故 生稲や萩生田は統一教会被害者から巻き上げた金をもらっていた、といったら正しいか否か? 6 2022/08/21 20:41
- 憲法・法令通則 憲法にも謳われている政教分離とは宗教団体が政治団体・政党や政治に関与してはならない特定の 1 2022/09/29 19:07
- 労働相談 副市長はお金をもらわなければ副業してよいのか 3 2023/02/25 21:07
- 憲法・法令通則 【政教分離の原則】政教分離とは、政治と宗教を分離するという意味ではなく、どの宗派の人でも誰でも政治に 2 2022/07/25 07:16
- 教育・文化 脳内のことは脳内のこと、脳外のことは脳外のこと 1 2022/11/27 08:44
- 宗教学 旧統一教会に関して、解散命令よりずっと良く、万民が納得できる対処方法は…… 1 2022/10/17 07:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報