
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新幹線と特急で、片道約4時間ほどで約15000円。
始発で出れば、12時までには天橋立着。18時に乗れば、23時までは広島に帰ることができます。約6時間の観光で足れば、日帰りは可能です。駅から5分ほど歩いて、「三人寄れば文殊の知恵の石碑、目の前に回旋橋があります。すぐ近くの船乗り場から、船で横から眺め、向こう側へ。傘松公園へ行き、股覗き。船で戻れば、2時間くらいかと。これが基本コースでしょう。
あとは、分からないので、老婆心から、見所のHPを貼っておきます。
http://www.amanohashidate.jp/area_all.html
私は、食事をしながら回旋橋を眺め、歩いて渡って日観連のパネルのあった汚く、薄暗く、なのに親切な旅館に一泊。冬だったので、カニスキがうまかった。傘松公園からか、わけも分からずバスに乗って、何かのお寺に行ったはず・・・、ですが20年も前なので記憶が。
実際には、行くときには、ぶらぶら天橋立の中を歩きました(自転車も原付も通行可)。1時間以上かかったかこともあり、一人だったので、松林の道を歩くのは飽きました。レンタルサイクルもありますので、お急ぎのときは10分もあれば渡れます。
半年前は、原付で行き、天橋立の中を10分程度で通過しました。
ただ、日帰りはもったいない。途中、大阪も、京都も、少し離れて奈良。あるいは、神戸もあるのに・・・。
参考URL:http://www.amanohashidate.jp/area_all.html
6時間滞在できるんですね。
レンタサイクルも憧れます。
やっぱり日帰りはもったいないですか…。
友達と相談してみます。
土日で一泊を提案してみますね。
No.4
- 回答日時:
日帰りは厳しいですが、2さんも書かれているように可能ですね。
広島から公共交通のみでしたら大阪を経由するなど大回りになってしまいますし、天橋立での動きも考えると、姫路あたりでレンタカーを借りるというのも一つの手段かと思います。JR運賃は2割引にできますし…。
けど、姫路からでも天橋立まで片道3時間はかかってしまうので、日帰りはもったいないですね。
大阪だと遠回りになってしまうんですね。。
レンタカーですか。いいですね。行動に自由が利きそうで。
それでも片道3時間ですか…。
近いようで遠いですね。
泊まりで検討したいとおもいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報