
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確か、Onyxのマニュアルに、どのディレクトリか、書いてあったと思いますが…。
Onyxは結構システムの深い部分まで簡単にいじくるので、調子が悪くなることが多いような気がして、使うのをやめました。システムとカーネルのキャッシュは、おそらくここです。
/System/Library/Caches/
/Library/Caches/
アプリケーションは、
~/Library/Caches/
でしょうか。フォントはちょっと見つからなかったです。
ユーティリティの「コンソール」のログの中を漁ってみて下さい。各種キャッシュは、定期的にお掃除されているはずなので、そのログが残っているかも知れません。
なぜ、デフォルトで、アプリケーションとフォントのキャッシュを消して、システム周りのキャッシュを消さないようにしているかですが、それは逆に言うと、なぜキャッシュを空にするのか、という部分にかかわってきます。
キャッシュは、有る程度までは作業手順を短絡化して動作を機敏にし、安定した環境をもたらしますが、量が貯まってくると効率が落ちてきて、逆効果になる事があります。また、キャッシュファイルが壊れたり、アクセス権がおかしくなったりすると、動作に不具合を起こします。(ただし、UNIXは滅多な事では破綻を期さないように出来ています。)
それで、定期的にお掃除する訳ですが、常時動いているシステムが使っているキャッシュは、設定が書かれていたりもしますので、整合性を維持するための仕組みも複雑で、システムの深い所も関与していますので、ユーザがメンテナンスしなくても放っておいたらうまく回るように出来ています。
本来はDaemonなどのRootタスクに任せておくものを、ユーザの手で任意のタイミングで行うのは危険ということです。定期メンテナンスがスケジュール通り行われるように、マシンの電源を落とさないという方法が良いです。
方や、個別に任意のタイミングでしか動作しない個々のアプリケーションが作ったキャッシュは、定期的なローテーションが出来ず、管理が行き届かない場合が多く、増えすぎたり整合性が崩れたりし、動作が緩慢・不安定になったりする要因になりえます。フォントキャッシュも同様です。
Onyxでお掃除する時も、システムとカーネルキャッシュは、システムが不安定になった時の非常手段と考えたほうが良いです。ログを見ながら、不調の原因になっていそうなファイルだけ、手動で消すほうがもっと良いですが。
Onyxの詳しい使い方を覚えるには、「何をどうしているのか」を知ることが大切です。Onyxで出来る事は、全てターミナルからコマンドラインで実行出来ます。
ご利用は計画的に。
No.2
- 回答日時:
システムキャッシュが /Library/Caches/ および /System/Library/Caches/ に該当することはヘルプに書かれています(ver.1.7.8)。
フォントキャッシュは、おそらく /Library/Fonts/fonts.cache ではないかと。カーネルキャッシュは、おそらく /System/Library/Caches/com.apple.kernelcaches/ です。アプリケーションキャッシュの場所は分かりません( ~/Library/Caches/ でしょうか?)。>> なぜにアプリケーションとフォントキャッシュだけデフォルトでチェックがついているのですか? //
よくは知りませんが、1つはアクセス権の問題、もう1つは後者2つがシステム全体の動作に影響するため、ではないかと思います。
>> Onyxの詳しい使い方(日本語) //
日本語で詳説したページは存じませんが、各項目やヘルプは少なからず日本語化されていますし、ツールチップも日本語で表示されるものがあります。英語のヘルプも、平易でありながら要所は説明されており、十分かと思います(中学レベルの文法力でおおむね読めると思います)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) googleスプレッドシートのキャッシュを自動で消したい 1 2023/01/30 12:05
- ドライブ・ストレージ m.2 SSDとSATA SSDの容量とスピードとDRAMの関係について 4 2023/02/11 16:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
- 電子マネー・電子決済 楽天キャッシュのオートチャージについて教えてください 1 2023/05/20 10:18
- 楽天市場 楽天キャッシュを楽天で使いたいのですが 楽天キャッシュを優先して使う に○をしても、クレジットカード 3 2023/03/12 08:41
- 電子マネー・電子決済 マイナポイントの付与について 楽天payを選択したため、一度楽天にお金を入れて使おうと思い、 100 1 2023/04/15 19:21
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
- その他(資産運用・投資) もし楽天ギフト券から楽天キャッシュにし、楽天証券で積立ができるとしたら…、 下記の方法で積立可能でし 2 2022/05/26 12:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) ある外付けSSDのデータをパソコンを使ってもう1つの外付けSSDにコピーする場合は内蔵ストレージにキ 2 2023/07/14 07:33
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築古アパート投資って基本的に...
-
WindowsXP側のL2キャッシュサイ...
-
過去に一度でも閲覧したページ...
-
スワップ、キャッシュのサイズ変更
-
デルのOptiplexGX520について
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
ホームページの1ページ目が開...
-
Win8タスクマネージャの表示?
-
キャッシュとは
-
CPUの違い
-
Linuxのキャッシュとバッファに...
-
みなさん。メモリは多めに買っ...
-
T-01Aについて
-
ネットキャッシュの削除
-
ハードディスクの交換
-
アクセス解析がされているサイ...
-
システムメニューのメモリ使用...
-
PCの選択
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
ARPをクリアする理由について
-
px.a8.netとは何ですか
-
SIMカードには何が入っているの...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
GoogleDriveを使用してwebペー...
-
更新ボタンを押さないと最新の...
-
PentiumⅢ Xeon
-
端末のブラウザにキャッシュを...
-
キャッシュについて
-
iPhone版Googleフォトのオフラ...
-
Googleマップが逆さまになる
-
VIDEOタグでキャッシュさせない...
-
Googleカレンダーの文字化け
おすすめ情報