dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近デュエルマスターズというトレーディングカードゲームを始めて、今クリアイエローのスリーブを使っているのですが、スリーブの上からでもカードの端の方に白い筋のような傷が見えるカードがいくつかあります。
友人からカードに傷がついていると印を付けているのと同じことになって反則になると聞いたのですが、どの程度の傷で反則になるのか教えてください。
実物を見せるということができないので難しい要求ですがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

友達とやる位だったら平気だと思いますよ。


いろいろな大会などだったらちょっとやめておいた方がいいと思います。相手に恨みを買われたりしては困りますよ。

裏が透き通ってないカバーにかえるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0

明確な規定はないので、大会の厳しさ次第ですよ~


申告制なんで、相手がアヤシイと訴えがあってから審判(司会)が
「自分の尺度で」判断します。
全国大会の決勝ならまず透明スリーブを使うこと自体がナンセンス。
相手にルール責めの口実を与えているだけです。
高額賞品や賞金がかかってくれば、審判も競技者もそれなりに。
地元のショップでのイベントで小学生がメインなら、スリーブどころか
裸のカードを輪ゴムで縛ったデッキを持って来ますから、そんな細かい
注意なんかしません。
せっかく遊びに来て楽しんでる子に授業や説教してもねー...
実際のところ、地方のDMの大会は審判も規定や罰則を全て把握した人
が運営しているわけではないので、実際に現地で審判役の人に聞いてみ
ないと分かりません。
    • good
    • 0

大会に出るわけじゃないなら放置でもいいと思いますよ。


相手が傷を目印にして悪さをしてるだろう、と疑いをかけるなら不透明なスリーブに入れれば大丈夫です。
    • good
    • 0

カードが見えないようにクリアではないスリーブに入れれば良いだけの話では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!