
現在海外在住の者です。
10日前、生後50日のプードル・メスを引き受けました。
こちらでの犬の位置はあまり高くなく、ブリーダーさんも動物病院の方でも些細な相談は望めません。
こちらでご教授頂けたらと思います。
まず現在体重が約1キロですが、成犬になった時大きさはどの位になるでしょうか。一応、トイプードルと聞いております。
トイプードルを飼われている方、経験上のお話でもお聞かせ下さい。
餌はプロプランの小型犬子犬用を1日に2回、大匙2杯ずつふやかして与えています。ブリーダーさんから、譲り受けた3日後からは1日3回を2回に変える様指示がありました。
しかしサイトによっては生後4ヶ月ごろまで1日3回以上を原則とされている方が多いようで、不安になっております。
1日2回、この量で本当に大丈夫でしょうか。
そして我が家に来て10日ですが、未だ夜鳴きが続いております。病院に相談したところ、すぐに声帯手術をするよう言われました。
プードルではありませんが、日本では何匹も犬を育てた経験があります。ですが、ここまで夜鳴きが続いたことも、声帯手術をしたこともありません。
色々な飼育の本を読んで、なるべく無視するよう努力していますが、周囲の環境上、完全に無視することができずにいます。
何か良い方法がありましたら、ご教授頂けると嬉しいです。
少しでも良い関係で犬と向き合えるよう、多くの情報を求めています。
どうか宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
トイプードル2匹飼っています。
生後3ヶ月くらいで大体1キロちょっとあったかと思います。
ショップの方には3・5キロくらいにはなるんじゃないか、と
言われたのですが、2匹とも4キロ超えています・・・(4・2、4・6キロ)
成長自体は生後10~11ヶ月くらいで大体は固定されるのでは
ないかと思われます。うちのは1匹はもう少し痩せていてもいい、と
言われています。(肥満じゃないですが)
夜鳴きがひどいからといって声帯手術することはあまりお勧めは
したくないです。個人的に・・・。
反対意見はあるのは承知ですが、いっそのこと同じベッドで眠る
とかはダメですか?
(うちは2匹と同じベッドで寝ています・・・)
それか練るときはクレーとをベッドの隣に置いてそばに飼い主が
いることを教えてあげるとか・・・
時計とかを近くに置くのもいいらしいですよ。
もしくはもう1匹飼われるとか・・・
(うちは1匹だけ飼うつもりが、甘えん坊すぎたので相方を
探したところ、姉弟のようにいっつもくっついて過ごしていますし、
お留守番も上手にできるようになりました。)
夜鳴き自体はうちでは2週間くらいは続いていたと思いますので
もう少し様子を見て・・・それから判断してみてはどうでしょう。
まだまだ子犬ですから甘え鳴き、夜鳴きは個体差があると思います。
日中のお留守番に関しても2・3週間はやはり落ち着かないものだと
思います。(うちの場合はそうでした。)
heavenward77様、アドバイスを有難うございます。
成長の具合にもよるのでしょうが、うちの犬も同じくらいの大きさになりそうですね。
実はあまりも毎日夜鳴きが続くので既にクレートの前で寝ているんです。それでも効果無しで…。まだトイレの訓練が完璧ではないので、一緒に寝ることは悩んでいました。
アドバイスを頂いた皆さんが2匹飼いの様で、そういう方法もあったんだ!と勉強させてもらいました。少し様子を見てみて、このまま鳴き癖が直らないようだと考えてみようと思います。
夜鳴きが長引く子も、お留守番に慣れるまで時間がかかる子もいるんだと、自分自身に言い聞かせることができました。私がパニックに陥っていたら駄目ですよね。
あまり飼育本の情報に流されず、ゆっくり向き合っていきます。
また何かありましたら、ご教授下さい。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
家のはダンボールを蓋もたてて高くして、周りが見えないようにしてたら、鳴いてもすぐあきらめて静かになってましたよ。
出してやるときすぐトイレさせるようにしてたら、しっこもすぐ覚えてくれました。餌はふやかしフードと粉ミルク混ぜて3回与えています。No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
私の実家では、プードルを2匹飼っています。父の知り合いから譲り受けたので、家に来た時はすでに半年とか経っていました。なので夜泣きとか食事とかは、ある程度覚えてから来ているのであまり参考になる意見じゃないかもしれません。しつけは厳しくしています。実家のプードルは、今1歳と2歳です(一応兄弟です)体重も3.5キロぐらいで体長も30センチちょっとあります。プードルはほかの犬に比べてとてもとても飼いやすいですよ。匂いもないし、毛も落ちません。食事は、半生タイプのものと固めのドックフードを混ぜてあげています。回数は朝と夜の2回です。たまにおやつをあげたりしています。
夜泣きはきっと夜がこわいんじゃないんですかね。まだ慣れていないというのもあると思うので、安心させてあげてみてはいかがでしょうか?実家の犬たちは、両親と一緒の布団で寝ていますよ。
こんばんは。
hayamai様、アドバイスありがとうございます。
我が家の犬は既に体長30センチ前後あると思います。
うちも躾しっかりしないと駄目ですね…。
まだ半生タイプのドックフードが見つからなかったので、日本からの輸入を探してみようと思います。
夜鳴きを乗り越えたら、もっと楽しい日が待ってると信じて頑張ってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ウチでも、50日のプードルを迎え入れた事がありますが、2ヶ月ぐらいで1.1キロでした。
現在、8ヶ月になりますが、体重は4.7キロとなりました。
体型は普通だそうですが・・・。
体重については、たいぶ個体差があるようですので、成長が止まる子や逆の子もいるそうですので、参考までに。
餌ですが、最初の子の時は「1日3回」と言われましたが、2頭目(今日来ました)は2ヶ月ですが「1日2回でいいです」と言われました。
これは個人的な意見ですが、その子に合わせた方が良いと思います。
例えば、ムラ食いがあるとか、痩せているとかだったら3回とか、きっちり食べる子だったら2回とか。
すみません、個人的な意見で・・・。
声帯手術については良くわかりませんが、まだ子供ですので夜鳴き程度は仕方ないのではないでしょうか?
soranotoriさまは海外在住なようですが、たぶんこちらのサイトや、日本の獣医さんでしたら「すぐに声帯手術を」という意見は出ないと思います。
環境の問題などもあるかもしれませんが、可愛そうじゃないですか?
声が出ないなんて・・・。と思います。
とりとめのない長文になりましたが、早く問題が解決すると良いですね。
O2suoli様、色々教えて頂きありがとうございます。
今まで飼ってきた犬たちとかなり違うこと、また動物病院やブリーダーさんの対応が少し寂しいこともあり、とても混乱していました。
犬も個々違って当然だと思うのですが、昼間でも鳴いていることが多く、何か対策がないか悩んでおりました。
子供なのですから、吠えて当たり前ですよね。声帯手術には私自身も反対です。思いっきり声も出せないなんて、私なら絶対にごめんですから…。
餌は今の所ガツガツしっかり食べているので、しばらく様子を見てみようと思います。ありがとうございました。
O2suoli様も今日子犬を迎えられたのですね。
悩むことも沢山ですが、ゆっくり構えて付き合っていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coo&RIKUの評判が悪いようです...
-
給水ボトル内の緑色の藻は安全...
-
うちのダックスはミニチュア?...
-
マルチーズとプードルの違い
-
赤いチンチンが引っ込みません。
-
トイプードルの大きさ
-
トイからミニチュアに
-
トイプードルとビションフリー...
-
朝起きた時に犬が興奮して出し...
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
ビションフリーゼについて
-
柴犬は大変?
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
助けてください!すごいかみ癖...
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
-
犬がすきだったため、ブリーダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coo&RIKUの評判が悪いようです...
-
赤いチンチンが引っ込みません。
-
マルチーズとプードルの違い
-
トイからミニチュアに
-
トイプードルについて。 私はこ...
-
毛色が両親と違う?!
-
ティーカッププードルって、出...
-
トイプードル、マルチーズ、飼...
-
朝起きた時に犬が興奮して出し...
-
ラブラドールレトリーバーの色...
-
我が家には6ヶ月のトイプードル...
-
トイプードル2匹飼っています ...
-
ティーカッププードルを作った...
-
ヒロミが拾ったビーグル犬
-
夜中に、飼い主が寝た後、 トイ...
-
トイ・プードル
-
この犬の写真はトイプードルと...
-
フランス語で・・・
-
ブラックタンとブラッククリー...
-
兄弟犬の多い子の大きさ。
おすすめ情報