
はじめまして^^ゴールデンレトリバーのメス、生後7ヶ月になる子を室内で飼っています。
相談なのですが、プラスチックをかじるのが大好きです。
大切な物は取り上げますが、ま、いっか^^っという物は遊ばせています。かじってボロボロにしてしまうだけならいんですが、食べちゃってるんです。ペットボトルのキャップの部分や、洗濯バサミ等。便の中から色とりどりのプラスチックが出てきます・・。
体に良いものではないので食べそうになったら取り上げていますが知らない間にも、食べちゃってます。3日前から朝、同じ時間に吐くようになり、その中にもプラスチックが出てきてます。
危ないので、床にプラスチック類が落ちてないか注意してますが、どこからともなく持ってきてしまいます。。
プラスチックを食べて死んでしまうって事はないでしょうか?
教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
何でも食べますよね・・・食べました、うちの子も。
噛み防止スプレーが効かない子なので。。。
留守中に食べて、それでも元気だったし糞にも出ていましたが、やはり気になって翌日獣医さんでレントゲンを撮ってもらったらハッキリとモノが写っており、吐かせたり、大変でした^^;
吐かなかったらお腹開いて・・・とまでなるところでしたので。。。
まだ胃にあるうちならまだしも、腸でたまったり、ささったりすることもあります。
元気だと思っていたら体調が急変することや、それこそ急死することもあります。
食べれるおもちゃも確かに出ていますが、あれもオススメできない気はします・・・
100%消化可能!というアメリカ製の人気の犬用ガムでさえ、腸にたまって手術や死亡した例もあるので・・・。(噛まずに飲み込むからかと思いますが。)
何にでも興味を持って大変な時期だとは思います。
歯の生え変わりでむずがゆい、それもあると思います。
大変ですが、何とか他の物に興味を持つようにさせてあげて下さい。
なるべく時間を作ってロープなどで引っ張りっこしてみたり・・・
ガムをあげる場合は飲み込まないように見ていてあげて下さい。
(うちはずっと私が手に持ってます^^;)
噛みそうなのを見つけたら注意してあげて下さい。
スプレー等も効かない子も結構いますが、もちろんそれで治る子もいますから試してみるのもいいと思います^^
大げさなようですが、命にかかわることですし、大事な家族ですから・・・本当に大変ですがとにかく食べちゃいけないって事を教えてあげてくださいね^^
回答有難うございます^^
私も、食べても元気にしてるし、便に出てるしって少し軽い気持ちでいましたが、ここに相談してからは、特に注意深く見張ってます!
よく便に赤や緑のプラスチックの破片が出てきてましたが今日は全く見られませんでした。
急変ってことになったら。。甘い気持ちでほっとけないですね。。
生活を見直して頑張ります^^
有難うございました!
No.4
- 回答日時:
今の時代、「プラスチックをワンちゃんの届くところに置くな」って言う方が無理ですものね。
ビターアップルなどのカミカミ防止スプレーを使ってみてはいかがでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/doggyman/123574/121679/ …
部屋中ビターアップルだらけになっちゃいそうですが…
回答有難うございます^^
この商品、気になるな~って前から思ってたんです^^;
おっしゃるとおり だらけ になりそーです^^;
試してみます^^
有難うございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
プラスチックをかじる子は多いですよね。
うちのイタグレもよくかじりました。
洗濯ばさみ、先住犬の水入れ、ベッド兼用のクレートなどなどと、
挙げたらキリがありません。
2歳を過ぎたころには落ち着きましたが、それまでは大変でした。
硬くてかじり心地がいいのは確かですが、飲み込んだら体に良くない
ことはわかりますよね?
かじっているものが「大切」かどうかは関係なく、かじっているのを
見たら取り上げる!
これはわんこのことを考えれば、真っ先にすべきです。
硬いものをかじりたい様子なら、ガムやアキレスなど与えて下さい。
プラスチックが胃に溜まれば、最悪死ぬかもしれません。
とにかくわんこの目に触れる場所に、プラスチック製品は置かない。
難しいことかもしれませんが、頑張ってみて下さい。
7ヶ月という年齢を考えれば、歯の生え変わりの時期では?
むずがゆくてかじっているのかもしれません。
なおのこと、歯並びのことを考えてガムなどを与えてあげて下さい。
回答、有難うございます^^
全ての物をダメ!って取り上げてばかりだったのでこれくらいはいっか・・って思ってしまい。。
体も成長し大きくなってきたら高い所のものまで届き、なんでも持って行っちゃってしまいます。
やんちゃで好奇心モリモリって感じで^^;;
歯は生え変わりました。むずむずしてるんでしょうね。
ガムやおもちゃも与えてますがそれよりも洗濯バサミのようなものが
好きみたいです。。
今以上に気をつけて プラスチックを食べてしまわないように注意していきたいと思います。どうも有難うございました^^
No.2
- 回答日時:
うちの犬も油断すると齧りますね~
注意しないといけないのは、割れたら尖るプラスチックや大きいもの特に丸いものでしょうか。
脅かすわけではありませんが、これらは命に関わります。
CDやDVDのプラスチックケースはかなり危険です。
一度割れて尖ったカケラを飲み込んだので、内蔵を傷つけないか心配で病院に相談しましたが、レントゲンに写らないので様子見る以外に手は無いと言われてしまいました。
その時は無事に出てきたのですが、かなり怖い思いをしました。
(伸び上がっても足の先しか届かないテーブルに、どうやって飛び乗ってまで齧ったのか…)
その時プラスチック齧るの好きな子は、夢中で齧っている時に大きなもの飲み込んで、喉や胃腸に詰まってしまったりする事故もあるので注意する様に言われました。
特に丸いものは、その気がなくてもスルっと喉に入ってしまう事があるので注意が必要との事でした。
片付けとしつけを徹底して、しかもちょっとした油断も出来ないので難しいですよね…
回答有難うございます^^
やはり命にかかわりますよね・・
甘く考えてた部分、反省です。。
日に日に大きく成長し、嬉しい反面、目が離せないくらい
なんでも食べちゃいます。。
便にいろいろ混じってたりするたび、反省です。。
今まで何匹が犬を飼った経験はあるんですが、プラスチックに
興味を示したのは今回のゴールデンが初めてで。
今も心配をよそに、何かおもしろい物はないかと物色中の
ゴールデンちゃんです。。
片付け、しつけ、頑張ります^^
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
よくないですよ。
プラスチックのようなすぐに壊れてしまうオモチャは与えないほうがいいですよ。
大型犬なので力もしれなりにあると思います。
プラスチックは犬にとって面白いものだと思います。すぐ壊れるし、バリバリ、ガリガリ音がするし。
うちもダルメシアン3ヶ月が居ますが、他の犬(同居の小型犬2匹)より力は強いですよ。
うんちに出てきているようなので、多少は安心していてもいいでしょう。
でも、体には絶対に残ってます。
可愛そうですよ。。。
ペットボトルで遊ぶのが好きな子いますが、こわしたら終わりって形をとっていますよ。与えている時は目を離さない方がいいと思います。
たべてもいいオモチャが売っているので、そちらにした方がいいと思います。
回答 有難うございます^^
便で出てきてるから安心!ではないですよね・・
残ってますよね・・・・かなりの反省です。。
大型犬の力のすごさ、ビックリです。
今まで小型犬、中型犬しか飼った経験がないのでビックリの連続です。
ブラスチックの壊れ方も半端じゃなく、これは、一体何をかじったの??って原型をとどめてません。
もっと慎重に注意深く接していきたいです。。
今回、このことが気になり、OKWaveに登録しました。
こんなにすぐ回答をいただけるとは・・
感謝してます!
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 環境問題 マイクロプラスチックで将来は魚を食べられないようになるのでしょうか 2 2023/02/07 17:33
- ファミレス・ファーストフード プラスチック削減? 2 2022/12/03 08:28
- 食器・キッチン用品 昨夜、ダイソーで買った箸(プラスチック、白色)で カレーうどんを食べたのですが、今日皿洗いをした際に 4 2022/07/30 14:51
- 電子レンジ・オーブン・トースター プラスチック製の食品容器を電子レンジで加熱すると危険?特に赤ちゃん用について 5 2023/08/16 02:15
- その他(病気・怪我・症状) コロナに関して質問です。 2週間後に重要な事があり、仮に参加出来ないような事態、つまりは微熱、体調不 1 2022/05/01 19:05
- 日用品・生活雑貨 プラスチックの板を折ってフックを作る方法について 3 2022/05/31 14:32
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- その他(悩み相談・人生相談) この時期の湿気について 部屋にプラスチック?の引き出しがあるのですが大切な物を入れています。 この時 3 2023/06/18 22:46
- 食べ物・食材 密閉容器に入れてなかった開封済みスパゲッティさんが家で見つかりました。 半年は同居してたと思います。 5 2023/01/11 07:02
- その他(病気・怪我・症状) マーガリン 3 2022/10/21 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
トイレトレーを分解してしまいます。
犬
-
留守番中のトイレトレーへのいたずらをやめさせたい
犬
-
犬のかじるオモチャ
犬
-
-
4
異物を食べる犬
犬
-
5
食べられるタイプの噛むおもちゃについて(犬)
犬
-
6
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
7
犬が開けられないトイレトレー(天面はメッシュ)ご存知ありませんか?
犬
-
8
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます。はずした方が良いでしょうか?
犬
-
9
子犬が落ち着かない
犬
-
10
子犬が暴れて大変です(サークルから出すと走り回ります)
犬
-
11
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少ない気がします。 間も無く7ヶ月になるトイプードルなのですが、 ここ最
犬
-
12
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
13
室内犬をゲージから出す時間
犬
-
14
子犬を落ち着かせる方法を教えてください。
犬
-
15
寂し鳴きの躾、子犬のケージに毛布を
犬
-
16
犬が、顔を舐めるのを通り越して噛んでくるんですが…
犬
-
17
大丈夫なの?!
犬
-
18
犬を室内でフリーに飼うにはそうすればいいのか
犬
-
19
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いしてる人
犬
-
20
仔犬の場合何回トイレシート変えますか?
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラスチックを食べてしまいます
-
うちのMシュナウザー、大きく...
-
ドクター・エメット・ブラウン...
-
今日もあなたのワンコはお元気...
-
次の子をいつ迎える?
-
顔評価お願いします。
-
犬のおやつ、おもちゃ。 犬の退...
-
今日もあなたのワンコやニャン...
-
今朝はニャンコに起こされまし...
-
チワワ9歳(僧帽弁閉鎖不全症、...
-
食糞
-
ハリネズミ、この子たちの種類...
-
ポメラニアンの顔
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
一匹の犬を、平日・週末で二軒...
-
子犬の睡眠不足!!!
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
血統証の記載の中で・・・
-
シーズ犬を2匹飼っています 3週...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報