
Mダックスの子犬(2ヶ月)を飼いはじめました。トイレの躾などまだ途中なのですが、寝ている間や少しの留守番の間にウンチまみれになってます。サークル内にトイレがある以上やむない部分もあるのですが、そこは他の質問など参考に気長に取り組むつもりです。で、そのウンチまみれになった体をみなさんどうしてますか?お風呂に入れて洗ってあげる…もしそうするなら毎日と言わず半日毎にお風呂行きになり、とても現実的でないというか犬にも良くないですよね。ですので拭き取るしか方法がないのでしょうか?その場合タオル?拭き取りシートのようなもの?ニオイはどう処理してますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
M・ダックス飼っています。
私も子犬を最初迎えたころは家に帰ってきたらサークルの掃除から
始まりそれからワンを洗うという生活を毎日していました。
初めての子犬だったのでほとんど毎日ウンチが体に付着してて
掃除して洗って・・・その後30分ほど外出戻ったらまた・・・で
育児ノイローゼのようになったことがありますよ。
掃除してる間ワンは嬉しそうに尻尾パタパタで尻尾に着いたウンチやおしっこの水が飛んできたりで最初は今考えると怖いことしたなぁ~
と思いますがコンビニの袋に入れてドアノブに吊るしその間にサークル内掃除しまくってそれから洗うかもしくは赤ちゃん用のオムツシートで
拭いて落としました。
やはり毎日毎回は仕事から戻って最初の作業はキツかったです。
ただ「飼ったら死ぬまで」と決めていたのであの時は「えらいことしてしまった~」と思っていましたね。
段々泣きそうな顔して片付けてる私を見てワン自身も成長したのか
サークルの横に新聞を広げてそこに居させるとじっと掃除が終わるまで
待っててくれるようになりました。
最後は彼自身が綺麗になるのもわかってるようでジッとしてましたよ。
その子も2歳で天国に行ってしまいましたが今の子達の2歳の子の方は
シーツで排泄は出来ますが落ち着きが無いためシーツをひっくり返して
ビニール側におしっこをしたりするのでまだまだ大変な時もありますが
寝床はタオルや100均などに売ってる座布団やバスマットを利用し
汚れたらこまめに替えて洗ってあげたらいいしトイレを覚えるまではレギュラーサイズのトイレシーツを裏側ガムテープなどで繋いで大判にして引いておくと良いですよ。
座布団ならひも付きにするとサークルに縛っておけるし。
洗うのがいやなら捨てても100円ですから。
シャンプー無しでお湯で洗い流すだけでもいいと思います。
でも洗って乾かすなら小さいうちなら乾かすのも楽だし首から下全部洗ってもいいかなぁ~と思いますね。(私の場合はですが)
あとは飼い主さんの時間や手間で洗うかふき取るかしたらいかがでしょう。
がんばってくださいね
回答有難うございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
まさに育児ノイローゼ…ですねぇ。
ウンチの始末をしに行くと大喜びでじゃれに来るのですよ。
そのまみれた体でね(悲)
吠えても来ないのに、ウンチすると必ず来てくれるから…
ワンちゃんもちゃんと成長すればわかってくれるのかなぁ。
2ヶ月の子供だし、しつけるにはまだ早いのか?理解するまでもう少しかかるのか?吠えたらダメ?噛んだらダメ?ウンチもダメ?
ご主人様同様、多分彼も相当にストレスを感じてるみたいです。
お散歩に出られるようになるとだいぶ様子も変わるのでしょうか…
No.3
- 回答日時:
酷い場合は汚れているところをお湯洗いでさっと。
乾いてきているようなら目の細かいコームでウンチだけを取って蒸しタオルで軽く拭き拭き。
そのくらいでOKだと思います。
それにだんだん良くなってきますよ。
神経質になればその都度になりそうなので、
できるだけ簡単にさっと済むようにします。
程度によりますが、蒸しタオルで拭くのが一番簡単に済みそうですね。ニオイと汚れ・・・衛生面でどの程度で折り合いをつけるのか。。。
そこが課題のような気がします。
とにかく気長にだんだんましになるのを期待してます。
No.2
- 回答日時:
犬も、そしてねこも洗いすぎはよくないですが、
フンまみれというのは、衛生的にも、健康的にも
良くない状態だと思います。
なめてしまったりするかもしれません。
とにかく、やむをえないことですが、洗うことでしょうね。
ごしごしとあらい過ぎないように、ぬるま湯で
皮膚の油分などを落とし過ぎないように優しく洗ってあげることでしょうか...。
うちでは、ちびねこ(目が開く前)のトイレのしつけ前とか、下痢とかのときにやむをえずやっぱり洗ってました。
とにかく、原因をなくすことでしょう...
それまでは、やっぱり、そのままとか、タオルやペーパーなどでは
落としきれない状態に置くよりは、洗うほうがまだしもだと思います。
とにかく原因を無くす・・・
それにつきますね。自分が汚いのも嫌だろうし。
かまって欲しくて確信犯的な犯行でなければ良いのですが・・・
そこまで賢いとは思いませんが(笑)
ちゃんと汚さずウンチが形として残ってる場合には
目一杯褒めてあげてます。
汚した場合はわざと不機嫌を装って洗ってあげるかな?
No.1
- 回答日時:
精神的にも衛生的にも洗うほうがすっきりですね。
なるべく負担にならないように優しく簡単に。
いろんな意見参考にさせてもらいます。
はやくおりこうさんにならないかなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそうです。
犬
-
もうこんな犬飼うことができねえよ!家族全員ノイローゼにするチワワちゃんはどうしたらいいの!!!!
犬
-
犬がウンチまみれになるのを防ぐ方法はありませんか?
犬
-
4
子犬用のベット(クッション)は洗ってますか?
犬
-
5
小犬をケージに入れるとギャン鳴きします
犬
-
6
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少ない気がします。 間も無く7ヶ月になるトイプードルなのですが、 ここ最
犬
-
7
子犬(2回目のワクチン前)ですが、家の庭なら出してもOKですか?
犬
-
8
頭を打ったときどのような症状が出ますか?
犬
-
9
首輪ってずっとつけるものですか?
犬
-
10
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
11
子犬の睡眠不足!!!
犬
-
12
仔犬が夜中にフンをします
犬
-
13
お迎え初日の子犬が寝ない
犬
-
14
犬を飼ったらうつ病になってしまった方いませんか
犬
-
15
子犬と一緒に寝ることと分離不安の関係について
犬
-
16
子犬の食事回数
犬
-
17
仔犬のうんちの回数について
犬
-
18
共働きだと犬を飼うのは無理だと思いますか? 平日の朝から夜まで犬を留守番させるのは犬が可哀想であり、
犬
-
19
犬がつかまり立ちをするんですが・・・
犬
-
20
子犬ですが、ケージの外に出すと、トイレを失敗してしまいます
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
飼い犬が何回もウンチをする
-
5
ウンチまみれの体はどうしてます?
-
6
犬が猫砂を食べていました。 野...
-
7
子犬との車で長距離移動
-
8
室内犬 共働き家庭のトイレの躾
-
9
ミニチュアシュナウザー5ヶ月♂...
-
10
小型犬で、トイレを良く覚える...
-
11
畳の上にイイ犬用の敷物は?
-
12
生後4ヶ月のラブラドールの躾に...
-
13
別家と自分の家を行き来するの...
-
14
散歩中のトイレをやめさせたい
-
15
生後4ヶ月のパピヨンで悩んでい...
-
16
Mダックスのトイレのしつけ
-
17
10ヶ月の愛犬がウンチで遊ぶ為...
-
18
家庭を知らない里子(成犬)へ...
-
19
サルーキを飼い始めました。
-
20
トイレを我慢している犬にトイ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter