
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
4520880 [byte/秒] = 4520880 * 8 [bit/秒] = 36167040 [bit/秒]
36167040 [bit/sec] / 1000 = 36167.040 [kbps]
ということですね。
問題によってはbpsからkbpsに変換するのに、1000で割る場合と1024で割る場合がありますが、これは1000で割ると指示されていますよね?
No.3
- 回答日時:
申し訳ないです。
ちょと訂正です。-------------------------------------------
36,167kbpsを変換します。kはx1000なので 36,167,000kbps となります。この数字は最後に使うので覚えておいてください。
さらにbpsの意味ですが、これは「bit per second」という英語の略で意味は「1秒当たり何bit転送できるか」です。
この単位を同じ意味で、別の書き方をすればbit/secです。
もう一つ必要な知識は8bit=1byteということです。
1byteを1 秒で遅れるということは8bitを1秒で遅れるということです。
つまり1Byte/secであれば8bit/sec。8倍です。
だから4,520,880Byte/秒であれば36,167,000bit/sec。
先ほどいった通りbit/secとbpsは同じなので36,167,000bps。
1000で割って、kをつけて36,167kbps。となります
No.2
- 回答日時:
36,167kbpsを変換します。
kはx1000なので 36,167,000kbps となります。この数字は最後に使うので覚えておいてください。さらにbpsの意味ですが、これは「bit per second」という英語の略で意味は「1秒当たり何bit転送できるか」です。
この単位を同じ意味で、別の書き方をすればbit/secです。
もう一つ必要な知識は1bit=8byteということです。
1bitを1 秒で遅れるということは8byteを1秒で遅れるということです。
つまり1Byte/secであれば8byte/sec。8倍です。
だから4,520,880Byte/秒であれば36,167,000bit/sec。
先ほどいった通りbit/secとbpsは同じなので36,167,000bps。
1000で割って、kをつけて36,167kbps。となります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- 電車・路線・地下鉄 ITパスポート試験問題 7 2023/01/25 09:51
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
- IT・エンジニアリング 三菱製PLC Qシリーズで技術的なことをご教示いただければ幸いです。 下記の回路で0.1秒の値をD0 1 2023/02/27 18:44
- Excel(エクセル) 【VBA】 Alt+PrintScreenにてアクティブウィンドウのスクショを貼付する方法 4 2022/12/08 20:53
- 数学 f(x)=e^(-ax+b) のフーリエ変換をフーリエ変換の定義に従って計算せよ。但し、a>0、bは 1 2023/02/06 18:26
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dチャネルは具体的に何を制御...
-
フレッツに代えてから通信速度...
-
回線における同期、非同期の違い
-
ByteからBpsへの変換
-
会社で使われている電話機
-
受話器から自分の話した声が返...
-
内線電話を作りたい
-
固定電話の声が相手に届かない
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
電話子機の盗聴の可能性について
-
ISDNについて教えてください
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
ピンク電話を自宅で使う
-
ロケットモバイル神プラン(楽天...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
相手に非通知設定と表示される...
-
ビジネスホンの短縮ダイヤルの...
-
光デジタル・光アナログとは?
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
2台のパソコンでインターネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDNの仕組み
-
pocket wifiの通信速度
-
ISDNとウィンドウズ2000について
-
回線における同期、非同期の違い
-
Dチャネルは具体的に何を制御...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
受話器から自分の話した声が返...
-
ACR機能の解除
-
会社で使われている電話機
-
光電話が発信できるが、着信しない
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
留守電のメッセージを消してし...
-
[黒電話] フックボタン連打で...
-
固定電話の声が相手に届かない
-
ピンク電話を自宅で使う
-
光デジタル・光アナログとは?
-
電話の呼び出し音を屋外に付けたい
-
電話機の電話帳に登録する時
おすすめ情報