
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ISDNは同時に2回線使うことができますが
基本的には電話番号は1つです。
1つの番号に2つの回線をつないでいるような感じかな?正確に言うとちょっと違うんですが。
電話番号を2つ持とうとすると「iナンバー」の契約を別途する必要があります。
そしてiナンバー対応のTAもしくはルータを持つか、iナンバー対応の電話機を購入することになります。
ただ単に電話番号を2つもちたいときはISDNにしなくてもNTT契約によってすることができます。
No.6
- 回答日時:
電話番号が2つあるというよりは、電話回線が2つあるといったほうが良いと思います。
ISDNにすると、1本の電話線で2回線分になります。
したがって、メリットとしては、アナログ2本引くより安価に2回線使えるようになるところでしょう。
(ほかにも、ISDNにしかないサービスもあるかもしれませんが、詳しくないので触れません)
No.5
- 回答日時:
単にISDN回線にするだけでは電話番号は変わらないし、電話番号も1つだけですよ。
フレッツISDNやiアイプラン等にしたとき、専用の電話番号をもらえます。それらのオプションを使わないなら、新たに電話番号を設ける必要はないのです。
通常、ISDNでインターネットをする場合、ターミナルアダプタ(TA)とモデムが必要です。たいていはTAにモデム機能がついています。私のTAは安価なほう(13,000円)でした。
ISDNのメリットは、電話をしながらインターネットが出来たり、擬似キャッチホンが出来るということです。キャッチホンの申込をしてなくても(キャッチホンのお金を払ってなくても)キャッチホン機能が使えるので便利です。
No.4
- 回答日時:
うちはISDNなので現状をお伝えします。
>ISDNは二つの電話番号(AとB)が持てるんですよね。
サブアドレスといって現在の電話番号の後ろに何ケタかナンバーが付きますが、確か、オプションサービスでした。
また、PCを繋ぐ場合アナログポートBに新たに電話番号を設定する必要はありません。
>また、ISDNでインターネットをやらない場合
メリットとしては、FAXと電話が同時に使えるとか、別の電話機で2台同時に通話できるとかがメリットと言えばメリットですが、私のようにFAX&留守電電話機などを持っていると意味がありませんでした(^^;)
ただし、サブアドレスを取得して、電話をなり分け出来ますので、自分専用の固定電話を新たに回線を契約せずに引けるメリットがあります。
No.3
- 回答日時:
参考URLを付け忘れました
ISDNのメリットについては
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/advantage/inde …
ISDNの解説は
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/basics/index.h …
iナンバーについては参考URLをみてください。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/optional/znumb …
No.2
- 回答日時:
ISDNにしても申し込まない限り2つの電話番号はもらえません。
電話とPCで使うならば電話番号が2つある必要もありません。
ISDNにすると2つの回線を同時に利用できるというメリットがあります。
たとえば、電話しながらインターネットしたりする時や、二人が同時に電話する時などです。
普通のアナログ回線だと、インターネットしながら電話をするということができません。(ADSLは別?)
なので、電話番号は特別な場合を除いて、2つ用意する必要が無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- その他(IT・Webサービス) CICでの情報開示について CICのインターネット開示を利用しているのですが、必要事項を入力後に確定 1 2023/04/04 16:11
- ビジネスマナー・ビジネス文書 苦情は電話で返すマナーでもあるのですか? ちょっと自分がいつも言ってるお店の要望しただけで、本社では 3 2023/01/28 20:42
- Y!mobile(ワイモバイル) かんたんスマホ2 かんたんスマホのSIMを入れても使えない 設定必要? 4 2023/08/18 16:42
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- 会社経営 ビジネス用の電話番号。050で始まる電話番号について。 5 2022/06/10 09:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受話器から自分の話した声が返...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
会社で使われている電話機
-
内線電話を作りたい
-
ISDN回線で、電話がかかっ...
-
ISDNについて教えてください
-
ピンク電話を自宅で使う
-
ACR機能の解除
-
ビジネスホンの短縮ダイヤルの...
-
2台のパソコンでインターネット...
-
固定電話にかけたら呼び出し音...
-
代表番号と子番号について
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
フレッツISDNでもFAXは使用でき...
-
固定電話の声が相手に届かない
-
相手に非通知設定と表示される...
-
ビジネスフォンの部品などについて
-
黒電話をモジュラーに
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
受話器から自分の話した声が返...
-
ACR機能の解除
-
会社で使われている電話機
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
留守電のメッセージを消してし...
-
[黒電話] フックボタン連打で...
-
固定電話の声が相手に届かない
-
ピンク電話を自宅で使う
-
電話の呼び出し音を屋外に付けたい
-
電話機の電話帳に登録する時
-
電話機のトーン切り替えボタン...
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
黒電話をモジュラーに
-
ISDNで電話がツーツーと話中に...
-
SANYO電話TEL-M58の操作方法に...
おすすめ情報