
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私が行ったのは5年前ですが、そのときに比べると旅行者は増えていると思います。
ただし、状況は流動的ですのでガイドブックだけでなく、旅行掲示板で情報収集した上で、訪問が可能かどうかの判断を下されることを強くお奨めします。例えばここ。http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=main …
ガイドブックについては、日本語のものは正直使えません。No.1の方がリンクにあげている英語版のロンリープラネットは、今年の8月に改訂版が(久しぶりに)出ると聞いていますので、それまでは古い情報しかありません。またミシュランも、仏語版は知りませんが、英語版は私の知る限り最近の改訂はなかったと思います。ミシュランガイドはタイヤメーカーという特性上、欧州からサハラ砂漠を超えるドライブの稿に多くのページを割いていたり、短期観光が目的の旅行者向けの内容に乏しいという人もいます。近隣国の情報ノートや、バックパッカー同士の情報交換に頼るしかないのが実情です。
No.3
- 回答日時:
アルジェリア ですか。
かつてのバイブルは「地球の歩き方マグリブ3国編(モロッコ・アルジェリア・チュニジア)」でしたが、91年のアルジェリア政変により気軽に訪れることができなくなり、本書も絶版となりました。
続いて「地球の歩き方フロンティア アルジェリア」も発刊されましたが、こちらは写真が主で、歩き方 ほど旅人向きではありません。
いずれにせよ、この2冊は古書で探すしか有りません。
ロンリープラネット(英語版)も情報は古いですが、現在でも入手できますね。
やはり 緑のミシュラン(仏語)が一番充実していると思います。
ただし車で移動する人向きですので、そこはあきらめましょう。
91年から10年ほどは、それこそ「命を懸けて旅行しないと行けない国」でしたが、最近はボツボツと訪れる人が増えてきたようですね。私は空白の10年に阻まれてしまい、定年後に訪れるしか手はなさそうです。羨ましいなぁ。
やはり歴史的な経緯から仏語の情報が一番豊富ですね。フランス本国に行ってしまって情報を集める方が手っ取り早いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
補足:
外務省によるとアルジェリアの一部はまだ危険な状況のようですので
あまり旅行はおすすめできません。
チュニジアやモロッコにしてはどうでしょうか。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=91
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JFK空港からのB&Bまでの行き方...
-
ガイドブックを持たずの旅どう...
-
皆さんが一番良いと思うガイド...
-
スペイン・ロエベ本店の営業時...
-
アルジェリアガイドブック
-
パリ市内のCD屋さん
-
サクラダファミリア
-
バルセロナ日本食材+その他事...
-
女一人でスペイン旅行
-
イタリアとスペインの治安について
-
ニューヨークの安くておいしい...
-
女性一人でスペインのバルへ行...
-
12月にヨーロッパでのクルーズ...
-
NYのブルーノートについて
-
教会で分かれてる部屋みたいな...
-
ニースからバルセロナへいく列車
-
スペインって どんな国?
-
ニューヨークの人は冷たい!?
-
スペインのバルセロナの安宿ご...
-
スペイン周遊ツアー HISか日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガイドブックはどれが良い?
-
ネブラスカ州オマハに行きます
-
中国・杭州のバス路線図が掲載...
-
海外旅行、ガイドブック、英語...
-
アルジェリアガイドブック
-
サクラダorサグラダどっち?
-
ドイツかスペインか
-
バルセロナでヴィトンを購入す...
-
ニューヨークにネットカフェは...
-
ロサンゼルス郊外にある「サン...
-
「ディエゴ」という名前の人は...
-
ニューヨークの人は冷たい!?
-
一年中20〜25度ぐらいの国は...
-
メキシコの夜行バスについて
-
バルセロナへの旅行について
-
スペインの道路事情、運転マナ...
-
ラサまで中国国際航空で、UAの...
-
イースターの時期のパリは?
-
ニューヨークを過大評価
-
旅慣れていないので怖いです。
おすすめ情報