
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハイポジ起きですが、ネックの仕込み角度の問題は考えにくいですよ。
いわゆる反りですから、仕込み角を変えることで幾分かは弾き易くなる場合はありますが。
原因を特定できませんが、
・シーズニングがあまい
・トラスロッドがゆるい
・接着面(指板貼り合せ)の浮き
・ネックに適度でない負荷が掛かっている
などが考えられます。
ハイポジ起きに気が付いたら、即ネック調整。
一定期間が過ぎたらまた確認、必要があれば即調整。
という作業を1年以上は続ける必要があります。
材が落ち着くまで待って・・・というのは本来、調整をしながらという意味であって、ほっておくと癖が付き戻りにくくなります。
通常、ネックが柔らかい場合、豆に調整することがオーナーの管理と言えます。
保証期間内ならば、購入先にて調整してもらった方がよいと思います。
返品交換は恐らく無理でしょう。
ご回答ありがとうございます。
身近の方に、「新品は木が動くから待った方が」とアドバイスされたのですが、あくまで調整しながら、が前提なんですね。
確かに冬場の乾燥期も含め半年以上経ちますが改善はしてないようです。
早速ショップに持ち込みたいと思います。
No.4
- 回答日時:
ネック起きはNo.2さんが説明されている理由がなどですが、現実的にギブソンのギターとの事なので「購入後の管理」が多いと思われます。
(絶対では有りませんが・・・)
日本の気候・住宅事情では気温より湿度、特に「高湿度」による木材の反りが原因によるトラブルが比較的に多いです。
逆に言うと症状が軽度ならば乾燥剤などを使ったりして湿度管理を適正にすれば改善する場合も有ります。
ネックとボディーの接合部分に明らかなクラックが入るなどでは、製造上の接着不良も考えられますが、それも湿度管理が悪いとその様な症状が出る事も有ります。
やはり、まずは購入店で見てもらうのが筋ですが、リペアの設備を持っているショップに相談する方が後々イイですよ。
一般的に下請けで修理に出すショップより、リペアする人に直接話をしてリペアに出す方が納得出来ますよね?
いいギターなので大事にしてあげて下さい。
ご回答ありがとうございます。
湿度管理は簡単な除湿材をケースに入れる程度だったので、それが不十分だったのかもしれません。
元々高温多湿な環境なので、もう少しきちんと管理しないといけないんですね。
現高が高いな、と思いスケールを当ててみたところ、10Fあたりからボディーの接合点までのあたりが順反りになっていて、12F上で6弦が3.2mm位になってました。
それと同時にボディーの背面がやや膨らんでいるように思えたので、ボディーが水を吸って膨らんだ→ボディーとネックの角度にズレが生じたということだと考えたんです。
乾燥してくれば戻るかも、と考えていたんですが結局改善せず現在に至ってます。
やはり仰る通り、調整に出してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
エレキギターのホロウボディ!!!
-
ネックのハイポジ起きについて
-
フェンダージャパンのPB57とPB6...
-
エレキギター ネック スカーフ...
-
ソフトケースに入ったギターの...
-
ギターの木部のしみの取り方
-
クラシックギター 左手の親指...
-
ギターのネックのサラサラ度
-
ギター
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
トラスロッドについて
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
GRASSROOTS G-SPECについて
-
グラスルーツベースのネックの...
-
Fresherというギターメーカーに...
-
ギターのトラスロッドの残りっ...
-
Fermaというギターについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
Fresherというギターメーカーに...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
アコースティックギターにダニ...
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
最近なんでオーケストラがバッ...
-
フェンダージャパンのPB57とPB6...
-
ストラトのネック交換
-
メイプルネックについて
-
マホガニーネック
-
Hudsonのストラトキャスターは...
-
ギターの5万円YAMAHAパシフィカ...
-
fender japanネックポケットの寸法
-
リッケンバッカー 長所 短所は?
-
ネックのハイポジ起きについて
-
アコースティックギターのヘッ...
-
フェンダーストラトのスカンク...
おすすめ情報