dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットスケープをインストールした後に、jpg画像を開くとネットスケープが立ち上がり、jpg画像がネットスケープに関連付けされました。
OSはWindows98なのですが、Windows98では、もともと(ネットスケープをインストールする前)jpg画像は何に関連付けされていたのでしょうか?教えてください。
さらに、jpg画像を見るソフトでお勧めのフリーソフトがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

通常はInternetExplorerが起動するようになっているとおもいます。



「VIX」というソフトが使いやすいです。
あとは「SUSIE」とか。

「VIX」のHPを参考に書いておきます

参考URL:http://homepage1.nifty.com/k_okada/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 08:33

こんにちわ。


JPG画像を見るおすすめソフトですが、
私の場合「ALBM」というフリーソフトをつかっています。
Windows全てのOSで使えますし、インストールも解凍するだけでレジストリーもいじらないし。ただし、スタートメニューには自動的に入らないので自分で入れましょう。
その名の通り、フォルダーごとにアルバムみたいに並べてみれるので非常に便利。とくにデジカメをフォルダーごとに整理している方など重宝すると思います。なにより軽快なのがいいです。

いちどおためしあれ。

*DownroadASCIIにあります。

参考URL:http://download.desk.ne.jp/win/5/00039/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 08:35

こんにちは!



デフォルトではIEですね。

私は画像にはQuickTimePlayerをインストールするとついてくるPictureViewerに関連付けています。

これですと、画像の大きさに合わせてウィンドウの大きさが変わりますし、ドラッグで簡単に大きさを変えられます。余計なツールバーもなくとてもシンプルで気に入っています。

参考URL:http://www.apple.co.jp/quicktime/download/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 08:34

こんにちは。



通常はIEです。

ネスケの6以降なら、メニューの編集-設定で対応する拡張子のチェックを外せば、関連付けを戻せると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 08:34

IEか、ペイント?じゃなかったでしたっけ???



こちらのソフトは様々な形式にも対応していますので、私はメインで使っています。

IrfanView32 日本語版
http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/

参考URL:http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!