dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がマンガを描いています。
その友人が「色をつけてほしいの」といいます。

原稿をスキャナーで読み込んで、Adobe Photoshop 5.0 Limited Editionで
色をつけようと思いました。

しかし!!
色がつけにくいんですよ!!線はゆがむし・・・。
何かいい手はないですか?

何かを買い足すなら2万円~3万円までで、何を買えばいいのか教えてください。
超初心者です(笑)

・・・そもそも初心者にできるんでしょうか(笑)

A 回答 (6件)

同じ事の再書き込みになりますが・・・



> あとは線画の下にレイヤーを重ねるんですよね?
> 色を塗ると、下の線が消えちゃうんです。

色を塗るレイヤーは線画レイヤーの上でも下でも
かまいませんが、どちらかのレイヤーオプションを
『乗算』にしてください。
すると線画を消さずに色が塗れます。または塗ったレイヤーを重ねても線が消えません。

> 投げ縄ツールあります。
> でも細かいところまできれいに囲えないんですよね。
> 原稿だし、コマ割りしているからひとつひとつも小さいし。

大きいところは投げ縄ツール・細かいところは手作業で。
投げ縄ツールはオプションキーを押しながらだと、範囲を指定しやすいのはご存じですか?
オプションキーを押している間は、マウスを動かしても範囲が確定されませんので、点を繋ぐ様に範囲を指定できます。

後の細かいところは、他の皆さんも書かれているように、タブレットを購入するのが良いかと思います。
    • good
    • 0

やっぱりタブレットですよ。

ええ。
最初は「手元を見ないで描画する」のに違和感を感じるかもしれませんが
慣れると楽で、手放せません。
ソフトはお持ちとのことなんで、ソフト同梱版じゃなくてもいいでしょう。
なら、一番小さいものが、実売一万円弱で購入できると思います。
参考URLをご覧になってみてください。

参考URL:http://tablet.wacom.co.jp/products/favo2/favo_in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タブレットですか。
ん~1万円弱なら、買いにいけます!(笑)
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2002/06/20 01:32

■普通の塗り絵をするように塗る方法



 黒の線が書いてあるレイヤーをレイヤーオプション(レイヤーをダブルクリックで出てきます)で、描画モードを『乗算』にします

 新しいレイヤーを1つ作り、色をそのレイヤーに塗れば、線は消えずに塗り絵をするように、色を塗ることができます。

■塗りつぶし(バケツのアイコン)ツールでまとめて色を塗る方法

 上記の方法で、線のレイヤーを『乗算』にし、色塗り用の新しいレイヤーを1つ作ります。
 線の描いてあるレイヤーで、『自動選択ツール(ステッキの様なアイコン)』を使い、まとめて塗りたいところを選択します。
 選択範囲→選択範囲の変更→拡張 で、1ピクセルほど選択範囲を広げます。
 色塗り用のレイヤーに戻り、塗りつぶしツールをつかって色を塗れば簡単にまとめ塗りができます。

この回答への補足

トーンとかも貼ってあるし、なかなかやり方がわからないんです。
よかったらもう少し詳しく教えていただけるとうれしいです。
お願いします<(_ _)>

補足日時:2002/06/20 01:32
    • good
    • 0

投げ縄ツールてありませんか?


あればそれで領域を選択して色を付けると早い!

この回答への補足

投げ縄ツールあります。
でも細かいところまできれいに囲えないんですよね。
原稿だし、コマ割りしているからひとつひとつも小さいし。
もっと詳しく教えていただけるとうれしいです。
お願いします<(_ _)>

補足日時:2002/06/20 01:37
    • good
    • 0

大丈夫です。

できます。

とりあえず、主線と色を塗るレイヤーはわけてますか?
これをやらないで色を塗ると、どうしても主線が消えたりして色が塗りづらいと思います。下にスキャンした下絵から主線だけを取り出す方法を書きますので、参考にしてみて下さい。

1、取りこんだ画像を「イメージ」→「色調補正」→「明るさ・コントラスト」で修正。白黒をハッキリさせます。

2、取りこんだ画面が、レイヤーウインドウで「背景」になっている事を確認したら「全選択」をします。キーボードの「Ctrl」と「A」の同時押しでできます。そしたら「編集」→「コピー」を押して下さい。

3、レイヤーウインドウの下の方にページのマークがあるので、これをクリック。すると新しいレイヤーができます。これをクリックして選択して下さい。

4、ツールボックスの下に日の丸みたいなマークが2つあるので、これの右側を押して「クイックマスクで編集」にする。

5、「編集」→「ペースト」をクリックすると、線画が赤く表示されます。

6、キーボードの「Q]を押して、クイックマスクを解除します。そして「選択範囲」→「選択範囲の反転」を選びます。

7、「編集」→「「塗潰し」で塗りつぶしウインドウを開きます。不透明度は100で、使用が「描画色」になっていれば、その時選んでいる色で塗りつぶされます。黒でよければ「黒」を選んでください。

8、「選択範囲」→「選択を解除」を押せば、完成です。透明なセル画のような線画ができました。あとはこの下にレイヤーを重ねて色をのせていけばOKです。背景の線画はもういらないので真っ白に塗りつぶして下さい。

ではがんばって下さいね

この回答への補足

がんばってみたんですが・・・(>x<)
線画までは出来たんです。
あとは線画の下にレイヤーを重ねるんですよね?
色を塗ると、下の線が消えちゃうんです。
やり方まちがっているんでしょうね・・・(>x<;)

そこでもう少し詳しく教えていただきたいのです。
どうぞヨロシクお願いします<(_ _)>

補足日時:2002/06/20 01:39
    • good
    • 0

タブレットはあったほうが良いでしょうね。


最初は使いづらいのですが、慣れるとマウスでは
CGやりたくないくらいに便利です。

あとは、Photoshopなら関連書籍がたくさん出ていますので
本屋さんで見てわかりやすそうなものを一冊持っておくと
良いでしょう。

便利な小技などが載っているサイトを参考に書いておきます。
「デタラメPhotoshop」

参考URL:http://www.detarame.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本屋さんに行って探して見てみます。

タブレットはやはりあるといいみたいですね~。
友達もそう言ってました。
どこかオススメのメーカーってありますか?
よかったらまた教えて下さい。

お礼日時:2002/06/20 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!