
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
私も最後はちょっと苦しくなるまで食べてしまいます(笑)
おなかいっぱいになったら食べ終わるんだとしたら、
最初にとってきた分で終わってしまうのでなんだか損した気分になるんですよね^^;
でも最近は前よりもすぐおなかいっぱいになってしまう感じがします。
それに、バイキングよりもっとお洒落な美味しい料理を食べたいと思うようにもなりました。
バイキングではとりあえず食べたいもの全部を少しだけとって、おいしかったものをおかわりするようにしています。

No.11
- 回答日時:
食べ過ぎて帰る時に「重たい~」とお腹を抱えている時もしばしばです(笑)
最初に多く取ってしまって、それを食べるのが精一杯で、食べ終わった頃にはおかわりに行けない・・なんてことがたくさんあったので、最近は少しだけ!少しだけ!を心掛けています(^^;)
やっぱり、取る楽しみもありますものね!
No.10
- 回答日時:
バイキング形式の物はあまり行ってませんね~。
私の場合、気持ちは「さあ!食べるぞー♪」と意気込んでいるのですが…結局、そんなに食べられなくて(泣笑)。
メインのプレート物+食べ放題となっていたときは、他の人がさっさと色んな物を何度もとりに行ってるときに、私はやっとメインを片付け次の物を数個とっただけで…もう、お腹がきつくて、食べたくても食べられない(泣)なんて事がしょっちゅうありました。
だから結局、損した気分になるので食べ放題へは(魅力的なんですけど 笑)行きません…いえ、行けません(苦笑)。
No.8
- 回答日時:
子供の頃はなんだか嬉しくて動けないほどやたらに食べていた様な気がしますが、大学に入る頃には出来なくなってしまいました。
理由は他の方も書かれていますが、食べ放題に美味しいものがほとんど無いからです。
贅沢な話だとは思いますが、どうせなら多少高くても美味しいものを食べたいと思ってしまうのです。
まあ、「満足を得る」という意味ではどちらでも良いのだろうと思いますが。
時々食べ放題なんかをオーダーした時には、結局もとが取れたかどうかも分からないほどしか食べないので、釈然としない気分になることはあります。せめて飲み放題でもついていれば帳尻を合わせられるのですが。

No.7
- 回答日時:
ほんの数日前バイキングに行ったばかりです。
まだまだ若いつもりでたらふく食べようとしたものの、1時間持たずに苦しくなってやがて気持ち悪くなってきてしまいました。やはり「もう年だな」と実感しました・・・。
ま、それはさておき、食べ放題とは言え気分が悪くなっては身も蓋も無いので、次回からは程ほどに食べて「ああ、また来たいな」と思う程度で止めとこうと思っています。
No.5
- 回答日時:
何食も抜いて行くと胃の動きが悪くなり、かえって食べられなくなるので、1食を抜く程度が良いでしょう。
もちろんジャージかスエット着用で。帰りも車の運転をしたくないので誰かに乗せられていきます。席の選び方ですが、たいていはテーブルバイキングではなくセルフ方式なので食材の近くに座ります。他の客が近くをウロウロして落ち着かないという貴兄もおられますが、とにかく食べ放題は自分中心で考えます。食べるものは普段はあまり食べられない肉料理を中心に食べます。よく噛んで食べると、たくさん食べられないので、噛みかたはほどほどにしましょう。もちろん制限時間いっぱいを使って食べます。仲の良い人たちと行くとおしゃべりを強いられることもあり、気概がそがれてしまうので要注意です。食べる量は「おなか裂けるんじゃないか」と感じるまで食べるにつきます。おなかがいっぱいになっても、フルーツやケーキは別腹なので5,6個は食べられるはずです。そのあとにまた肉が食べたくなることもあり、このようなことを繰り返していたら、翌日仕事を休んだことがあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この柵の名前を教えて下さい
-
5
石材店さんへのお礼について
-
6
「香典」と「お見舞い」を一緒...
-
7
50回忌の金包みの 表書き
-
8
熨斗袋の表書きは?
-
9
問)8人の生徒を2人、3人、3人...
-
10
お寺に渡す御灯明料を入れるの...
-
11
ビジネスホテルで朝食たべますか?
-
12
獅子舞いのお礼のしかたおしえて
-
13
お涅槃について
-
14
のし袋の表書きについて
-
15
なぜ、「警察24時」などの番...
-
16
あなたの好きなもの3つ
-
17
50回忌ののしは紅白?
-
18
12月は好きですか?それとも嫌...
-
19
墓石建立(設置)の業者への心...
-
20
上手いと思えない人・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter