A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私の友人は自動車電話を 10年以上未だに使い続けています。
ドコモの携帯電話の基礎になったシステムです。 世間ではもう使われなくなったと言われていますがアナログの携帯電話が無くなっただけで 車のバッテリーで動く自動車電話には関係ないそうです。 運転中の通話もスピーカーから音声を出すので問題無し! 通話が出来れば OKみたいな人にはモデルチェンジを繰り返す携帯電話は必要ないかも? 因みに友人は携帯電話も持っています。No.7
- 回答日時:
同じ携帯電話を10年使おうが20年使おうが、ぜんぜん変だと思いませんよ。
ちなみに、私はドコモのP207(H12購入)を使ってます(笑)。 なんの不便もありません。
ただ、一番辛いのは「バッテリー」ですね。バッテリーは消耗品ですので2~3年くらいしかもたないと思いますよ。私は、今の携帯を購入するときバッテリーを2個買いました。その後、H16年に新しく2個購入しました。 現在の携帯は機種が変わるとバッテリーの形状も変わって、古いタイプは在庫限りになりますね。私の場合も在庫の最後の方だったようです。 携帯会社の直営店で取り寄せたのですが、「メーカーに在庫があればいいですけど」とのことでした。
また、携帯が故障した場合もメーカー修理になりますが、修理部材は通常販売終了後6年は保管しているようですが、それを超えると修理ができなくなる場合があります。
costxさんが、現在ご使用の機種に思い入れがあって、ずーと使いたいとお考えなら、新品バッテリーを早いうちに確保しておくとか、ネットオークションなどで、同じ機種で「未使用」や「美品」な出物がないか普段からサーチしておくことが大切だと思います。 当然、良い物があったら迷わずゲットを!
No.6
- 回答日時:
そんなこだわり持った人
めっちゃスキです!
Macファンのこだわりのようにその機種を大事にしてあげてください。
でも、ファッションやらその他が10年変わらない人なら嫌かもです。
No.5
- 回答日時:
知人の中に10年も使っている人はいませんね。
10年前はまだ携帯電話はあまり普及してなかったので、当時利用している人は少なかったと思います(今みたいに安くはなかったですし)。そして今でも愛用している人はごく僅かなのではないでしょうか?従って、確かにマイノリティの属すると思います。ある意味貴重ですね。
自分自身は同じケータイを約4年間使用していますが、それは使い勝手がいいのと、最新機種で利用できるような多くの機能には特にひかれない為です。
ただ、さすがに古くなってきた為か、電池の消耗が激しかったり(すぐに充電しなくてはいけなくなる)、WEBへのアクセスが遅く感じます。それは古いケータイのデメリットだと思います。
No.4
- 回答日時:
>10年も使う人をどう思います?
アンケート的な質問ですが答えてみましょう。
機種変更やキャリア交換やサービス変更など、使用している携帯電話を換える気がないのであれば・・・、
「うらやましい」
機種変更もせずに使えるシステムなんて・・・。
10年前、自分は IDO(後に合併してKDDIになる)の携帯電話を使用していましたが、
当時のデジタル通信はすでにサービス停止で CDMA通信に切り替えられました。
機能も向上して安定した通信が行えるので文句はありませんが、
長い間続けて使用できるサービスを利用できるなんてうらやましい限りです。
本当に自分の目的に合ったサービスの提供を受けているのですから、誰が何と言おうとうらやましいです。
>10年使う人はやはり少ない?
さて、10年前の携帯電話が現在使用できるかといったら、上でも書いたように多くの場合
サービス提供が終わっているため使用できないことのほうが多いでしょう。
そして携帯電話の利便性のTOPにあげられる 「いつでも電話ができる」 ためのバッテリーは
Ni-Cd電池であり、現在使用に耐える状態には無いと思います。
少ないというよりも、皆無に近いと考えられます。
10年間使ったらおかしいかな?と言う質問であれば、
「別におかしくも無い」
と回答しましょう。
他に気に入った機種がないとか、機種変更に掛かる出費が嫌だとか、いろいろな理由があるでしょうが
個人的には、もう誰も使っていない機種を使う人を見て 「おしゃれ」 に感じることがあります。
そのうち古い端末に美術的価値が生まれ、模造した端末が新しく作られるようになる・・・かもしれません。
No.3
- 回答日時:
うちの主人は確か10年までは行きませんが7年以上は同じ機種です。
少数派と思いますよ。変かもしれませんが人にどう言われても自分がいいのが一番ではないですか?自分の持ち物なんだから。私は4年で買い換えましたが、それは欲しい機能のものがあったからです。親戚はもう30年近く車を買い換えていませんが、それも変とか言う人がいたら、その人が子供なだけだと思います。イギリスは上品で生活意識の高い国と言われていますけど、あちらの人は簡単に物を買い替えたり、お金をかけすぎるのは、品がなくあまり知的な人のすることではないとされています。というより、自分が一番お世話になったり大事にするものにお金をかけるのが一番賢く、最もみっともないのは人の評価を気にしてお金や時間をつぎ込むことだとされています。個人的には私も同様に思います。
携帯が自分の人生ですごく大事なら、頻繁にモデルチェンジを追って買いかえるのもアリでしょうが、自分の価値観の中であまり意味がないのにお金と時間を費やすのは自分がないということだと思います。

No.2
- 回答日時:
変とは思いませんね。
やはり愛着や使い勝手がいいということもありますので、他にもたくさんいるんではないでしょうか?
新しいものは、それはそれでいいんだろうけど、やっぱり使い勝手がよく、慣れ親しんだもののほうがいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
普通に使ったら、電池が相当消耗しますよね。
買い換えたくても売っていないかもしれません。また、電池を買い換えるよりも、新しい電話機にしたほうが安上がりかもしれません。
新しいことに挑戦する気概がない、のかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auスマホに着信あった電話が取...
-
auウイルスブロックはどこまで...
-
Pixel8のホーム画面の下にあるG...
-
ネットの携帯払い(キャリア決...
-
auの分け合いコースかくりこし...
-
携帯スマホ一括払い1円で購入...
-
au分割払いのオープン販売登録...
-
スマホの買い換えを考えていま...
-
discord
-
auの替えとくプログラムの仕組...
-
0367060600 から留守電が入って...
-
auの携帯の引き落としは、25...
-
auの電話料金についてです。 私...
-
楽天で、auかんたん決済が使え...
-
Amazonなどでスマートフォンの...
-
12月29日に、auショップ店頭で...
-
auからUQモバイルに変えようと...
-
auメールが受信されなくなりま...
-
auショップのスマホセキュリテ...
-
受信専用スマホを持ちたいpovo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯のバッテリーを冷蔵庫で冷...
-
携帯をずっと充電しっぱなしに...
-
スマホの電池交換、なぜできない?
-
動画を見すぎるとすまほはのは...
-
通話中に携帯電話が発熱するの...
-
705N電池の減り方
-
電動工具(電動ドライバー)の...
-
携帯電話のバッテリーの値段は...
-
携帯が水没 液晶は復活できま...
-
セルスタンバイ、これは正常値...
-
auのA1401Kを使っていまっすが...
-
海外レンタルWIFIルータの重量
-
新機種の楽天スマホでバッテリ...
-
P504isの携帯の撮影した写真を転送
-
au 充電 ACアダプター 共通 ...
-
W51Tのバッテリーって・・・
-
Docomo携帯電話のバッテリーに...
-
スマホの電源がすぐなくなる。
-
iPhone5sからiPhone8,まで どの...
-
卓上充電機(携帯電話)
おすすめ情報