
今後DirectXが必要になりそうなので
そちらの勉強をはじめようと思っています。
ですがそもそもDirectXというものすら何なのかわからない
状態でしたのでまずは書籍を購入し、目を通しました。
やはり文章だけでは理解が難しかったので
付属のサンプルソースをCDからコピーし実行してみたのですが、
> fatal error C1083: include ファイルを開けません。
> 'd3dx9.h': No such file or directory
とエラーが表示されビルドが中断されてしまい、
実行することができないようです。
「d3dx9.h」が見つからないということはわかるのですが、
「DirectX SDK 2007February」というものをインストール
しているのですが、他にもなにか必要ということなのでしょうか?
また、拡張子が「.x」のファイルを実行すると
Direct3D Viewerが立ち上がるのですが全て読み込みエラーで
画面には何も表示されていません。
試にメタセコイアで作ってみたものも駄目でした。
これも上記の「d3dx9.h」というものが関係していたりしますか?
ちなみにDirectXで作られたゲームはプレイできます。
やはり私の環境の問題なのでしょうか・・・。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、アドバイスを
いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows7のSysprepについて
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
特定のエクセルファイルが止ま...
-
ファイルをコピーできない
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
SaveAsの保存先について
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
PowerPoint 2002でファイル名を...
-
VBAを使ってセル内に記述してあ...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
Excel 相対パス
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
読み取り専用でファイルを開きたい
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
vbs ブック共有を解除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DirectXについて 「d3dx9.hフ...
-
exeファイルの送信の仕方(添付...
-
dns.exeでCPU使用率が100%
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
PDFファイルのバインダ方法
-
プロシージャエントリポイント
-
DL したフリーソフトが上手...
-
WIN10(64ビット版)とVB2008...
-
Windows7のSysprepについて
-
プロシージャエントリポイント...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
frxファイルの役目
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
動かなくなってしまった古いVBA...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
おすすめ情報