
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いちばん多い名字は「佐藤」さん(全国世帯調査による)
いちばん多い名前は、いちばん人口が増えた年の名前だと考えると昭和24年頃の「博」さん(某保険会社発表)
なので日本でいちばん多い名前は「佐藤博」さんということかな。
統計学的に充分確かな結果を得るには、5000件程度のサンプリング数(但し男性しか考慮していません)があれば充分確かな結果と言えますので、電話帳でも街頭アンケートでもなんでも良いので、5000人を手当たり次第選択して、「佐藤博」さんに当たる件数を数えれば、結果が分かります。
あなたが大学生であれば、5000人のサンプルとして学生名簿を調べるのがいちばん簡単な方法です。10人見つかれば 10/5000=0.002(0.2%)などとなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/28 18:41
お礼が遅くなってすみません。
今回は、確率が何%かの答えが知りたかったのです。(申し訳ありませんが、ポイント控えさせてもらいます)
しかし、確かな結果に必要は、5000件だなんて。
調べるのにも大変なんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自分がNANAという名前だとして、
全国のNANAさんの人数の統計を取って、そこから1(自分)を引いて・・・
・・・しかし、日本に数名しかいないような珍名でない限り、1を引こうが引くまいが変わらないので、1を引く必要はなさそうなので、
確率 = 全国のNANAさんの人数 ÷ 総人口
が確率になります。
これは、当然、名前によって変わります。
では、
全部の種類の名前についての確率の平均値がどうなるか?について。
まず、名前が全国で何種類あるかの統計を取ります。
すると、ある名前について、同じ名前同士の人の人数の平均値は、
ある名前の人数の平均値 = 総人口 ÷ 名前の種類数
これを上記の式に当てはめれば、
確率(の平均値) = ある名前の人数の平均値 ÷ 総人口
= 1 ÷ 名前の種類数
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/28 18:38
お礼が遅くなってすみません。
申し訳ありませんが、今回は、確率がいくつかの答えを知りたかったのです。
しかし、計算はこうするということ初めて知りました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マナー? 「御芳名」の「御芳...
-
複雑なシフト表から1日ごとの...
-
みなさん、恋人のLINEの名前は...
-
えっち中・名前
-
男で一人称が自分の名前って珍...
-
AV女優さんの名前で困っています。
-
ESTA
-
下の名前で呼んでいい?って聞...
-
何で名乗ってないし、相手の事...
-
名前を呼ばずに「すみません」...
-
息子が名前が原因でいじめられ...
-
LINEの名前をちょこちょこ変え...
-
性行為中に
-
彼氏が「君」っていいます
-
名前を貸して、月に何万稼ぐ。
-
葉 植物 食べ物 サラダ 名前 食...
-
イクときに彼女の名前を呼ぶ男...
-
小泉農相がネット古古古米の名...
-
電話をかけてきて、社名だけで...
-
彼氏が良く、「◯◯(私の名前)」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報