重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるアフィリエイトサイトから通達が来て
「ある広告のCVR率が高く、不正とみなした。 
 よって、この広告の提携を解除する」といわれました。

で、質問なのですが、このCVRとは何のことで、
この数字が高いとどんな問題があるんでしょうか?

また、CVR率が高い理由を連絡すれば、再契約するとも
逝っていますが、これはどのように調べればいいでしょうか?
また、どういったケースが想定されますか?

私自身は普通に自分のブログに乗せただけで、特に
不振なことはしていないのですが・・・・

A 回答 (2件)

CVR率とは


「クリックした人が何人顧客になったかの割合」です。
100クリックで3つ顧客になれば、CVR率は3%になります。
サイトにより「顧客になる」という定義が異なりますが。
(資料請求、購入など・・・)

クリック数が少ないのに成果が大きすぎるんだと思います。

見に来られた方が高い確率で顧客になられたんでしょうね。

理由とかは、申し訳ありませんがわかりません。

参考URL:http://sem.ini.co.jp/archives/000009.html
    • good
    • 0

CVR率が高く(CTRじゃないんですよね?)


どこのASPですか?
それがわからないとASPによって表現方法が違う気がします。

想像ですが、アクセス数に対するクリック率ではないでしょうか。
クリック数で収入になるものではないですか?
不正に広告料を取っていると判断されたということでしょう。

そこにやってくる人がいたずらしているのかもしれません。
広告とコンテンツと間違えてクリックしているとか、情報が欲しい意識の人が多いなど状況を見極めないといけないでしょう。
調べ方と言ってもサイトの内容やデザイン広告の内容がわからないとなんとも。

覚えがなければ不正なことは一切していないということで相手に相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ASP命は出せないですが、広告はバイトや派遣求人の
募集サイトです。
クリック収入はないので、CVRは会員登録や応募の
率を定めたものだと思われます。

しかし、なぜ誰かがこの広告にいたずらしたのか分かりません。
先方からも、もし原因を追究および再発しない保証がないと
再開の許可を出せないといわれ困っています・・・・。

お礼日時:2007/04/14 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!