
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
潮のめぐりは月と地球、太陽の位置関係によって変動します。
地球・月・太陽または月・地球・太陽と直線の位置関係にあれば大潮になります。月の重力によって海水が引っ張られたところが満潮。月の裏側も同じように満潮になり、海水が重力に引っ張られて低くなったところが干潮となります。月と地球、太陽の位置関係が地球を基準にして90度のところにあると下弦、上弦の月となり、太陽、月の重力が互いに打ち消しあい、潮位変化が小さい小潮となります。この月と太陽の影響力を「起潮力」といいます。また月の形を見るだけで、満月や新月に近い形であれば大潮、半月(上弦、下弦)に近い形であれば小潮と考えることができます。周期は約29.5日で新月に戻りますから、満月も含めると約2週間に一度、大潮が巡ってくることになります。
潮位はその海域によって平均水面の高さが決められていて、干潮、満潮時の潮の高さはcmで表示されます。春の大潮の干潮時などはマイナス表示になることもあり、潮が「ものすごく引く」と見ていいでしょう。
潮干狩りでは潮位が低いほうが、より沖に出られますので、人の手のはいってない場所に行くことができます。収量、粒の大きさなど期待できるでしょう。潮は引く時よりも上げるときのほうが早く感じますから、干潮時間を過ぎたら早めに戻ることを心がけましょう。
参考URL:http://www.saltwater.jp/tide/
No.3
- 回答日時:
魚釣りが趣味で、釣りに行く際にどの潮なのか満潮干潮時間を参考にしています。
まず、潮日狩りに適しているのは「大潮」で間違いありません。
潮の満ち引きの大きさなどの状態を表現する用語として大潮・中潮・小潮・長潮・若潮があり「大潮」は最も潮が引くため潮日狩りに適しているということです。
小潮においては、潮が引かないため潮日狩りはできません。
中でも「新月の大潮」は、特に大きく潮が引くため潮干狩りにはベストです。
潮干狩りの時間帯については、「干潮時間」があり最も潮が引く時間で干潮時間を過ぎると潮が満ちてきます。「満潮時間」は最も潮が満ちた状態の時間です。
「干潮時間」を知っていると最も潮が引く時間ですから沖まで行ってもその時間以降は、これから潮が陸に向かって流れる事になりますから引き返す時間になります。
「干潮時間」は地域により若干時間が異なります。
釣り(船釣り)に行く際に海上保安庁・気象庁等のサイトを参考にしていますが、「潮日狩り」に参考となるものを付けました。
○潮の状況(海上保安庁)
あなたの町の海上保安庁をクリック→潮干狩りカレンダー
http://www.kaiho.mlit.go.jp/
○「潮時表」
潮時カレンダー(左側)クリック
大潮など潮が解ります。また、日にち下の「貝取りマーク」が表示されている日が付いているので、確認できます。
http://www.twin.ne.jp/~sakamaki/
○干潮・満潮時間(気象庁)
潮位表→地域をクリック→地点クリック
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/tide/suis …
近くに釣具店があれば「潮時表」くださいとお願いすれば、通常無料でいただくことができます。潮の種類・干潮満潮時間が記載されています。
No.2
- 回答日時:
海には潮の満ち引きが時間によってありますよねぇ?
満潮と干潮という言葉を聞いた事があると思いますが、干潮になって潮が引いて海底が出て来た時に貝掘りをします。
大潮の時は、この干満の差が大きいので、長い時間貝掘りができます、小潮の時は、短い時間しか貝掘りができない。
満月と新月の時が大潮といって干満の差が大きいですから、その分長く(沢山)貝堀ができるということです。
5分で終了、じゃ貝掘る前に沈んじゃうでしょ?(^_^;
なあるほど!大潮ってそういう意味だったんですねっ!
なにげなく潮がたくさんひいてるんだって思ってました。
今さら 人に聞けない事がここでは ちゃんと教えていただけるので
とても 有難いですっ (^^)

No.1
- 回答日時:
潮位によっては潮干狩りができない日があります。
潮の引きが小さかったら、干潟が出現しないので潮干狩り不可能ってことになるのです。
満ち引きが大きい方がいい=新月の大潮前後が潮干狩りに適してるということです。
各潮干狩り会場のHPに潮カレンダーが載っていると思います。
チェックしてみてください。
ちなみに我が家も今週末和歌山方面に潮干狩りに行こうと思ったんですが、カレンダーを見たところダメでした。
この回答への補足
そうなんですネ 今度の火曜日に新月の大潮なんで行こうと思ったのですが、潮位20になっていて その2日後がマイナス9になっているのです。 大体 どれくらいの数字であればいいのでしょうか?
補足日時:2007/04/15 15:20お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 潮干狩り 大洗海岸に潮干狩り、行く予定です。 トイレとか足を洗う施設に詳しい方 よろしくお願いします 1 2022/06/10 15:41
- バーベキュー・アウトドア料理 大洗潮干狩り 大洗に潮干狩りに行く予定です グーグルで見たところ トイレとか足を洗う施設が無いよに見 1 2022/06/12 16:19
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 大阪在住です。潮干狩りに行きたいのですがおすすめの場所教えて下さい。 2 2022/04/28 16:26
- プール・海水浴場 潮干狩りが出来る場所を教えてください! 1 2023/07/31 00:10
- その他(アウトドア) 福島市在中 今年、潮干狩り行きたいなと思ってます。 なるべく近いところが良いのですが、どこがあります 1 2023/04/20 21:02
- その他(アウトドア) 今日潮干狩りに行って色々な貝が取れましたが、詳しい方貝の名前を教えてください。 右上から順番にお願い 1 2022/04/30 16:51
- 遊園地・テーマパーク 遊園地など、娯楽施設へは、よく行きますか? 1 2022/08/23 23:54
- その他(アウトドア) 貝の名前を教えてください。 2 2023/06/21 08:54
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 千葉県潮干狩り中継地 1 2023/04/30 13:43
- その他(アウトドア) 明日、家族で潮干狩りに茨城県に行く予定です。 どこが、貝がいますか? また、服装はジャージにするので 5 2023/04/22 20:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サビキに適した潮は?
-
潮干狩り
-
車のナンバーで思いつく釣りに...
-
使わなくなったDS、3DSソフトを...
-
釣り好きな男性に質問です。
-
沖縄(ケラマ諸島・座間味島)...
-
加太大波止のローカルルールに...
-
大学2年生 女子 性欲は一番強...
-
昨日、神宮球場に日本シリーズ...
-
これは最初から匂いはついてま...
-
シロギスの釣り場
-
歩くときに静かな、街歩きに適...
-
ルアーフィッシングではコマセ...
-
釣りが好きな人に質問です。釣...
-
奈良で川釣り
-
スマホから知らない音楽が勝手...
-
もう主人がアホすぎてキレそう...
-
旧 茨城県水海道市にあったヘ...
-
コンクリートを軽量化するため...
-
釣りが全くの初心者なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報