dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、海釣りを始めた者です。海釣りでは満潮や干潮等の潮の動く時が魚の活性が上がり釣り易くなると聞きました。
よく潮見表に記載されている時間の前後どの辺りが一番食いが良いのでしょうか?
当然、潮の良く動く大潮が一番良いのだと思うのですが、その辺もご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

例:満潮時間(8:17/18:58)、干潮時間(1:29/13:32) 中潮

A 回答 (3件)

今晩は。


対象魚にもより(釣り師の感にも?)意見が色々あると思いますが、、。私の周りでは新月の大潮の期待値が最も高いです。また、潮の動きでは、干潮前後の1~2時間程度・満潮前後の1~2時間程度が狙いめかと思います。
そして、これはあくまで私の経験則ですが、月の潮位よりも日の満・干の動きを参考にしたほうが良いと思います。また、釣り場の地形によっても大きく左右されます。(地形によっては日の潮位とは別に潮の動く場合があります)その他、2枚潮・3枚潮等厄介な潮もありますが。(これは流れてる潮で潮位とは少し違います)いずれにせよ潮の動きが悪いと魚の食いは悪いです。(特に磯では) 後は幾つかの意見を参考に、ご自分の釣り感覚を磨かれるとよろしいのではないのでしょうか。

参考URL:http://www.mamboo.noi.co.jp/
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/10/02 02:01

ちょうど満潮や、干潮になった時には潮の流れが無く(潮止まり)、その時間帯は食いが悪い事が多いです。


実際の釣り場と、潮時表に記載されている場所で、満潮時間・干潮時間にずれがありますので注意してください。
大潮が食いが良い様ですが、私がよく釣行に行く東京湾口などでは、大潮だと潮が早く、水深50m程ですが、150号の錘が横に流れて行ってしまう事があります。
初心者などは、錘が底に着いたのが分かりにくかったりして、釣りにくいと言う事も有り、初心者を連れて行く時は小潮の日を狙って行ったりします。
また、同じ大潮でも、夏と冬では干満の差が有り、太陽が近い?せいか夏の方が潮が早くなります。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/10/02 02:06

潮周りと釣果の関係は釣り人にとって永遠のテーマですね。


私の経験から大潮・中潮・小潮・長潮・若潮の中で一番釣果を期待出来るのはズバリ!大潮後の中潮初日でしょうか。

しかし、釣り目との関係も無視出来ません。
ジギングやシーバスなどの大型魚を狙った釣りでは潮の動きの大きい大潮の方が釣果が期待できますが、アジやキスなどの小物を狙う場合には潮の動きが比較的緩い中潮や小潮を選んで釣行します。

次に潮時と釣のタイミングについてですが、満潮・干潮時刻は潮の動きが止まっている時間帯なので釣果が伴わない事が多いです。
一般的に上げ7分から下げ8分からといったタイミングが狙い時とされていますが、私の経験から潮止まりの一瞬にバタバタと釣果が集中する事が多くあります。

場所によってタイミングが違うのでご自分のホームフィールドをよく観察して上げ・下げでの潮流の方向や早さ等を見極めて釣座の確保や釣目を絞る事が肝心ではないでしょうか。

太平洋側では干満の差が大きいので潮時を結構重要視しますが、干満差の少ない日本海側では船頭もそれほど潮時を重要視していない場合が多いようです。

ご質問にあった潮時でいうと満潮2~3時間前と潮の下げ始め1~2時間が釣のタイミングではないでしょうか。

質問の答えになっているか判りませんが、ご参考までに。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
太平洋側と日本海側で干満の差が有るとは知りませんでした。
勉強になります。

お礼日時:2008/10/02 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!