
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
仕訳ルールがシンプル過ぎて、なぜ移動できないのか原因が分かりません。
----------
この仕訳ルールは次のタイミングで適用されます:メッセージを受信したとき
[差出人]が ○○○ の場合
さらにこのコンピュータで送受信を行った場合のみ
△△△ フォルダへ移動する
----------
仕訳ルールを作ると、条件の[このコンピュータで送受信を行った場合のみ]に自動的にチェックが入りますが、外しているのでしょうか?
もし、自分でチェックを外していないのなら、仕訳ルールの動作がおかしい気がします。
一度、仕訳ルールを削除し再作成してみます。
メールをダブルクリックして開き、[アクション]→[仕訳ルールの作成]をクリックします。
[差出人が次の場合]と[電子メールをフォルダに移動する]にチェックを入れ、移動したいフォルダを指定します。
[OK]をクリックすると、[仕訳ルール"○○○"が作成されました。]
□[現在のフォルダにあるメッセージにこの仕訳ルールを今すぐ実行する(U)]
と表示されますから、□の中にチェックを入れ[OK]をクリックします。
これで移動できないのなら、Outlookの問題だと思います。
出来ました^^。
ほんとに初心者で、「メールをダブルクリックして開き・・・」などという初歩的な動作さえ教えて頂かないと出来ない有様でした。
何度もお手を煩わせました。本当に有難うございます。
感謝、感謝です☆
No.7
- 回答日時:
おかしいですね。
Outlookのバージョンは何でしょう。
もし、Outlook2003以外を使っている場合は、検証できませんからお手上げです。
OL2003を使っているのなら、仕訳ルールで、差出人を指定しているのか、
条件を複数指定していないか、例外条件を指定していないか、などの情報
がないと、受信済みのメールが移動できない理由が分かりません。
新しく受信したメールだけ移動可能なら、もっと不可解になります。
この回答への補足
何度も申し訳ありません。
outlook2003を使用しています。
仕訳ルールの説欄には、
この仕訳ルールは次のタイミングで適用されます:メッセージを受信したとき
[差出人]が○○の場合保存フォルダに移動する
となっています。
仕訳ルールの差出人は○○だけ指定しています。例外条件は指定していません。
No.5
- 回答日時:
#1です。
[ツール]→[仕訳ルールと通知]をクリックして、
[電子メールの仕訳ルール]タブにある[仕訳ルールの実行]をクリックします。
[仕訳ルールの実行]ダイアログが表示されますから、実行する仕訳
ルールにチェックを入れ、[実行するフォルダ]の[参照]をクリック
して、移動したいメールがあるフォルダを選択します。
[今すぐ実行]をクリックします。
これで受信済みのメールが移動できます。
送信に関してのルールを設定した事はありませんが、確認したところ、
[コピーを指定したフォルダへ移動する]しか無いようですが、これで
構わないのでしょうか?
(Outlook2003で確認)
送信済みアイテムを指定すれば、受信メール同様フォルダにコピーは出来るようです。
No.4
- 回答日時:
Outlookの場合は仕訳ルールを使えばできますね。
http://support.microsoft.com/kb/919245/ja
http://support.microsoft.com/kb/291608/ja
http://support.microsoft.com/kb/881362/ja
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA0101 …
この回答への補足
有難うございます。一番上のホームページがとてもわかり易く、メールの仕分けルールが設定できたように思います。すでに来ているメールや送ったメールをこの仕分けルールに従って移動させられますか?
補足日時:2007/04/19 18:45No.3
- 回答日時:
「受信フォルダ」を右クリックします。
「フォルダの作成」を左クリックし、適当な名前をつけて新しくフォルダを作ります。
届いた特定のメールの件名か送信者の名前あたりをクリックしておき、
Outlook Expressの上の「ツール」の隣の「メッセージ」→「メッセージからルールを作成」とクリックします。
そこで2のアクションを「指定したフォルダに移動」にすれば毎回指定したフォルダに受信するようになります。
No.2
- 回答日時:
「Outlook Express」でしたら、メールの振り分けについて解説しているサイトは結構あります。
ここで説明するよりは図入りでの説明のほうがわかりやすいかと思いますので、
2つほど参考URLに載せておきますね。
参考URL:http://www.asj.ne.jp/manual/mail_filter/index.ht …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) outlookメールで自動振分けをしています。 受信トレイの小フォルダに振分けしていますが、親である 5 2022/06/03 18:23
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookのメールアプリで優先受信にその他に移動したメールもまとめて届いてしまいその他の受信には 1 2022/04/03 11:24
- その他(メールソフト・メールサービス) outlookからの送信された件名が文字化けします 2 2023/04/18 14:29
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- Gmail 秀丸メール、2台のPCにセットしてあります。gmailのついて質問です。 1 2022/07/25 08:01
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- その他(メールソフト・メールサービス) CosmoSiaのメールアプリで、メールをフォルダに自動振り分けするには 1 2022/03/29 12:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook 選択したすべてのメー...
-
仕分けルールで、”宛先”に特定...
-
送信者不明 件名なしメールは...
-
件名・本文が無いメールの対処...
-
OutLook自動仕分けで「~もしく...
-
受信後のメールの再振り分け方法
-
OUTLOOK で作成したルールが消える
-
転送されてきたメールのフォル...
-
仕訳ルールを受信トレイ以外に...
-
beckyのフィルタリングで勝手に...
-
メールの自動転送が無限ループ...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
受信トレイの件名が表示されな...
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
CC、BCCにだけアドレスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送信者不明 件名なしメールは...
-
件名・本文が無いメールの対処...
-
Outlook 選択したすべてのメー...
-
仕分けルールで、”宛先”に特定...
-
OUTLOOK で作成したルールが消える
-
転送されてきたメールのフォル...
-
OutLook自動仕分けで「~もしく...
-
受信後のメールの再振り分け方法
-
受信メールが受信トレイ以外の...
-
メールの自動転送が無限ループ...
-
Becky!2のメール振り分け機能に...
-
beckyのフィルタリングで勝手に...
-
icloudメール の ルール(転送) ...
-
Notesでメールを振り分ける方法
-
会社のMicrosoftのOutlookで迷...
-
受信トレイのサブフォルダにメ...
-
[Exchange] Outlook2007の正し...
-
ルールの優先順位
-
仕訳ルールを受信トレイ以外に...
-
Outlook Expressでのメールの自...
おすすめ情報