重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Outlookを使用しています。特定のメールを保存フォルダで受信するか、送受信後に移動したいのですが、出来ますか?初心者なので、易しく教えて頂ければと思います。

A 回答 (8件)

仕訳ルールがシンプル過ぎて、なぜ移動できないのか原因が分かりません。


----------
この仕訳ルールは次のタイミングで適用されます:メッセージを受信したとき
[差出人]が ○○○ の場合
 さらにこのコンピュータで送受信を行った場合のみ
△△△ フォルダへ移動する
----------
仕訳ルールを作ると、条件の[このコンピュータで送受信を行った場合のみ]に自動的にチェックが入りますが、外しているのでしょうか?
もし、自分でチェックを外していないのなら、仕訳ルールの動作がおかしい気がします。

一度、仕訳ルールを削除し再作成してみます。
メールをダブルクリックして開き、[アクション]→[仕訳ルールの作成]をクリックします。
[差出人が次の場合]と[電子メールをフォルダに移動する]にチェックを入れ、移動したいフォルダを指定します。

[OK]をクリックすると、[仕訳ルール"○○○"が作成されました。]
□[現在のフォルダにあるメッセージにこの仕訳ルールを今すぐ実行する(U)]

と表示されますから、□の中にチェックを入れ[OK]をクリックします。
これで移動できないのなら、Outlookの問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました^^。
ほんとに初心者で、「メールをダブルクリックして開き・・・」などという初歩的な動作さえ教えて頂かないと出来ない有様でした。
何度もお手を煩わせました。本当に有難うございます。
感謝、感謝です☆

お礼日時:2007/04/22 10:28

おかしいですね。


Outlookのバージョンは何でしょう。
もし、Outlook2003以外を使っている場合は、検証できませんからお手上げです。

OL2003を使っているのなら、仕訳ルールで、差出人を指定しているのか、
条件を複数指定していないか、例外条件を指定していないか、などの情報
がないと、受信済みのメールが移動できない理由が分かりません。
新しく受信したメールだけ移動可能なら、もっと不可解になります。

この回答への補足

何度も申し訳ありません。
outlook2003を使用しています。
仕訳ルールの説欄には、
この仕訳ルールは次のタイミングで適用されます:メッセージを受信したとき
[差出人]が○○の場合保存フォルダに移動する
となっています。
仕訳ルールの差出人は○○だけ指定しています。例外条件は指定していません。

補足日時:2007/04/21 14:33
    • good
    • 0

移動しませんか・・・。


[参照]をクリックして、移動先のフォルダを指定していませんか?
メールが受信トレイにあるのなら、移動したいメールがあるフォルダは受信トレイになります。

この回答への補足

[参照]をクリックする時、移動したいメールのある受信トレイになっています。これから来るメールは仕分けされそうな気がしますが、受信済みは全然移動しません。

補足日時:2007/04/20 17:29
    • good
    • 0

#1です。



[ツール]→[仕訳ルールと通知]をクリックして、
[電子メールの仕訳ルール]タブにある[仕訳ルールの実行]をクリックします。

[仕訳ルールの実行]ダイアログが表示されますから、実行する仕訳
ルールにチェックを入れ、[実行するフォルダ]の[参照]をクリック
して、移動したいメールがあるフォルダを選択します。
[今すぐ実行]をクリックします。
これで受信済みのメールが移動できます。

送信に関してのルールを設定した事はありませんが、確認したところ、
[コピーを指定したフォルダへ移動する]しか無いようですが、これで
構わないのでしょうか?
(Outlook2003で確認)
送信済みアイテムを指定すれば、受信メール同様フォルダにコピーは出来るようです。

この回答への補足

教えて頂いた通りにやってみましたが、受信済みのメールが移動しません。(涙)

補足日時:2007/04/20 08:10
    • good
    • 0

この回答への補足

有難うございます。一番上のホームページがとてもわかり易く、メールの仕分けルールが設定できたように思います。すでに来ているメールや送ったメールをこの仕分けルールに従って移動させられますか?

補足日時:2007/04/19 18:45
    • good
    • 0

「受信フォルダ」を右クリックします。


「フォルダの作成」を左クリックし、適当な名前をつけて新しくフォルダを作ります。
届いた特定のメールの件名か送信者の名前あたりをクリックしておき、
Outlook Expressの上の「ツール」の隣の「メッセージ」→「メッセージからルールを作成」とクリックします。
そこで2のアクションを「指定したフォルダに移動」にすれば毎回指定したフォルダに受信するようになります。

この回答への補足

Outlook Expressじゃ無いみたいで、「ツール」の隣は「アクション」です。(涙)

補足日時:2007/04/19 17:31
    • good
    • 0

「Outlook Express」でしたら、メールの振り分けについて解説しているサイトは結構あります。


ここで説明するよりは図入りでの説明のほうがわかりやすいかと思いますので、
2つほど参考URLに載せておきますね。

参考URL:http://www.asj.ne.jp/manual/mail_filter/index.ht …

この回答への補足

説明不足ですみません。Outlook officeです・

補足日時:2007/04/19 17:02
    • good
    • 0

Microsoft Office Outlook 、Outlook Express どちらでしょう。


(異なったソフトですが、同じと勘違いされている人も多いので。)
Outlookを使っている時は、バージョンも明記してください。
直ぐにOutlookと判断できますし、バージョンにより操作方法が異なる事もあります。

この回答への補足

Outlook officeです。

補足日時:2007/04/19 16:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!