
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
PDFをいきなり使う事はできないと思いますが、一度、画像ファイルに変換してしまえば、スコアメーカーで読めるはずです。
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/scomwin/f …
PDFを画像にするには、
http://www.ksky.ne.jp/~yamama/prtgraph/index.htm
もしくは
https://www.fujifilm.co.jp/download/index.html
から「FDi注文ソフト(Photoware/Home-PD)」
をダウンロードしてインストールし、アクロバットリーダーから、↑のプリンタを指定して印刷すれば、画像ファイルが出来ます。
No.1
- 回答日時:
楽譜を読み取る機能ですよね?
スキャニングした楽譜を読み取るのと同じ事なので
それ専用のOCRソフトが必要になります。
YAMAHA
フォトスコア・プロフェッショナル日本語版(PDF対応っぽい)
http://www.yamaha.co.jp/edu/teachers/catalog/pho …
KAWAI
スコアメーカーFX pro(PDF対応は不明)
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/scomwin/f …
それぞれ廉価版もあるようです。
使ったことないので認識率は解らないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 MIDIファイルを編集できる?アプリってありますか 1 2022/11/22 18:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MIDI メッセージレベルで編集できるソフト 1 2022/10/30 20:35
- その他(趣味・アウトドア・車) おすすめの初心者用「大人のピアノ」を教えて下さい。 2 2023/08/10 17:03
- 作詞・作曲 こんな感じの作曲ソフトってありませんか?(win10) 1 2022/04/20 20:48
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- 楽器・演奏 ピアノ初心者の大人です 趣味で始め、ゆっくり練習しています。 教室に通っており、教材は持参なので楽譜 1 2023/03/25 19:01
- 楽器・演奏 ピアノ初心者の大人です 趣味で始め、ゆっくり練習しています。 教室に通っており、教材は持参なので楽譜 2 2023/03/25 20:32
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
SSW(シンガーソングライター)
-
初心者です。楽譜作成ソフト、...
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
楽譜作成ソフトのLinux対...
-
リアルタイムで演奏しながら自...
-
mp3をmidへ
-
音楽を音符に直してくれるソフト
-
和太鼓の音がでるソフトさがし...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
楽譜ソフト「フィナーレ」の「...
-
INTACTA CODEは過去のもの?
-
midiから楽譜に変換できるソフ...
-
PCで音楽を作るに当たってのお...
-
楽譜入力ソフトについて
-
MIDI⇒音階
-
CDの音源をUSBに入れる方法を教...
-
SC-8820
-
小さな声でボイスメモに吹き込...
-
音楽ファイルの波形編集を高速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
パソコンでの楽譜の作り方教え...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
UTAUの音声がピアノになる
-
弾いたピアノの音を楽譜にして...
-
モニター画面外もキャプチャす...
-
mp3等からギタートラックだけ抜...
-
XGworksの後継
-
SSW(シンガーソングライター)
-
ピアノの楽譜をギターの楽譜に...
-
MUSをみられるソフト教えて
-
音楽作成ソフトのおすすめは
-
ピアノロールから通常楽譜への...
-
MIDI⇒音階
-
Finale NotePadの機能について
-
MIDI作成ソフトについて
-
楽譜を自動に読み込むソフト!!
-
midiに変換するフリーソフト?
おすすめ情報