
現在2台のデスクトップを使っています。
A機はファイルサーバーのような使い方で、B機はネットサーフィンを楽しんだり新しいフリーソフトを試したりといった感じです。
A機のマザーにはギガビットLANポートが2つ付いています。B機には100base/Tのポートが1つしかありません。
それぞれのパソコンはHUBに繋がっており、データのやり取りをやっていますが、ここでちょっと思いつきました。
B機にギガビットLANボードを増設して、A機とカテ6のクロスケーブルで繋げば、データの転送速度が飛躍的に上がるのではないかと思うんですが、その場合、HUBを経由しているルートとクロスケーブルのルートと2系統出来てしまいます。
この場合、ちゃんとギガビットのクロスケーブル側のルートを使ってファイルの転送をやってくれるんでしょうか?
LANポートが2つあるなんて状況、今まで経験した事なかったのでアドバイスをよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問主殿も薄々気づいていらっしゃるようですが、LANカードを2枚同時に使用する際にはルーティングの問題が発生します。
その為、ネットワークの基本を知らないで同時使用をしようとしてドツボに嵌る場合もあります。
上手くいけば、期待している様に高速なファイル転送に利用できます。
B機側でのポイントとなる点を簡単に挙げておきます。
・ギガビット側のLANカードのIPアドレスは、手動設定でデフォルトゲートウェイは設定しない、かつネットワークアドレスは100base-Tと異なるものを割り当てる
・A機のIPアドレスは、(B機の中では)ギガビットLANカード側のネットワークアドレス配下のIPアドレス(注1)としてルーティンテーブルに登録
※これにより100Base-T側経由では、A機にはアクセスできなくなる
・A機のアクセスにIPアドレスではなくコンピュータ名を使用している場合は、静的名前解決によって注1のIPアドレスが出てくるようににホストテーブルにA機のIPアドレスを登録しておく
上記の作業を行えば、ネットワークコンピュータの一覧からA機がアクセスできなくなるという副作用が出るかもしれませんが、ギガビットLANカード経由でファイル転送が出来る筈です。
【参考:2枚のLANカードで役割分担させたい】
http://pasokoma.jp/winxp/7_201188.html
【参考:ルーティングテーブル】
http://www.itbook.info/study/p67.html
kusa_mochiさま、お答えを下さりありがとうございます。
なんとなくですが・・・理解できたように思います。
とりあえず、ギガビットLANカードの値段も下がってきた事ですし、一枚買ってみる事にします。
それで、一度参考URLに載っている方法で、IPアドレスの設定を試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
しまなみ海道途中でUターン
-
交通費について
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
建築基準法施行令69条関係
-
滋賀の大津の瀬田~姫路まで下...
-
明石の和坂(かにがさか)はど...
-
神戸方面から明石大橋を渡ると...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
環八の裏道ありますか
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
東京から鴨川シーワールドまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
√96の解き方
-
ワードで式を書く時に、ルート...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
googlemapで最寄駅を調べる方法
-
パソコンでの『ルート(√)2』...
-
正四面体のイオン半径比
おすすめ情報