
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
誰が、きちんと声を上げて反対しないとだめなんですよね。
我々は、MS-Excelと共にMS-Wordを買わされるのは、もうたくさんだ、と言わなければいけないのかもしれません。そして、再び、日本語入力のワードプロセッサが増えて、各会社が、切磋琢磨して、ユーザーが好きなものを選べるようにならないと、本来の日本語の入力環境は充実してこないと思います。
ただ、#1さんのおっしゃる国際規格(ISO)に関しては、ドキュメントに関しては、MS側が採用されずに、IBMとSun のOpenDocument形式が採用されました。とは言っても、彼らの反MS同盟のデジュール・スタンダードがどこまで通用するかは分かりません。単に、規格として存在しても、何も意味ありません。
日本IBMと富士通が、今から、30年以上前に、開発してきた日本語入力を、各家電メーカーがこぞってワープロを、一定の基準で作り上げてきた、そういう歴史的な、日本におけるデファクト・スタンダードを完全に否定した形で、MS-Wordが、登場してきました。しかし、MS-Wordだけが一人勝ちということでもなさそうな気がします。ある意味では、Excelのおまけソフトとしての位置があるだけかもしれません。もし、ワードプロセッサを選択する余地があれば、海外とのやり取りで使う人以外は、MS-Wordなどを選ぶ人は、日本では、無かろうと思います。だから、ジャストシステムの「一太郎」がよいという早計な結論に結びつけることも出来ません。
いずれにしても、OSに深く結びついたアプリケーション・ソフトというものは、他社の参入を阻んでいます。
今回の表に至っては、入力方法が従来の日本のワードプロセッサと逆だからです。文字を入れて表にするのがうまくいかないです。表を作ってから入れさせるようになっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/20 01:33
MSの独占状態ですよね。
競合しているのはデータベースソフトの分野くらいでしょうかね。
>Excelのおまけソフト
確かに、その程度の価値ですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
さっき読んだニュースですがヒントがありそうです。
http://japan.internet.com/busnews/20070419/9.html
元々、MS のソフトはOSにいたるまで、オリジナル規格を乱立して勝手に国際規格などを拡張しています。
それにより、市場支配を図るための経営戦略です。
ワードがHTMLが下手なのは昔から有名ですので、HTML に変換しやすくしたのではなく、他のソフトなどと互換しにくいように作った可能性を考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントとは
-
Wordの表は、なぜあんなにも使...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
ファンクションが間違っている...
-
PCを売る際に、シリアル番号は...
-
花子のファイルを開きたい
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
Windows Update の件、
-
libreあればopen office削除し...
-
FMV NB50のドライバ
-
ESPファイルを開けるフリーのソ...
-
NEC PC-98に・・・
-
パソコンを変えた後のwordpress...
-
自分が書いているCSSのバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カード型データベースソフト
-
PCR Primerソフトについて
-
画像の背景の不要部分を削除
-
office365 について 現在、macb...
-
パワーポイントとは
-
officeソフトの再インストール
-
看護の関連図をパソコンで書く...
-
PC MACLAN
-
Freeway Express 3.5について
-
PM800C 付属のソフト「私暦...
-
officeスタンダード、パーソナ...
-
映像編集ソフト【プレミア6....
-
パソコンにhao123というソフト...
-
Wordの表は、なぜあんなにも使...
-
パワーポイントなんですが
-
一般的に パソコンを購入する際...
-
Wordから入らずExcelだけではや...
-
Officeの図形描画に変わるソフトは
-
世界一わかりやすいパワーポイ...
-
画像加工のソフトが欲しいので...
おすすめ情報