
カード型データベースソフト
TheCARDと言うソフトを使い続けております。(現在は販売終了しておりサポートもありません)
このほどパソコンを新たに制作しOSはマイクロソフトのi7を予定しております。(現状のOSはXp-3です)
当然TheCARDは使える可能性は低いと思います。
代替えとして「桐」や「アクセス」を検討しましたが、高価です。「桐」はお試し版を使ったことがありますが、TheCARDのデータを一部消してしまいました。新パソコンにはTheCARDはインストールせず、新ソフトのみをインストールします。「エクセル」でカード型入力を試みましたが私には使い勝手が悪いです。どなたかTheCARDに似た機能を持つソフトを御存知でしたら教えて下さい。フリーソフトは大歓迎です。シェアウェアや市販ソフトでも1万円以下ならば歓迎です。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TCARD
http://www.dicre.com/soft/tcard.htm
CardMaker
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se21 …
ファイルメーカーPro
http://www.filemaker.co.jp/
DBProV4.5
http://www.softvision.co.jp/dbpro/
MCardDB 32bit版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se03 …
MCardDB Professional Edition
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se04 …
といった感じでしょうか。
Vectorなどで探せば見つかると思います。
たくさんのソフトをご紹介頂きありがとうございます。
No.1の方の様にVirtualPCを考えます。
新規データベースは、これから検討します。
ファイルメーカーが第一候補です。
(価格が高いですが、長年使う物なので検討に値します。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCR Primerソフトについて
-
Freeway Express 3.5について
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
libreあればopen office削除し...
-
花子のファイルを開きたい
-
自分が書いているCSSのバー...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
最近MacBookに変えました。 マ...
-
adobeのイラストレータよりコー...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
「聞々ハヤえもん」が動かない
-
EaseUS Todo Backup
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
なぜGAFAにはマイクロソフトは...
-
office 英語版を日本語表示はで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lotus SuperOfficeについて教え...
-
カード型データベースソフト
-
Wordの表は、なぜあんなにも使...
-
PM800C 付属のソフト「私暦...
-
PCR Primerソフトについて
-
PDFデータをフォトショップで開...
-
館内図を作成するソフトは?
-
看護の関連図をパソコンで書く...
-
手順の簡単なワープロソフトは...
-
MS Officeに代わるソフトウェア
-
イラストレーターに似てるソフ...
-
office365 について 現在、macb...
-
世界一わかりやすいパワーポイ...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
花子のファイルを開きたい
おすすめ情報