dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットをひいたのですが、モデムは買うべきでしょうか?

みなさんレンタルだとおっしゃるのですが理由はなんでしょうか?

私は最低でも6年アパートで一人暮らしをし、近場に引越しはするといってもモデムを利用するのには変わりありません。

そこで月400円ほどのレンタル料だと2年で1万のモデムを買ったほうが安くなります。6年ならなおさら・・・。

私はモデムをかったほうがいいように思うのですが、みなさんはどう思われますか?もし光回線がきたとしても速度に関しては申し分ありませんし・・(光に変える利点が他にもあるならおしえてください。)

あと6年後の廃棄にすごいお金とかかかるのでしょうか?

A 回答 (7件)

ご本人も分かっているみたいですがレンタルでずっと持ち続けるなら買った方が安いという事です。


光回線の場合は回線速度が圧倒的に(特にアップロード)が速くなるのでファイルの送受信を
よく行う人なら必須なのではないでしょうか。
ネットやメールを見るだけでは必要ないと思います。
PCの使用用途を考えて買うかレンタルするかを決めた方が良いと思います。
ちなみにモデム程度の廃棄料金は大したこと無いでしょう・・・
    • good
    • 9

今入っても遅いですが,下記のような無料のものだと良かったですね。


http://www.so-net.ne.jp/bb/12m/index.html
本題です。
■レンタルと買取のそれぞれいいところを考えてみましょう。
【レンタルのいいところ】
・モデムの故障の時に無料で交換してくれる(時々聞きます)
・プロバイダを変えたりする時に元を取ったか気にしなくていい
【買取のいいところ】
・長く使えばお買い得
・毎月の費用が安い

※簡単に言うと,壊れるほうに賭けるか,壊れないほうに賭けるかという感じですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/05/01 13:45

先に回答された辺りで、大体の意見は出揃っているとは思いますが、基本的な参考意見として一つあります。


それは、プロバイダからモデムの買い取りをしてしまうと、万が一故障が発生した場合の保障対象外となってしまうことです。
この点については、ご契約されているプロバイダに直接、問い合わせてみる必要があると思いますが、基本的にレンタルで利用している間は、モデムの交換自体は「無料」ということになっているはずですので、「何かあった時」ということを考えると、レンタルの方が良い気もします。
ですので、この辺りの判断に関しては、先の方も回答されている通り、「好み」の問題であるというのが正直なところだと思います。
    • good
    • 4

ADSLが普及した最初のころですと、


半年から1年ごとに新しいADSLの規格ができて、
どんどん速くなっていきました。
そのため、規格が変わるごとに契約を変える人ですと、
モデムの交換も頻繁になるため
レンタルをするほうがよいという意見が大勢を占めていました。

ここ数年ではADSLの新しい規格が導入されることはなく、
モデムの交換も少ないため買うというのもひとつの手だろうと思います。

将来的には電話とデータ通信の融合を推し進めようという考えが、
通信業界にはあります。(NGNなどと呼ばれています。)
そのような時代には高品質な映像やIP電話を実現するために、
光化が進められるものと思います。
時期がはっきりしないのであせる必要もないと思います。

気をつけたいのはモデム一体型で無線LANをしたいという要望がある場合かと思います。
無線LANの規格もいくつかあるのでよくご検討ください。
    • good
    • 1

6年後に、ADSLが存在する確率はかなり低いと思いますね。

ISDNから考えると。NTTは電話回線を光回線にシフトするんじゃないですかね?どんどん増えていく光回線に、どんどん交換が必要な銅線が同じ電柱にあるのですから。
もう1テラ(光100Mの10000倍)回線が実用レベルですので、ADSLモデムが減価償却する頃に回線の選択が必要だと思います。
結局、買ってもレンタルでも同じだと思います。
    • good
    • 0

1.プロパイダによっては、レンタルのみで買取が出来ない。


2.レンタルの場合、モデムが故障しても早急に代替機種を送って来て、対応が良い。
買取、またはレンタルの両方を選べる場合は、その人の個人的判断でしょうかね。
    • good
    • 1

モデムはレンタルするしかないと思います。


買うことはできない。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!