
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自動更新されるWindows UpDateのファイルを消してしまったのだとしたら、かなりのダメージですね(^^;
Windowsを最新に保つ重要なファイルです。
OSはWindowsXPでしょうか?
16bitカラー表示しか出来なくても曲りなりに立ち上がるなら、WindowsXPの「システムを復元」機能を使って、本体に記憶されている正常に立ち上がった最後の状態へ復元してみてはどうでしょうか?
.[スタート]-[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]-[システムの復元]→[コンピュータを以前の状態に復元する]
カレンダーが出てくるので、正常に動いていた日付をクリックするとその日の記憶が甦ります。
これで復元されないと再セットアップしかないかもしれません。
(もう一度アップデートを実行しても、削除の際にアップデートしたファイル以外のものも巻き込んでいる可能性がありますので、見込み薄いです。)
No.1
- 回答日時:
>更新プログラムを色々ダウンロードしますよね?
●Windows Updateの事かい?
>インストールされてたファイルを手当たり次第にけしていったのですが
●なぜ消したのですか??
>画面が16bit以上にできなくなりました
●ビデオドライバの再インストールで直るかもしれませんが、それ以前に他にも必要なファイルを消してる可能性がありますので、再インストールも視野に入れたほうが良いかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VBA「別のプログラムでOLEの操...
-
Temporary Internet Filesについて
-
ファイルのコピー禁止の方法
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
よく分からない
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
zipファイルの一部が解凍されな...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
解凍すると中身が消えました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
MirageColloid が解除できない!!
-
「システムの復元」について教...
-
重大なエラー
-
久々にパソコンのitunesを開き...
-
FDにアクセスできない!!!
-
ログイン後画面が違う
-
ファィル名の変更
-
ESファイルエクスプローラの隠...
-
画面が16bit以上に出来ない
-
office2000で上書きができない
-
タイムゾーンの復元(?)
-
Windows.oldの復元
-
USBデータの復元方法
-
システムの完全な復元はできま...
-
KRNL386について
-
avast5でウィルスが検出されたら
-
レジストリの再構築後、Wordが...
-
Lhasa(lzha・zip)解凍ソフト
-
システムファイルチェッカー
おすすめ情報