
今まで疑問に思っていたので質問させてください。
JRには男性65歳以上、女性60歳以上でジパング倶楽部に入会するとJR全線で2割引~3割引に運賃を割り引くという制度を聞きました。
何かジパング倶楽部の写真付き会員証を見せてキップを事前に購入する必要があるようです。
そして購入したキップを利用して乗車する時はジパングの会員証も持参することみたいです。
実は知人が自分の親がジパング倶楽部の会員であることを利用して購入したキップを会員ではないのに自分で利用してJRに乗車しています。
これは違反だと思いますがJRでは咎められたこともないと平気な態度です。
ジパング会員自身のみが割引料金で乗車できることを悪用しているようです。
そんなことがまかり通るのでしょうか?
特に新幹線の自由席を多く利用しているようです。
3割引の乗車券ですと一般利用料金とかなり違ってきます。
皆様、こんなことは現実にあるのでしょうか?
ご意見お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1.購入するときは、ジパング倶楽部会員手帳(写真つきでクレジットカードサイズの会員証が入る)に付いた専用申込書を記入提出して、原則駅や旅行会社の窓口で購入します。
代理購入は可能です。割引きっぷには、割引した旨の表示(例えば「ジ割30」が行われます。2.割引切符の使用者は必ず会員である必要があります。同行の知人が使用しているときに、自動改札が通れないことはありませんでした。
3.現実として、使用時に会員証の提示を求められることは極まれです。年齢が違いすぎるなど疑わしい場合はあるでしょう。(学割乗車券を使用するときに学生証の提示が求められることがまれなのと同じです。)
自動改札が進み、特にJR東日本では新幹線で車内改札を省略していることもあり、切符を係員が見る機会が一切無いことは多々あります。
4.使用のない者が使用できないことは、各社の規則に書かれています。
偽って使用した場合は、増運賃など取られます。繰り返しなど、悪意があれば詐欺にあたるでしょう。
5.咎められないからいいというのは、その人の本質を示しているようで、お付き合いしたくないですね。
A2の方が書かれたのは、JR東日本が独自に行っている大人の休日倶楽部のことです。これはクレジットカードに入る必要がありますが、一般にジパング倶楽部といえば、JR旅客6社共通の制度で、カードに入る必要はありません。+αとして入会した各社独自特典が付いていることがあります。
参考URLはJR四国の会員規則ですが、基本的なことは各社共通です。
参考URL:http://www.jr-eki.com/zipang/kaisoku.htm
ご回答ありがとうございます。
ジパングの割引キップも自動改札を通ることができないように変更したらいいと思います。
ちなみに子供乗車券は自動改札に入れると何かランプが点くような工夫がされているのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
残念な事に不正乗車があとを断たないのが現状でしょう。
それを防げないシステム(駅の無人化や検札があまりないこと、あっても客に配慮して証明書の呈示を求めないなど)も問題です。
私は過去に乗車券類の販売に携わっていたことがありますが、たびたび身体障害者割引で購入する人がいて、なんとなく様子が変だったので観察していたら、その割引切符を他の人に使用させて、いくばくかの金を受け取っていたのです。
当時の鉄道公安に連絡して、車掌が検札で不正を確認したことがあったのを思い出しました。
他の犯罪でも同様なのでしょうが、一回でやめておけばつかまらないものを、味をしめて何度もくり返すうちに犯罪者になってしまうのでしょう。
わからないから、バレないからやってもいい、というなら法規モラルもあったものじゃあないですね、いやな世の中です。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
人手不足が原因なのでしょうか?
車内検札を徹底すればよいと思いますが自動改札になってからは不正は楽になったように感じます。
駐車違反も民間委託で減ったように、罰則を厳しくしてほしいです。
No.6
- 回答日時:
ご質問にあるような利用方法は、明らかにJRが定めている利用に関する規則に違反していますので、不正乗車となります。
問題は、「まかり通るのか?」ですが、実際に現在まで咎められたことがないのですから、「まかり通ってしまっている」と言わざるを得ません。
不正な乗車をまかり通らせているという事は、正当な金額で乗車している乗客に対して明らかに平等を欠き、「正直者が馬鹿を見る」といったたぐいの結論になりかねません。
この点については、JR各社が不正乗車対策をどのように考えて実行しているかという事になりますので、何とも答えかねるところです。
とはいえ、このような不正がまかり通っている事がよかろうわけはありませんから、キチンとした対処を望みたいところです。
最近はあまり報道がありませんが、たまに定期券のキセル乗車で百万円を優に超える金額を請求されたという報道に触れる事があります。
このような金額は、多くが過去にさかのぼって調査された結果で出てくる値ですが、そのようなケースも見方を変えると不正が見つかるまでは「その不正がまかり通っていた」という事でもあります。
ご質問のケースで発覚した場合、恐らく会員の利用履歴があると思いますので、それなりの厳しい結果となることが予想されます。
余談ですが、クレジットカードについては、名義人が使用して物品を購入した物をどうしようと、クレジットカードの規則上は通常問題となりません。
従って、今回のご質問のケースの場合、会員である親御さんが購入された後のきっぷを第三者が使用したのであれば、クレジットカードの問題は発生しません。

No.5
- 回答日時:
JR東日本の特急(新幹線含む)では指定席(普通車、グリーン車とも)は検札免除が多いです
でも検札免除していない特急や自由席では検札を行っています
(※NO2の方、売った指定席を検札免除であって自由席は検札があります)
当然ですがばれたら犯罪です。
No.2
- 回答日時:
ジパング倶楽部はJR東日本全線で200Kmを超えると3割引になります。
カードはクレジットカードカードですから本人しか利用できません。
会員が買い与えることは可能でしょうが、車内改札があればれるでしょう、私の場合はミドルタイプ〈55歳以上)で5%割引タイプで利用していますが、グリーン車、指定車で車内改札を受けたことがありますが
自由席ではJR東日本は行っていないので、現実にあるかどうかわかりませんが会員で無くても利用できる可能性はあります。当然発覚すれば犯罪になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
拉麺
-
ラーメン
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
北海道に多いセイコマートですが
-
北海道旅行について。 県外から...
-
北海道ツーリングって、 ガス欠...
-
3月半ばに3泊4日で北海道へ行...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
函館札幌観光
-
北海道旅行
-
新千歳17時30着で電車で小樽に...
-
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
-
なぜ北海道の人は−10度くらいで...
-
北海道での雨樋(雨どい)
-
北海道で次に廃線になる路線は...
-
北海道と北朝鮮では、どっちが...
-
北海道住み、北海道に住んだこ...
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジパング倶楽部の利用について
-
JR乗車券の学割乗車券への変更
-
モバイルスイカ利用での大人の...
-
明日早朝、新幹線と特急を当日...
-
横浜から大阪への新幹線って?
-
新幹線で福山から東京まで行き...
-
電車で旅行をするにあたって最...
-
(市川市)行徳駅前公園のSL...
-
仙台から横浜アリーナにライブ...
-
新幹線切符の買い方 乗り方
-
長野新幹線「あさま」の混雑状...
-
きっぷは料金が同じでも、目的...
-
長岡から空港まで
-
飛行機に預ける荷物でタバコは...
-
ジェットスターで手荷物として...
-
手荷物検査で磁気カードへの影...
-
新千歳空港駅から保安検査場ま...
-
スーパー早特きっぷを買ってお...
-
飛行機に荷物を預ける際に一言...
-
○契の新幹線キップの払い戻しに...
おすすめ情報