dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乗車券とプラス料金って何に違いがあるんですかね?
乗車券だけではのぞみには乗れないのでしょうか?
プラス料金とかが必要になるのですかね?
よかったら教えてください!
また、プラス料金がかかる場合は何だとかからないかとか、安く行ける方法あったら教えてください!

A 回答 (4件)

>新幹線で福山から東京へ行きたいんですが


乗車券とプラス料金って何に違いがあるんですかね?

はい。あります。JRでどこかへ行くとした場合には基本中の基本に
なりますが、新幹線に乗る場合は乗車券の他に新幹線の特急券が必要です。
福山→東京まで新幹線のぞみ号に乗る場合にかかる費用は

    乗車券 福山→都区内 片道10,800円 往復19,440円
のぞみ号指定席 福山→東京 片道6,860円   往復13,720円 となり、

福山⇔東京をのぞみ号で往復した場合の正規運賃は33,160円となります。
なお、福山駅に停車するのぞみ号は本数が少ない為、時間帯によっては
岡山・新神戸・新大阪の何れかで乗り換えが必要になる場合があります。

>安く行ける方法あったら 
新幹線で往復したい場合は早特きっぷを買う方法があります。

のぞみ早特きっぷ 行きの乗車日21日前→7日前の間に購入 30,450円
(今日(11月17日)の段階では11月24日→12月8日に出発する分を発売)
http://tickets.jr-odekake.net/pamph/PT15000168/i …
スーパー早特きっぷ 21日前→14日前の間に購入 28,500円
(今日(11月17日)の段階では12月1日→8日に出発する分を発売)
http://tickets.jr-odekake.net/pamph/PT15000165/i …

共通の注意事項 1.有効期間は行きの出発日から3日間。
2.購入した後での乗車日・乗る列車の変更は一切不可。
3.指定列車に乗り遅れた場合。行きに関しては乗車券のみ有効となり、
  特急料金(福山→東京 のぞみ指定席だと6,860円)を払う必要が
  あります。また、帰りに関しては、その日のうちに発車する
  新幹線の自由席(のぞみ号の場合は1→3号車)が利用できます。
    • good
    • 1

東京までずーっと山陽本線みたいな在来線に乗るならプラス料金は不要です。


どうしても新幹線がいいなら、福山駅前の金券ショップで東京までの指定席のキップが16600円くらいで売っているから、それを買って駅の「みどりの窓口」に行ってそのキップを渡して、自分の乗りたい新幹線(のぞみ△号)を言えば、座席番号の書かれた切符と引き替えてくれます。
    • good
    • 0

乗車券と特急料金が必要です


座席指定をする場合は指定席券が必要

乗車券だけで乗れるのは在来線のみです、普通や快速など

http://shinkansen.tabiris.com/tokyo_fukuyama.html

東京往復スーパー早特きっぷを買いましょう

日によっては、バスで4500円です
http://www.bushikaku.net/search/hiroshima_tokyo/ …
時間は掛かりますが、新幹線の1/3の値段で行けます
    • good
    • 0

新幹線に乗るには乗車券と特急券が必要です。


プラス料金というのはその特急料金のことかな?
指定席を買えばさらに指定料金がかかるけど自由席ならかかりません。

乗車券のみで行く場合は普通列車を乗り継ぐしかありません。
丸一日がかりでも東京まではたどり着けるかどうか?
いちばん安いのは夜行の高速バスだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!