dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土日を使って新潟から新幹線で東京へ行こうと思うのですが、土日フリー切符は今でもあるのでしょうか?
また、普通に切符を買うと往復2万円くらいかかってしまうので土日フリー切符を使いたいのですが値段はいくらくらいなのでしょうか?

あと、高校生の妹も一緒に行く予定なのですが高校生の安い切符っていうのはあるのでしょうか?
学生証は必要でしょうか?

たくさんの質問で申し訳ないのですが回答よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

土日フリー切符という切符はJR東日本にはありません。


正式名称が「土・日きっぷ」というものは去年(2011年3月)まで発売されていましたが、今はありません。

新潟地方から東京地方の土・日曜のご旅行には以下の切符が使用できます。
「東京週末フリーきっぷ」
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_st …
(URLはhttpからcd=1545までで1つです)
燕三条発16,300円、長岡発15,700円や浦佐発、越後湯沢発、がありますが新潟発はありません。ご乗車になる駅と発駅の間は別途乗車券や特急券をお求めください。
有効期間は連続する2日間で利用予定の土・日の直前の金曜日までに購入してください。
発駅から東京のフリーエリアまでの往復は新幹線普通車の指定席または自由席がご利用になれます。
「ウィークエンドパス」
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_st …
(URLはhttpからcd=1607までで1つです)
フリーエリア内発8,700円。新幹線や特急に乗る場合は別途新幹線特急券や特急券が必要です。
有効期間は連続する2日間で利用予定の土・日の土曜日までに購入してください。
乗車券相当の券のみですので、新幹線利用には新幹線特急券、在来線特急利用には特急券が別途必要となります。

上記2つの切符は
http://www.jreast.co.jp/tickets/index.aspx
から、ページ左の出発地で新潟県、目的地の方面で東京近郊を選択して検索とあるボタンを押しても検索できます。

さて、単純に新潟駅から東京駅まで往復する場合、乗車券は新潟→東京都区内で片道5,460円、往復10,920円と指定席の特急券片道4,810円、往復9,620円が必要です。
新潟駅を出発される場合、在来線で燕三条駅まで片道710円、長岡駅まで片道1,110円で1時間以上かかりますから、「時間よりお金が大事!」というのでなければ「東京週末フリーきっぷ」はおすすめできません。
乗車券のみが割引となる「ウィークエンドパス」がよろしいかと思います。新潟駅~東京駅の往復でも学割より20円オトクとなりますから、見方によれば全員学割となった感じとも言えますでしょう。なお、「東京週末フリーきっぷ」「ウィークエンドパス」ともに学割の値段はありません。

ということで、トクに学割の取得の手間も省ける「ウィークエンドパス」のご利用で新幹線や特急は利用たびに特急券だけ購入
がよろしいかと思います。この場合でも、トータルで1万8千円ほどと、単純な往復では飛びつくほどの大きな割引とはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!
2種類あるんですね!
来週にでも買いに行きたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2011/02/06 23:45

No.4のPAPです。


先の回答の2行目
「去年(2011年3月)」は「去年(2010年3月)」の誤りです。
訂正してお詫びいたします。
    • good
    • 0

>土日を使って新潟から新幹線で東京へ行こうと思うのですが、土日フリー切符は


今でもあるのでしょうか?また、普通に切符を買うと往復2万円くらいかかってしまうので
土日フリー切符を使いたいのですが値段はいくらくらいなのでしょうか?

ka0706oru様がご指摘の(土日フリー切符)は土・日きっぷと言うのが正しい商品名です。
この土・日きっぷは昨年春から乗車券タイプのウイークエンドパスに生まれ変わっていて、
例えば、上越新幹線で新潟⇔東京を往復される場合、以前の土・日きっぷでは前日の金曜日
までの発売でしたが、新潟駅などにあるみどりの窓口で指定券の交付を受ければ乗る事が
出来ましたが、ウイークエンドパスの場合は実際にお乗りになる区間の特急券を別途購入する
必要があります。

ウイークエンドパス 8,700円
新幹線指定席特急券 新潟⇔東京 !片道4,810円×2=往復9,620円 合計18,320円
!ウイークエンドパスは現時点では3月26日乗車開始分まで発売予定となっていますが、
3月21日・26日・27日は新幹線の指定席特急料金が片道あたり200円増しになる繁忙期に
あたる為、新潟→東京の新幹線指定席特急料金は片道5,010円になります。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1202.html#02

あと、高校生の妹も一緒に行く予定なのですが高校生の安い切符っていうのは
あるのでしょうか?学生証は必要でしょうか?

高校生の娘さんには学生割引(学割)と言う制度があり、学校が発行する「学生・
生徒旅客運賃割引証」と言うのを(みどりの窓口)へ持って行くと運賃が2割引
になります。ウイークエンドパスには学生用はありませんのでこの場合は
新潟⇔都区内の学割乗車券を往復分購入すればOKです。しかし・・・。

新潟→都区内の普通運賃5,460円×0.8(2割引)=4,368円 JR線では10円未満の端数は
切捨てなので、片道の学割運賃は4,360円×2=8,720円となり、ウイークエンドパスと
ほぼ同額になってしまいますので、土・日を使って往復するようでしたら、首都圏のJR
在来線の普通列車も乗り降り自由のウイークエンドパスの方が便利でお得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!

お礼日時:2011/02/06 23:32

高校生の妹さんもご一緒に新潟県内から東京へ


お出かけになられるそうですが
購入前に通学されておられます高校へ
学割の学校学生生徒旅客運賃割引証を
申請してください。
乗車券を購入される時に駅のみどりの窓口・きっぷうりばで
学校学生生徒旅客運賃割引証をお渡しください。
普通乗車券のみですがJRで営業キロ数が
100kmを超えますと
おとなの片道普通乗車料金の2割引となります。
新潟駅~東京都区内間の片道普通乗車料金は、
片道おとな 5,460円 学割 4,360円
普通乗車券の有効期間は、片道で3日間です。
新潟駅~東京駅間 新幹線特急料金
指定席 4,810円 自由席 4,300円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

割引証が必要なんですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/06 23:28

「ウィークエンドパス」と言う商品名で発売されています。


大人 8700円
子供 2600円
但し、上記料金は、運賃のみ。
別途特急券、急行券が必要とのことです。
JR東日本に加え、13社の鉄道会社の路線で利用出来るそうです。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/02/06 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!