重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通メールはメールアドレスにメールを送りますが、同じ会社の携帯にメールする時は携帯の電話番号に送信してメールが届くのはなぜですか。同じ携帯同士だけならメールアドレスは登録しなくてもよいのですか。

A 回答 (4件)

ショーメール or SMS(DoCoMo)や,Cメール(au),スカイメール or SMS(softbank)などのショートメッセージはEメールとは異なり,インターネットを利用せず,電話回線(音声通話回線)を利用して送受信しているからです。

各社のショートメッセージサービスが,月額300円前後のインターネット契約なしで利用できるのもそのためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 01:20

そういう仕様だからとしか言い様がないですね。


技術的には携帯電話会社が異なっても電話番号でメールを送る事は可能なはずです。
現に海外ではe-mailではなく電話番号同士でのSMSが主流の様です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7% …

日本の携帯電話市場が閉鎖的で独自規格で各社メールの仕様も互換性の無い独自仕様を使用していた事も背景にあるかと思います。


同じ携帯電話会社ならメールアドレスを登録しなくても良いか?との問いは、上手に使いこなすのでしたらDoCoMoとauに関してはNoです。
DoCoMoとauは基本はDoCoMo同士、au同士でもe-mailアドレスでメールを送受信するのが主流です。
理由は電話番号同士のやりとりは70文字程度の短い文しか送れずに、写真メールなども不可。
また送信料もe-mailより割高。
DoCoMoなんかは迷惑メール拒否設定で電話番号でのSMS全部を拒否する事が効果的とも言っています。


しかしこれからは番号ポータビリティが開始されても「メールアドレスが変わるのが嫌で携帯電話会社を変更できない」という声も大きく異なる携帯電話会社でも電話番号でのメールのやりとりが可能になる可能性はあると思います。
また世界的な主流から少しはずれているauに関してはどうなるかわかりませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。メールはアドレス必須と思っていました。

お礼日時:2007/04/26 01:19

ドコモしかわかりませんが、電話番号のみで届くのものは正確には「メール(=iモードメール)」ではありません。


SMSとよばれる別のメッセージサービスです。
メールアドレスではなく、電話番号で送受信できます。
電話番号のみで送信でき、かつ送信できた場合には送達確認もできるため、不正請求業者の手段の一つとなっており、SMS受信拒否機能もあります。

各社ともほぼ同様とおもわれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございました。

お礼日時:2007/04/26 01:17

>同じ会社の携帯にメールする時は携帯の電話番号に送信してメールが届くのはなぜですか。



そういう仕様にしているからですね。
「あなたがA社の携帯を持っていて、ご家族やお友達もA社の携帯を持っていれば電話番号と同じアドレスでメールが送れますよ、便利でしょ、ぜひ周りのみんなにA社の携帯を持つように勧めて下さいね」
…と言う様な事じゃないですかね?自信はないけど。

>メールアドレスは登録しなくてもよいのですか。
アドレス帳に携帯番号が登録してあれば、電話番号表示の画面からメールが作成できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。メールはアドレスへ送るものと思っていました。

お礼日時:2007/04/26 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!