
夫の祖父が亡くなりました。主人のお母さんのお父様です。
お通夜は明日になるそうですが、今晩、自宅に集まるので主人が帰り次第行きます。
私は今、妊娠中でいつ生まれてもおかしくない状況です。体調は良いので大丈夫なのですが、喪服がありません。今日、明日の通夜はマタニティの黒のワンピース(長袖)を着てもいいかなと思うのですが、お葬式もそれでは失礼でしょうか・・・。真っ黒で膝丈のニット素材です。
それと、私も主人も数珠を持っていません。明日、購入しておいたほうがいいですよね。
靴も黒で・・・となると、ヒールは履けないので、白の飾りがついた可愛いものしかありません。安いものでも、購入したほうが良いでしょうか・・。
その他、何か注意点などあれば教えてください。結婚後、初めてでわからないことだらけです。
香典はいくらほどなのでしょうか・・?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人様のご両親やご主人様は、葬儀に参列した方がよいとおっしゃっているのでしょうか?葬儀等の最中に産気ついたりしてしまったらかえってご迷惑にならないでしょうか?ご両親が出席してもらいたいとおっしゃっているのでなければ、ご無事に赤ちゃんを産まれてからお墓参りに行かれた方が良いのではと思います。
私の妻も臨月の時に祖母の葬儀がありましたが、さわりがあるといけないので参列しませんでした。(私の父・母もそのようにした方がよいと言っていました。)お数珠は購入された方が良いと思います。
香典は概ね1万円くらいだと思いますが、孫は何円子は何円と親戚で決めている場合もあるのでご両親に相談されるのが良いかと思います。
回答ありがとうございます。
葬儀については、まだ何も話していないのですが、私としては当然参列するものだと思っていましたので・・・。
主人が帰ってから相談してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
喪服に関しては問題ないと思います。
数珠は必要です。がしかし、他の方もおっしゃっていますが
最中に産気づくのもご迷惑になりますし、宗派や土地柄などで
妊婦が参列するのを控える場合もあります。
私の場合は幾つか重なり法事は大丈夫とのことだったので、そちらは参列致しました。
お香典料などもあわせて、ご主人やご両親とお話になってみた方が良いと思いますよ。
ご冥福をお祈りします。
回答ありがとうございます。
やはり、臨月ともなると参列しない方が良いかもしれないですね。
おじいさまの自宅は車で10分ほどですが、葬儀場はもう少し遠くなるのでお通夜だけのほうがいいかもしれないですね。
とにかく、主人と相談します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
葬儀の後、自宅にお線香をあげ...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
葬儀に参列、親の香典を預かっ...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
社員家族の「訃報通知」の文書...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
アルバイト主婦の方の義理のお...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
香典は、郵送と友達に頼むのと...
-
子供の同じクラスのお父さんが...
-
高校生の香典について…
-
葬式に夫婦で参列したら香典額は?
-
主人の兄の嫁のお母さんが死亡
-
取引先の社長の奥様(会社の取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
お通夜と告別式 両方出席の場...
-
粗飯料?!とは・・・
-
お葬式の参列について
-
至急!担任の実父の葬儀、保護...
-
前に勤めていた会社の社長さん...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
仲人さんの葬儀について
-
お通夜と告別式の両方に参列す...
-
ママ友の義父への香典について...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
妹の旦那のお父様の三回忌には...
おすすめ情報