
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じクラスの保護者の方はどうでしょうか?1件づつお香典しなくても、「クラス有志一同」みたいに何人かで募るという手もあると思いますよ。
ただ最近ではお香典を断られる方もおられるそうなので、まずはクラス内での回覧(連絡網)などで、周りの様子を伺ってはどうでしょう?
葬儀には出席しなくても、お通夜には行かれてみてはどうですか?
私も子供の頃、同じクラスのお父さんが亡くなられて、私自身はお通夜に行きましたが、母親が来た記憶があまりありません。
クラスの中でひとり違うことをするのもいけないので、やはり同じクラスのお母さん方に相談されると良いと思います。もしお香典をされるなら3,000円程度じゃないでしょうか?でも有志一同でされるのなら人数によると思います。
同じクラスのお母さんに連絡したところ、クラスではなく、個人でするようです。相談の結果3,000円に決めました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
行かなくてはいけないって決まりがあるわけではないでしょうから、どちらでもいいとは思いますが、
私だったら、同じクラスの子なら行くと思います。
今はさほど仲良くなくても、この先仲良しになることもあるかもしれませんし・・・・
お香典は、3千円ぐらいが相場だと思います。
No.4
- 回答日時:
学校として、あるいは PTAとして慶弔に関する規定はありませんか。
学校や PTAの代表者が、香典や供花などを持って行くのが普通かと思います。質問者さんご自身が行くか行かないかは、亡くなられた方の奥さんとどの程度交流があったかによります。
弔意とは、故人に対してではなく、喪主に表すものです。奥さんと特に親しかったのなら行ってください。
単に子供同士のつながりだけなら、行く必要はないと思います。そこの子供から見れば、
「○○くんのお母さんは来た。△△君のお母さんは来ない。」
となってしまいます。
文面からは、あまり親しかったわけでもないと読み取れますので、あえて個人参加する必要はないと思います。
ただ、親御さん仲間の大多数が行かれるようなら、足並みをそろえるのもよいかと思います。
その場合でも、香典は 2~3千円でよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私見ですが、私でしたらお参りすると思います。一クラス40人程度でしょうから、これも何かの縁だと思いますので。
お香典なのですが、貴方のような関係でしたら、貴方お1人でしたら3千円、もしくは、親しい方に行くかどうか聞いてみて、3人で1万円ぐらいが相場かと思います。
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- 葬儀・葬式 子連れでの祖母の葬儀 9 2022/10/31 06:25
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- 葬儀・葬式 お通夜や葬儀参列のお礼について 4 2023/06/24 17:31
- 夫婦 義父(夫の父)の納骨 行くべき? 7 2023/05/08 06:46
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 葬儀・葬式 義父の葬儀を家族葬儀にて執り行いますが、 参列、香典などは拒否しています。が、私の会社の上司などが頑 4 2022/07/19 20:07
- 葬儀・葬式 前の職場の上司のお母様が亡くなられたのですが告別式に参列するべきでしょうか? 今は転職して疎遠になっ 7 2023/03/10 21:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
ママ友の義父への香典について...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
前に勤めていた会社の社長さん...
-
ご近所の方が亡くなられて・・・
-
ご近所のお葬式に参加すべきか...
-
粗飯料?!とは・・・
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
社員家族の「訃報通知」の文書...
-
恋人のお母さんの告別式
-
息子の婚約者のおばあさまが亡...
-
子供の同じクラスのお父さんが...
-
葬儀に参列、親の香典を預かっ...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
粗飯料?!とは・・・
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
お通夜と告別式 両方出席の場...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
旦那の母方の祖母が亡くなった場合
-
アルバイト主婦の方の義理のお...
-
嫁の祖母の家族葬 どこまででし...
-
お葬式の参列について
-
ママ友の義父への香典について...
-
至急!担任の実父の葬儀、保護...
-
同僚の配偶者の死亡時について
おすすめ情報