プロが教えるわが家の防犯対策術!

息子の結婚が決まり 先日 両家の顔合わせが終わりました。
タイトルには婚約者と書きましたが まだ 結納は済ませておりません。

さっき 息子から 彼女のおばあさま(お父様方)が亡くなられたと連絡がはいりました。この場合 私達両親も 葬儀に参列した方がいいでしょうか?
息子は仕事の都合で お通夜.告別式とも参列できないそうなのですが 私達が息子の香典を預かって持参しても 失礼にはならないでしょうか?
お香典は 私達.息子共に 1万円でよろしいでしょうか?

喪主は彼女のお父様ではありません。
息子は 亡くなられたおばあ様と 面識はありません。
 
どうか宜しくお願い致します

A 回答 (5件)

息子さんが参列するならまだしも、


ご両親が出るのは周りから見ていてちょっと不自然な気がします・・・
親戚からするとやはり部外者です。

ましてや面識すらないわけですからね。
バタバタしてる時に相手の方のご両親に気を使わせるのも
良くありませんから、後日弔問に伺うくらいでよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
葬祭会館で行なうと思うので 一般の弔問の方達と一緒にお焼香だけさせて頂いて すぐ失礼しようと思っているのですが・・・・
後日に弔問に伺うとなると ご自宅の方におじゃますることになるので それは考えてないのですが 葬儀に参列しない場合 香典は彼女に頼んでも大丈夫でしょうか?
  

お礼日時:2009/07/23 20:29

失礼に当たりませんよ。



香典を預かっているんだから通夜か葬式にお伺いしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いい年をして この様な事を他人様に相談しなければ決められない事・恥ずかしいかぎりです・・・
夫が帰って来たら相談してみます。

お礼日時:2009/07/23 20:58

>喪主は彼女のお父様ではありません…



通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主は伯父さんあたりのようですから、喪主から見て
【結納もまだな姪の婚約者の親】
など親戚ではありません。

>私達両親も 葬儀に参列した方がいいでしょうか…

喪家では、通夜が終わって一息ついたとき、どんな人が香典をくれたのかを見ます。
そのとき、
「この香典誰から?」
「誰か知っている?」
となるだけです。
そんな香典は持って行く必要ありません。
せめて結納を済ませてからでないと、おじゃま虫、押しかけ女房になるだけです。

普通の嫁取り婚なら結納は先方宅でしょうから、結納で訪れた際、もしくはその直後にでも仏壇にお参りさせてもらえばよいのです。

>お香典は 私達.息子共に 1万円でよろしいでしょうか…

百歩譲って、どうしても行くとしても、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。
香典は親の名前一通のみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyamaさま いつも参考にさせて頂いております。
冠婚葬祭のお付き合いはむずかしいですね!
まわりの友人たちに相談したら 参列した方がいいんじゃないか との意見が多かった(と言っても 相談したのは3人だけですが)ので悩んでいます
時間をさいて回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 21:29

 


  通夜、葬儀共に失礼ではありません。

  気持ちですから。
  
  香典は1万円でいいです。
  せこい事を言えば、5千円でもいいそうです。
  面識がないからという理由で。
  
  
  

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私としては 参列した方がいいんじゃないだろうか と思っていたのですが
皆様の意見を聞いて どうしていいかわからなくなってしまいました。
主人が帰って来たら 相談して決めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 21:47

回答遅れましたが。



ご両親は関係ないかと思います。
ご子息が仕事、有給申請で葬儀に参列すべきです。

香典は1万円。彼女からの紹介がなければ、何も出来ないでしょう。

そして、結納・結婚の下挨拶の場でもありますし。

一周忌、三回忌、七回忌すべて出席するのはご子息です。
午前で仕事を切り上げて、葬儀に出ましょう。

ただ、ご両親がこられると、相手も困るでしょう。
それなりの対応が必要だからです。

なので、お気持ちはわかりますが、ここは援助だけで。
援助と言うのは、ご子息の携帯品の用意や経済的援助、日常生活の援助(食事、クリーニングなど人的支援)です。

それで、葬儀に行き易い環境を作ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の意見を聞いて 葬儀に参列するのはやめておくことにしました。
しかし 知らん振りもできないので お香典だけお願いしようと思います。
皆様の意見 本当に参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2009/07/24 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!