
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
蛇足ですが、Adobe Acrobat 5.0 が有れば、
8ファイルに分割されたpdfを、1つにまとめることが出来ます。
どれか1つのpdf(一番表紙が良いでしょう)を、Adobe Acrobat 5.0 で開く。
文書メニューから、ページの挿入... を選んで、挿入するpdfファイルと、挿入場所を指定すれば、結合してゆくことが出来ます。
ちなみに、新しい、Adobe Acrobat 7以上のstdかProだと、この挿入の操作が、ドラッグドロップで、可能です。
No.4
- 回答日時:
> ということは、スキャナの設定でしか解像度は変更できない
> ということでいいんですよね?
に関しては、技術的には、NO(というか、そうとも言い切れない) です。
Adobe Acrobat 5.0 が有れば、
ファイルメニューから、別名で保存(マックの場合)
そして、フォーマットを TIFFファイル
設定... を押す
解像度を 自動から 72dpi(など)に変更し、
保存を押す
こうして保存された tif ファイルを、Adobe Acrobat 5.0 にドラッグドロップする。
これで、解像度は落とせます。
技術的には、NOというのは、こんな面倒なこと、スキャン時点で行うべき作業なので、本来は、やらないことですよと言う意味です。
そして、カラーで、サイズを小さくしたければ、高圧縮カラーpdfを吐き出してくれる、最近の複合機を導入するか、複合機と同じくらいの値段のする、Hyper Gear の Pscan serv というソフトをサーバーに導入する方法が有ります。
なるほど~。実際にやってみましたが、確かに解像度はこの方法でも落とせるんですね。すごい。。。ただ、8枚あったものが、8ファイルに分割されてしまいました。
でも、himajin1さんの言うとおり、これはスキャン時点で行うべき作業というのはよく分かります。。。本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こういう事で良いでしょうか?
ご自分のマシンにインストールしてある Adobe Acrobat 5.0 で変換している訳ではなく、会社の複合機などのネットワークスキャナでスキャンすると、気が付いたときには、自動的に、サーバーの共有フォルダにpdfファイルが保存されている。
問題となる大きなサイズのpdfを Adobe Acrobat 5.0 で開き、ファイルメニューから、文章のプロパティー、概要 と開いてみてください。
ここに、作成 や、PDF 変換 の記述があり、どんな環境でpdfに変換したのかが表示されていると思いますので、これを調べれば、変換がどこで行われているか、わかると思います。
カラーで保存する必要がなければ、スキャンのカラーモードを、フルカラーや、グレースケールでなく、白黒2値や、赤黒pdfのモードにしましょう。
フルカラーや、グレースケールでは、同じ解像度でも、書類サイズがバカでかくなります。
ちなみに、手元の雑誌(カラー表紙)A4 1枚を300dpiで取り込んでみました。
スキャン 複合機の サーバーで
モード 出力 pfd変換後
白黒2値 tiff 308 k pdf 312 k
グレースケール jpg 904 k pdf 788 k
フルカラー jpg 604 k pdf 516 k
私の会社のサーバーによるスキャン画像のpdf変換は、Hyper Gear と言う会社の
ソフトを使用しています。
このソフトで、上記フルカラーの 604 k の jpg を、高圧縮カラーのモードで、pdf 変換しますと、サイズは、148 k まで圧縮してくれます。
手元の、 Adobe Acrobat 5.0 に、上記フルカラーの 604 k の jpg をドラッグドロップしてpdfファイルに保存すると、ファイルサイズは 608 k にも、なってしまいました。
単体で pdf まで変換してくれる Canon や Ricoh の複合機で、最近の物なら、
高圧縮フルカラー(部分カラー)のクリアライトpdfなどと呼ばれるモードを搭載していますので、これを使用するのが最も効果的です。
スキャンした画像を後加工で解像度変更するより、スキャン時に調整しておくのがベターです。そして、画像をpdf変換する時の圧縮度は、ソフトの値段により、結果に差が出ると思ってください。
まずは、どんなスキャナーを使い、どの様にしてpdf変換されているのか調べましょう。
解像度は、スキャンする前に設定しましょう。
詳しく教えて頂いて、本当にありがとうございました!!
プロパティで確認してみたところ、PDF変換はスキャナの機種名(ちなみに富士ゼロックスの機種)が表示されていました。ということは、スキャナの設定でしか解像度は変更できないということでいいんですよね?質問にも少し触れていましたが、スキャナの設定での解像度は通常一番低く設定してあるので、それでもサイズを小さくしたいならカラーではなく白黒でやるとか。。。しか方法はないと。。。了解です!
本当ににありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- その他(パソコン・周辺機器) 解像度が低いモニターの動画を高いモニターで再生した際の画質劣化の対応策を教えてください 9 2023/08/22 15:14
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- Windows 10 macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。 2 2023/05/31 20:49
- Access(アクセス) Access VBA を利用して、フォルダ内のファイルの名称を変更したい 1 2023/08/03 08:27
- デジタルカメラ 画像ファイルのサイズを理解する方法についてお教えください。 3 2022/09/18 12:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社で・・・
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
zrdのファイルを・・・・。
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
CATIAのデーターをDWGに変換す...
-
AutoCADからJwwへの変換時の線種
-
PDFをエクセルに変換するのに ...
-
CAD.DATA変換フリーソフト
-
エクセル 大文字を小文字に変換
-
dccからdwgへの変換方法
-
Autodesk CALS Toolsで変換
-
wordの文章体裁そのままにCADに...
-
AUTOCADのレイアウト空間をJWCA...
-
AutoCadを花子に変換する方法に...
-
DXFをダウングレードしたい
-
PDF→DXF へ変換可能?
-
CADデータの変換について
-
メールで添付されたPDFの編集に...
-
イラストレーターからdxfに書き...
-
JWW から DWGへ変換するフリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
会社で・・・
-
zrdのファイルを・・・・。
-
dccからdwgへの変換方法
-
VectorWorksで3D多角形を2Dに戻...
-
CAD.DATA変換フリーソフト
-
PDFをエクセルに変換するのに ...
-
AutoCADからJwwへの変換時の線種
-
ダイナCADについて教えてくださ...
-
逆正弦変換法(角変換)の必要...
-
DXF→DOSへ変換
-
エクセル 大文字を小文字に変換
-
CGRデータをIGESに変換
-
JWW から DWGへ変換するフリ...
-
Autodesk CALS Toolsで変換
-
メールで添付されたPDFの編集に...
-
ワイプアウトについて
-
AUTOCADのレイアウト空間をJWCA...
-
エクセルのグラフをCAD(DXF)に...
おすすめ情報