
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
たびたび#2,#4のものです。
回答ではないですが。そういえば例外の設定で、ドメイン指定はどうやるんだっけということがよくあります。
ieなら「*.hoge.com」ネスケなら「hoge.com」(*は使えない)なのですが、
どっちだったかなといった感じで。
で、テスト(評価)という概念からすると
「指定したURL(ドメイン)が正常にプロキシ経由、またはプロキシを経由しない のを確認する」
必要があるのかなぁ...なんて。
個人でのチェックではそれほど重要ではないかもしれませんが、対ユーザ報告となると...。
ちょっと気になったもので。。。蛇足でしたね^ ^;
御回答ありがとうございます。
やはり、クライアントレベルではちょっと厳しいみたいですね。
DNSの指定をしていなければ、Proxyを通さないアクセスは出来ないので、
アクセスできない場合は、Proxyを通していないと
いう事で確認してみます。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
【補足】
>Proxy設定の詳細に除外に指定
ここには複数設定できるはずなので、その特定のページと一緒に下のアドレスも入力してからアクセス。もしProxyが表示されればその特定のページもProxyが有効になったままということになります。
ちなみに、判定はお遊びですので気にしないように。
参考URL:http://thunder.prohosting.com/~ie400/94/235.cgi
プロキシーの除外の部分のHELPに
IPアドレスでも良いと記載されていたのに、
IPアドレスのみでは、Proxyを通してしまったのです。
私は、管理者ですが、
各ユーザで確認できる方法はないかな?と
おもったのです。
いろいろとありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#2のものです。
自分もchausuyamaさんのようなproxy判断をしたいのかなと思ったのですが、
質問者はあるサイト(例外設定なのであるドメイン配下全てかな)に対して
プロキシを使っているかどうかの判断をしたいと思うので、
これでは無理かと。
netstat -aをあげたのですが、
それよりもプロキシを適当なアドレス(10.0.0.1とか接続できないもの)にしてみては?
これならプロキシ例外のみが接続できるということで、確認できるかと。

No.3
- 回答日時:
こういった感じのページで直接確認してはいかが。
http://thunder.prohosting.com/~ie400/94/235.cgi
参考URL:http://thunder.prohosting.com/~ie400/94/235.cgi
No.2
- 回答日時:
pppstationさんの補足ですが、
Traceroute(tracert)はICMPのechoを基とした経路測定ツールなので、
http等TCPベースの情報は利用されないかと。
#WindowsのTracert自体TCP通信という話もありますが...
つまりブラウザで設定したプロキシはブラウザ上でしか利用されないと思います。
ということで、これを確認するにはnetstat -aがいいのでは?
ブラウザで該当サイトに接続した直後にnetstat -aをして
Foreign Addressのポートに指定したプロキシのポートが入っている接続があれば
プロキシに接続しているということになります。
ただ、httpは1コネクションのTCP通信なので、(ページ表示後TCPは切断される)
ページを表示している最中にサクサクッと(?)確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- 英語 この英語の意味を教えて下さい。 3 2023/07/03 06:56
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス VPSの会社から高負荷のためインスタンス停止のお知らせが来た。どうすれば・・・ 2 2023/02/20 16:03
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスのパーマリンク設定について 1 2023/02/11 19:08
- PDF PDF閲覧で 各ページの特定部分だけを表示する方法はありますか? 例えば 右下のページだけを確認した 2 2023/02/27 16:01
- HTML・CSS 全部のアクセスを指定したページに転送させたい 2 2022/06/28 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話のセキュリティについて
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
右下の広告の消し方
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
PCロックを解除したい
-
12/6ドコモショップで機種変更...
-
C言語でWindowsの開発を行なっ...
-
formatfactoryをダウンロードし...
-
最近セキュリティソフトのノー...
-
とあるサイトにて
-
マカフィーからノートンへ乗り...
-
Rapportのソフト
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
スマホが、ノートンのセキュリ...
-
ヤフーブラウザーはセキュリテ...
-
ノートンを数台のPCで適応さ...
-
マダムとおしゃべり館のトップ...
-
ネットニュースを見ていたら、...
-
マカフィーの効果範囲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
右下の広告の消し方
-
ヤフーブラウザーはセキュリテ...
-
PCロックを解除したい
-
Rapportのソフト
-
ノートンを数台のPCで適応さ...
-
最近セキュリティソフトのノー...
-
マカフィーからノートンへ乗り...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
とあるサイトにて
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
勝手にダウンロードされた Web...
-
esetが期限切れの場合、その後...
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキ...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
12/6ドコモショップで機種変更...
-
結局のところWindows PCに有料...
-
EDRセキュリティとwakuconeにつ...
おすすめ情報