dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今から2年ほど前にこんな経験をしました。
携帯のサイトで知り合った当時19歳(自分は25歳でした。)のコに本気で好きになったことがありました。そのあとに本人から、小さい頃からひきつけがひどくて高校まで養護学校に行ってたことを打ち明けられました。
そのときは頭の中が真っ白になってどう答えたらいいか分からなくて、でも彼女を傷つけたくなくて、あっ、そうなんだって何気なく流したんです。実際はものすごく動揺しました。やっぱ多少は気になりますよね。僕は気にするタイプだから、どうしていいか分からなくなりました。すごく純粋で一途な感じで他にはなかなかいない感じのコだったから僕の方もいつの間にか本気になってました。
でも過去のことが気になってしまう。自分がこんな気持ちだと彼女がかわいそうだって・・・何度も考え悩み苦しみました。その彼女から聞いた話で、僕と知り合う前に2人知り合って2人とも体の関係だけで音信普通になったそうです。それを聞いてさらに悩んでしまって。このままだと彼女が不幸になってしまう、俺が守ってあげたい、今まで寂しい想いもたくさんしてきただろうから俺が幸せにしてあげたいって思うようになった。本気で好きでこんなに自分のこと好きになってくれる人いなかったし・・・
でも過去のことがどうしても気になってしまう。そんな気持ちで付き合えなかった

結局、最後に自分が出した答えは「別れ」でした。忘れるまで半年以上はかかったかな。思い出すたび胸が痛みました。これでよかったんだと、自分に言い聞かせながら・・・

今では思い出しても、胸が痛むことはなくなりましたが思い出になる途中の段階なのかなと思います。

僕の判断は正しかったのでしょうか?
これでよかったのでしょうか?
最後までご覧頂きありがとうございました。

A 回答 (13件中1~10件)

♯14さんの回答と重複します。



養護学校には生活課程(知的障害)と普通課程(肢体不自由)があります。併設もありです。
質問者様の出会われた彼女は癲癇もちということで、普通課程の方だったのかもしれませんね。軽度の知的障害を持たれ、重複障害児として生活課程に在籍していたかも知れませんが。
私は、知的障害だからどう、肢体不自由だからどう、ということは言ってません。ただ、養護学校=知的障害ではないので。それだけ言いたかっただけです。

質問者さんは軽度発達障害についてもご存知ないかもしれませんね。
私の身内に公立の医大を卒業した優秀な外科医がいます。休日も彼を慕う患者さんが彼の自宅に電話をかけてきます。彼はミスキャンパスの美しい彼女と結婚し、3人の子供達の良き父親です。彼は軽度発達障害者です。・・・なんのこっちゃわからないでしょ笑?
あなたは彼女を「恐れ」ましたね。障害についての知識が無かったから余計に。あなたに知識があれば(調べていれば)、今も何かが違ったはずでしょう。
あなたは前向きに生きて、成長していきたいと思っておられるようですね。もし彼女との出会いをムダにしたくないと、本気でそう思っておられるなら提案します。
「あの頃のあの思いはなんだったのかな~」・・・では無く、もっと27歳らしくしっかりと過去を反芻して下さい。障害について勉強して下さい。無知であることはある意味偏見より厄介です。

>僕の判断は正しかったのでしょうか?
これでよかったのでしょうか?

思い出すだけ、自分に言い聞かせているだけの状態では、その結論は一生出ないと思います。

無知からとは言え、障害があるという事で人を差別したのですからね。
しかしそういう弱さは誰にだってあります。それを「正直な方ですね」と言われて「ありがとうございます」で終わらすのか、「いや、私は弱い」と自分の中の偏見と静かに戦い続けるのか・・・。
私は後者の人間になって欲しいなと思います・・・。
最後になりますがお礼が・・・27歳の方にしたはあまりにも軽く思えてしまいます。彼女がこのお礼を読んだら・・・と思うと、胸が痛みます・・・。
長々と失礼しました。
    • good
    • 1

ひきつけが酷くて・・・ひょっとして癲癇発作では?だとすれば果たして知的障害って言えるのでしょうか?確かに養護学校(現在は特別支援学校)の入学資格はありますが大学進学する人だっていますし。

質問者様は愛した女性の病気(?)について調べました?癲癇であれば脳細胞の異常な活性というか放電によって場合によっては寿命に関わる・・・決して人格そのものは健常人と変わらない筈ですが・・・。ただ障害にもパーソナリティというか千差万別というか・・・健常人よりも純粋で魅力的に感じられる方もいるかもしれませんよね?結果的に別れてしまった様ですが人生において貴重な経験をされたものと思います。気がかりは その女性のその後なんですが。
    • good
    • 0

こんにちわ



質問者さんは優しい方ですね。私はあるきっかけから「セックスボランティア」という本を読みました。

【アマゾンより本の紹介文抜粋】
「性」とは生きる根本―。それはたとえ障害者であっても同じことだ。脳性麻痺の男性を風俗店に連れていく介助者がいる。障害者専門のデリヘルで働く女の子がいる。知的障害者にセックスを教える講師がいる。時に無視され、時に大げさに美化されてきた性の介助について、その最前線で取材を重ねるうちに、見えてきたものとは―。タブーに大胆に切り込んだ、衝撃のルポルタージュ。

障害をもった方の性の難しさ。愛していても結婚できない事実。すごく考えらさせられる本でした。(私は読みながら泣いてしまいました)

私が色々書くよりも、この本が参考になるかなぁ・・・と思いました。
素敵な方とめぐり合えますように(^^♪
    • good
    • 2

質問したいのですが、


>>携帯のサイトで知り合った当時19歳(自分は25歳でした。)のコに本気で好きになったことがありました。そのあとに本人から、小さい頃からひきつけがひどくて高校まで養護学校に行ってたことを打ち明けられました。
>>そのときは頭の中が真っ白になってどう答えたらいいか分からなくて
知的障害と分かる前から好きだったんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです。
もし好きになる前から分かってたら、いいなって思っても付き合おうとは思わなかったと思います。
付き合いたいと思ってた矢先に突然打ち明けられたので・・・

お礼日時:2007/05/05 16:00

こんにちは。



多様な意見が出ていますが、大筋ではこれが世間の常識なのかなあ、とそんな思いで皆さんの掲示に目を通させていただきました。

>でも過去のことがどうしても気になってしまう。そんな気持ちで付き合えなかった

正解だったと思いますよ。障害というキーワードが恋愛に入り込んでいるため、ご自分で判断を下すまでに色々と葛藤があったようにお見受けしました。

くさい台詞を言わせていただくと、障害を持っていようが、過去に援交をしていようが、風俗で勤めていようが、その人を愛するということは過去も全てを受け入れ、それがさも当然のように過ごせてしまう。
これが愛の本質のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 14:16

回答者達が熱くなってはいけません。

本件は質問者さんの質問に回答することです。

貴方は本当にその女性を守っていける自信があるのでしょうか?純粋という言葉は綺麗に聞こえますが、『騙されやすい』とも取れます。

彼女は純粋らしいとの事ですが、その純粋な彼女が二人と知り合ってその両方とも体の関係をもった・・・。どうなんでしょうか?

『このままだと彼女が不幸になってしまう、俺が守ってあげたい』←彼女のナイトになるおつもりですか?彼女の幸せって考えた事ありますか?彼女は貴方に守ってもらうことを望んでいるのでしょうか?

『でも過去のことがどうしても気になってしまう。そんな気持ちで付き合えなかった』←誰にだって人には知られたくない過去をもっているものです。貴方にだってあるでしょう?ひとつぐらいは。人の過去を気にしていては付き合って行けませんよ。

『結局、最後に自分が出した答えは「別れ」でした。』←それが貴方のはじき出した答えならもうそれでいいと思います。

『僕の判断は正しかったのでしょうか?これでよかったのでしょうか?』←何が正しくて、何が間違いとかないと思います。最終的には貴方の気持ち次第でしょう。

貴方にエールを贈ります。以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。もう気にしません。

お礼日時:2007/05/05 14:05

良いも悪いも、あなたの人生だから、他の人には何と言う事も出来ない。



でも、ひとつ。
>でも過去のことがどうしても気になってしまう。そんな気持ちで付き合えなかった

過去の事を気にするなんてバカげた事だ。
過去なんてものは、頭の中以外に存在しない。
過ぎ去ってしまえば、全ては影の様なものさ。

あなたは、その時の彼女を好きになったのだろう?
過去など、今に花を咲かせるための栄養に過ぎん。

次に好きになった女が、過去に集団レイプにあっていたら?
小さい頃から虐待に苦しんでいた人だったら?
また、過去がこうだからと別れるのか?

彼女は、その過去を通り抜けなければ、あなたの好きになった彼女にはならなかったのだ。
であるなら、それこそ、天の配剤と喜ぶべきである。
    • good
    • 1

なんだか他人事と思えないので投稿します。


私も今同じ状況なんです。
好きだった人が障害者で、どうしていいのか分からなくなりました。
周りに相談しても、
「本当に好きなら、障害なんて関係ない。
障害を気にするという事は、好きじゃないって事だ」
「子供に障害が遺伝したらどうするの」
「兄弟の結婚に差し障りがでるからやめなさい」
など否定的な意見ばかりです。
障害の事実を知って、1ヶ月半悩んでいます。
まだ答えは出てません。

pinponparlさんの判断が正しいのかそうでないかは置いておいて
お相手の障害について悩むのは別におかしくないと思います。
つきあっていて、結婚を考えるようになったら
自分だけの問題じゃなくなりますよね。
それにまだ25歳とお若いのに、そこまで真剣に考えられるなんて
すごいと思いますよ。
今後よい出会いがありますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
僕は最近思うようになりました。
まわりに(特に親、兄弟)そういう考えの人がいたらやめておいてよかったのかなと。
障害の人が辛い思いをするだろうし、自分の身内が自分の大事な人にそういう思いでいられるのもつらいかなって・・・
ちなみに、僕は誰にも話をしませんでした。

お礼日時:2007/05/05 10:47

僭越ながら、正しいと思います。


結局、自分に正直な結論だったのでしょう。

気持ちをあざむいても、何も生まれません。
歪みは、別の形で、共に不幸を呼ぶものと思います。

その方が知的障害をお持ちかどうかは別問題で、こだわっておられるのは、過去のその方のありようでしょう。

間違えば、過去の男と同じ単なる卑怯者になって、もっと後悔されていたかもしれませんね。

人を幸せにするには、自分にも器がいるものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。今はもうまたがんばっていこうって心から思えるようになりました

お礼日時:2007/05/05 14:20

実際にお会いは、したのでしょうか???


メールだけと実際にお会いしただけでは、違いますからね。
メールって案外、自分の妄想が膨らんで相手のことを好きになりがちだと思います。実際会うとあれ?みたいな。
知的障害者とお付き合いして、自分と相手の両親に挨拶して(反対する可能性あり)結婚して子供が生まれて(障害者の可能性あり)・妻の病院代・・・普通の人間でも色々大変なので・・・もっと大変かと。それを乗り越える強い貴方じゃないなら別れて正解では?でも、彼女を傷つけたのは間違いないでしょう。好きイコール全部付き合うじゃなくてもいいと思うんです。大親友でもよかったのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
もちろん何度か会いました。ほとんどデートみたいなもんです。でも体は奪えなかったです。彼女もしたいって言ってくれてたし、僕も好きだったからしたかったけど、相手のコがOKだと思ってしまうし、僕も、ちゃんと付き合ってからじゃないとできなかったですね。

お礼日時:2007/05/05 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A