重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バツイチ28歳、♀です。
付き合って5ヶ月の彼氏がいます。

多少彼とは結婚について話したりするのですが、具体的にどうとか
プロポーズされたわけではありません。

わたしには離れて暮らす娘がいて現在8歳です。
来年引き取る予定で元夫と話しています。
元夫とは17歳のときに知合い、18で出来ちゃった結婚しました。
19歳で出産、22歳で離婚です。

最初の結婚の時、付き合ってる彼(元夫)に元カノの名前で呼ばれ続け
ノイローゼになってしまい、
「子供が出来たら結婚できる、不安じゃなくなる、本当の名前で呼ばれる」と思っていたら本当に妊娠してしまいました。
10代で若かったのだと思います。

彼の子供が欲しく、絶対的な避妊はしていません。
ただ、子供が出来たから結婚、では前と同じなんです。
子供を結婚の道具にしたくはありません。
彼は31歳です。

また、前回の結婚でうつ病になってしまい今も闘病中です
不安になったり、怖くなったりします。


バツイチで自信がなく、また娘を引き取るつもりな為、彼がちゃんと
プロポーズしてくれるのか不安です。

付き合って日が浅いと言えばそれまでなのですが再婚したい気持ちがあります。

どうしたらいいかわかりません。
アドバイスお待ちしております。

A 回答 (4件)

はじめまして。

うつ歴6年の女性です。既婚歴はないです。

私はお仕事をしていて、結婚を前提にお付き合いをしている男性がいます。彼が「私の両親に挨拶したい」と言うのですが、母が「仕事よりも結婚よりも、先ず病気を治す事が先!」と言って彼とは会ってくれません。

その事を担当医に相談したら「病気があっても、相手の方が理解されるようであれば、問題ないですよ。もしその時が来たら、お相手を連れて来て説明もしますよ」との事でした。私も、先生の言う通り「相手の理解」が大切だと思います。

お話の内容を拝見する限り、不安になるお気持ちは分かります。それでも、時間を掛けて、ruru_smile さんの病状を理解してもらい、お互いを必要だと思えるようになれたら、きっと彼もプロポーズして下さると思いますよ。万が一の話ですが、もし駄目だったとしても ruru_smile さんはまだ若いですし、病気を治してお子さんがいても素敵な方に出会えるチャンスはいくらでもあると思います。(気を悪くされたらごめんなさい)

彼には「ruru_smile さんとの結婚のビジョン」も多少はあるようですので、焦らずにゆっくりと愛を深めていけば問題はないのではないでしょうか。私は既婚歴も子供もいないですが、結婚はしたいですよね。そのために少しでも彼のために病気がよくなるよう、治療に専念しています。お互い幸せになれたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。同じ病気で闘っておられるのですね。
私の親にはまだ彼は紹介していません。
彼にも「親に会いたい」とは言われていません。
まだ「結婚」と考えるには早いのでしょうか。

病気は相手の理解が大事ですよね。
発作や不安に見舞われた時、彼は抱きしめてくれます。
でも病気を勉強しようとか、一緒に病院に行こうとかいう思いはないようです。

今、とてもとても不安です。
が、まずは病気を理解してもらってお互いを必要と
思えるように絆を深めていこうと思います。

焦らずじっくり、というのは大事ですね。
もし彼が私を受け止め切れなくても
私には「子供を引き取って幸せに暮らす」という夢がありますし
彼が人生の終着点ではないのですしね。

お互い幸せになれるといいですね。励まされました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/07 21:49

うーん・・。

どうなんしょうか?娘さんの事はその彼にはなししてるのですか?自分のありのままを見せてますか?社会人になると色んな事で精神的にやられることほんとにありますよね。それで不安になったり落ち込んだり、うつ病は今現在病に代表される病気だと思います。だから、貴方一人ではないのですよ。もしその病気の事で苦しんでるのであれば、大丈夫だから。貴方の全てを彼に見せられてる?多分自分をカバーして部分もあると思います。自分の全てを見せて、彼がそれでも貴方がいいといったらそれは今度こそ貴方が幸せをつかみ取れると私は思います。どうしていいかわかりませんではなく、正面からとびこんでいかないと答えは出ないと思います。ごめんなさいね。こんな厳しい意見をいって。でも、頑張っていかないと自分の大事な物守れないから。あえて言わせて貰ってます。ごめんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病気のせいで不安になったり苦しんでいる部分はあります。
正面から飛び込んでいかないと答えは出ない、確かにそうですね。
彼には病気になった経緯、離婚の経緯ははなしてあります。
全ては、まだ見せてません。たしかにカバーして生きてます。
いきなり、8歳の娘がいるから、引き取りたいから
といわれてもびっくりするだけかもしれませんね。
大事なものを守るためにも頑張ります。私にとって彼も大事だけど
本当に大事なのは娘です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/07 21:14

こんばんは、うつ病にバツイチ。


 私も同じです。 子供もいますが、うつ病は離婚前から継続治療中です。
 彼氏もしっかりいます。
 今、お付き合いしている彼にはどういった経緯で離婚したか、自分の病気はどんなものであるか、しっかり伝えてありますが、はっきり言って結婚にはふみきれません。
 理由はたぶん貴方と同じかもしれません。
 彼も病気については色々勉強してくれています。 でも、発作(私はパニック障害ですが、)が始まると興奮した私に戸惑っているみたいです。
 彼には申し訳ないと思っていますが、もう一度この人と家庭を築きたいという思いがあれば、頑張れます。
 貴方も頑張ってください。私も頑張ります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。同じ状況なのですね。
どうして病気になったか、なぜ離婚したかは私も話してあります。
回答者様の彼氏は病気について勉強なさってくれているんですね。
とてもうらやましいです。
私もパニック障害です(他にPTSD、不安神経症、強迫神経症など)
彼は発作になるとびっくりしますが「ずっと一緒だから」と
抱きしめてくれます。
私も頑張ります。お互い幸せになるよう祈っています。
同じ境遇の方がいるんだなと、励みになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/07 21:08

とりあえず、お子さんを引き取って、お子さんと彼氏との相性をみられてからにされたほうがいいんじゃないですか?長年離れていた母親と見知らぬ男性と同居では他所のお家に来たみたいな感覚になってしまうんじゃないでしょうか?


僕は、まずデートでお子さんに会ってもらうのが先だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。娘を引き取るのが先だと思います。
焦りすぎました。娘の気持ちをおざなりにしていました。
娘と彼の相性がよければいいのですが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/07 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!